ようこそ!
出版社名:遊子館
出版年月:2012年3月
ISBN:978-4-86361-022-4
344P 21cm
絵が語る知らなかった幕末明治のくらし事典/遊子館歴史図像シリーズ 6
本田豊/著
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本人は何を失い、何を得たのか?ちょんまげからザンギリ頭へ。497点の歴史絵から近代日本をのぞきみる。
もくじ情報:第1章 幕末から明治への探訪;第2章 文明開化の探訪;第3章 新風俗の探訪;第4章 明治政府の施策と社会探訪;第5章 事件・災害の探訪;第6章 都市生活の探訪;第7章 地域・農村の探訪;第8章 教育の探訪;第9章 庶民運動・マス・メディアの探訪;第10章 軍隊と戦争の探訪
日本人は何を失い、何を得たのか?ちょんまげからザンギリ頭へ。497点の歴史絵から近代日本をのぞきみる。
もくじ情報:第1章 幕末から明治への探訪;第2章 文明開化の探訪;第3章 新風俗の探訪;第4章 明治政府の施策と社会探訪;第5章 事件・災害の探訪;第6章 都市生活の探訪;第7章 地域・農村の探訪;第8章 教育の探訪;第9章 庶民運動・マス・メディアの探訪;第10章 軍隊と戦争の探訪
著者プロフィール
本田 豊(ホンダ ユタカ)
1952年、埼玉県生まれ。部落問題論・被差別社会史論専攻。30年間余をかけて日本国内の部落といわれている地域を約4000カ所、またインド各地のスラムを歩き、その実態を調査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本田 豊(ホンダ ユタカ)
1952年、埼玉県生まれ。部落問題論・被差別社会史論専攻。30年間余をかけて日本国内の部落といわれている地域を約4000カ所、またインド各地のスラムを歩き、その実態を調査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本