ようこそ!
出版社名:成美堂出版
出版年月:2012年5月
ISBN:978-4-415-31165-4
231P 22cm
ぜんぶわかる筋肉・関節の動きとしくみ事典 部位別・動作別にわかりやすくリアルに徹底解説
川島敏生/著 栗山節郎/監修
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
筋肉・関節の動き、しくみを精緻なイラストで見やすく、分かりやすく解説。各部位の名称もひと目でわかる。
筋肉・関節の動き、しくみを精緻なイラストで見やすく、分かりやすく解説。各部位の名称もひと目でわかる。
内容紹介・もくじなど
筋肉と関節の構造・動きを詳細イラストでわかりやすく解説。
もくじ情報:第1章 部位別 筋肉・関節の構造と働き(肩関節の構成―肩関節のつくり;肩甲上腕リズム―肩甲骨の動き ほか);第2章 筋肉・関節のしくみと役割(「運動学」とは―2種類の運動学;身体運動の基本―身体運動の表し方 ほか);第3章 動作別 筋肉・関節の動き(歩行の定義―「歩行」による移動様式;歩行分析―歩行と重心移動の関係 ほか);第4章 運動で起こる障害と動作(肩こりの発生要因―肩こりを起こす不良姿勢;肩こりの解消―肩こりに効くストレッチング ほか)
筋肉と関節の構造・動きを詳細イラストでわかりやすく解説。
もくじ情報:第1章 部位別 筋肉・関節の構造と働き(肩関節の構成―肩関節のつくり;肩甲上腕リズム―肩甲骨の動き ほか);第2章 筋肉・関節のしくみと役割(「運動学」とは―2種類の運動学;身体運動の基本―身体運動の表し方 ほか);第3章 動作別 筋肉・関節の動き(歩行の定義―「歩行」による移動様式;歩行分析―歩行と重心移動の関係 ほか);第4章 運動で起こる障害と動作(肩こりの発生要因―肩こりを起こす不良姿勢;肩こりの解消―肩こりに効くストレッチング ほか)
著者プロフィール
川島 敏生(カワシマ トシオ)
1957年生、東京都出身。社会医学技術学院理学療法学科、東京衛生学園東洋医学科卒業。医学博士、理学療法士。現在、日本鋼管病院リハビリテーション科技師長、東都リハビリテーション学院講師、社会医学技術学院講師。地域の傷害を持つ高齢者のリハビリテーションにあたるとともに、スポーツ傷害のリハビリテーションを専門として中学・高校生からプロのトップレベルのスポーツ選手のリハビリテーションを行っている
川島 敏生(カワシマ トシオ)
1957年生、東京都出身。社会医学技術学院理学療法学科、東京衛生学園東洋医学科卒業。医学博士、理学療法士。現在、日本鋼管病院リハビリテーション科技師長、東都リハビリテーション学院講師、社会医学技術学院講師。地域の傷害を持つ高齢者のリハビリテーションにあたるとともに、スポーツ傷害のリハビリテーションを専門として中学・高校生からプロのトップレベルのスポーツ選手のリハビリテーションを行っている

同じ著者名で検索した本