ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
教育一般
>
教育一般その他
出版社名:ぶどう社
出版年月:2012年1月
ISBN:978-4-89240-212-8
175P 21cm
読めなくても、書けなくても、勉強したい ディスレクシアのオレなりの読み書き
井上智/著 井上賞子/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
43歳で、著者は「ディスレクシア」だったと知りました。この本は、「読み書きができない」著者が、妻の助けをかりながら、一生懸命書いたものです。
もくじ情報:序章 「ディスレクシア」の自分が、どうやって、この本を書いたか;第1部 読み書きができないオレは、どうやって生きてきたか(希望にあふれて入学した小学校なのに…;「あなたは理解してるよ」と教えてくれたS先生;荒れた中学校時代、陸上に出会った;3カ月で逃げ出した高校生活;16歳、飲食店で、建設現場で働く ほか);第2部 オレなりの読み書きを、どうやって手に入れたか(「読み書きの困難」とは―ある芸人を見て思う;「読み書きの困難」―オレの場合は;オレ…(
続く
)
43歳で、著者は「ディスレクシア」だったと知りました。この本は、「読み書きができない」著者が、妻の助けをかりながら、一生懸命書いたものです。
もくじ情報:序章 「ディスレクシア」の自分が、どうやって、この本を書いたか;第1部 読み書きができないオレは、どうやって生きてきたか(希望にあふれて入学した小学校なのに…;「あなたは理解してるよ」と教えてくれたS先生;荒れた中学校時代、陸上に出会った;3カ月で逃げ出した高校生活;16歳、飲食店で、建設現場で働く ほか);第2部 オレなりの読み書きを、どうやって手に入れたか(「読み書きの困難」とは―ある芸人を見て思う;「読み書きの困難」―オレの場合は;オレなりの「読み」を、どうやって手に入れたか;オレなりの「書く」を、どうやって手に入れたか;オレの勉強のやり方で、試験に挑戦 ほか);終章 家族として、教師として、本人の「叫び」に向き合う
同じ著者名で検索した本
こわい話の時間です 部分地獄
井上雅彦/編 芦沢央/〔ほか〕著 鈴木小波/画
「考えなくていいこと」リスト/知的生きかた文庫 い89-1
井上智介/著
もう作り笑いなんて必要ない!みんなのネガティブ感情のおてあて 心理的安全性を高めて感情労働がラクになる
井上智介/著
福田徳三著作集 第7巻/経済学史研究
福田徳三/〔著〕 福田徳三研究会/編
金正恩の核兵器 北朝鮮のミサイル戦略と日本/ちくま新書 1718
井上智太郎/著
Liberty2.0 自由論のバージョン・アップはありうるのか?
駒村圭吾/編著 井上明人/〔ほか〕著
どうする?家族のメンタル不調
井上智介/著
がんじがらめの心がラクになる「呪いの言葉」の処方箋
井上智介/著
環境を守る森を評価する
原田洋/著 井上智/著
職場のめんどくさい人から自分を守る心理学 「あの人がいるだけで会社がしんどい……」がラクになる
井上智介/著
もくじ情報:序章 「ディスレクシア」の自分が、どうやって、この本を書いたか;第1部 読み書きができないオレは、どうやって生きてきたか(希望にあふれて入学した小学校なのに…;「あなたは理解してるよ」と教えてくれたS先生;荒れた中学校時代、陸上に出会った;3カ月で逃げ出した高校生活;16歳、飲食店で、建設現場で働く ほか);第2部 オレなりの読み書きを、どうやって手に入れたか(「読み書きの困難」とは―ある芸人を見て思う;「読み書きの困難」―オレの場合は;オレ…(続く)
もくじ情報:序章 「ディスレクシア」の自分が、どうやって、この本を書いたか;第1部 読み書きができないオレは、どうやって生きてきたか(希望にあふれて入学した小学校なのに…;「あなたは理解してるよ」と教えてくれたS先生;荒れた中学校時代、陸上に出会った;3カ月で逃げ出した高校生活;16歳、飲食店で、建設現場で働く ほか);第2部 オレなりの読み書きを、どうやって手に入れたか(「読み書きの困難」とは―ある芸人を見て思う;「読み書きの困難」―オレの場合は;オレなりの「読み」を、どうやって手に入れたか;オレなりの「書く」を、どうやって手に入れたか;オレの勉強のやり方で、試験に挑戦 ほか);終章 家族として、教師として、本人の「叫び」に向き合う