ようこそ!
出版社名:創元社
出版年月:2012年7月
ISBN:978-4-422-11541-2
227P 22cm
児童虐待・解離・犯罪 暴力犯罪への精神分析的アプローチ
アビー・スタイン/著 一丸藤太郎/監訳 小松貴弘/監訳
組合員価格 税込 3,465
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
暴力犯罪を引き起こす心理機制に、精神分析理論をベースに最新の神経科学も駆使してアプローチ、従来の犯罪者像に一石を投じる。
暴力犯罪を引き起こす心理機制に、精神分析理論をベースに最新の神経科学も駆使してアプローチ、従来の犯罪者像に一石を投じる。
内容紹介・もくじなど
連続殺人、レイプ、強盗などの凶悪犯を数多く面接調査してきた著者は、ある重要な事実に気づく。それは、暴力犯罪は解離状態で実行される場合が非常に多いということである。また、犯罪者たちは深刻な児童虐待の被害者でもあった。これらの事実は、何を意味するのか?暴力犯罪を引き起こす心理機制に、精神分析理論をベースに最新の神経科学も駆使してアプローチし、従来の犯罪者像に一石を投じる。
もくじ情報:第1章 暴力の物語の中の行為主体の位置づけ:「自分がやったのか?」;第2章 言葉を持たない者たちとの対話;第3章 犯罪者の不運;第4章 極限の倒錯;第5章 目覚めている間に夢みること;第6章 結論:自覚と責任能力と制…(続く
連続殺人、レイプ、強盗などの凶悪犯を数多く面接調査してきた著者は、ある重要な事実に気づく。それは、暴力犯罪は解離状態で実行される場合が非常に多いということである。また、犯罪者たちは深刻な児童虐待の被害者でもあった。これらの事実は、何を意味するのか?暴力犯罪を引き起こす心理機制に、精神分析理論をベースに最新の神経科学も駆使してアプローチし、従来の犯罪者像に一石を投じる。
もくじ情報:第1章 暴力の物語の中の行為主体の位置づけ:「自分がやったのか?」;第2章 言葉を持たない者たちとの対話;第3章 犯罪者の不運;第4章 極限の倒錯;第5章 目覚めている間に夢みること;第6章 結論:自覚と責任能力と制御
著者プロフィール
スタイン,アビー(スタイン,アビー)
現在、ニューヨーク市立大学ジョン・ジェイ・カレッジ・オブ・クリミナル・ジャスティス助教授、ホワイト精神分析研究所研究員。犯罪心理学、児童虐待とネグレクト、犯行中の意識状態といったことについて多数の論文がある
スタイン,アビー(スタイン,アビー)
現在、ニューヨーク市立大学ジョン・ジェイ・カレッジ・オブ・クリミナル・ジャスティス助教授、ホワイト精神分析研究所研究員。犯罪心理学、児童虐待とネグレクト、犯行中の意識状態といったことについて多数の論文がある