ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会学
>
海外社会事情
出版社名:明石書店
出版年月:2012年7月
ISBN:978-4-7503-3643-5
327P 19cm
グアム・サイパン・マリアナ諸島を知るための54章/エリア・スタディーズ 105
中山京子/編著
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:日本における認識は、ショッピングやマリンスポーツ、もしくは第2次世界大戦の戦争の記憶と、特定のトピックにかたよっている。本書では、グアム・サイパンを中心としたマリアナ諸島について、先住民チャモロの視点に重きをおき自然・歴史・社会・文化を描き出す。
もくじ情報:1 マリアナ諸島の地理と歴史(火山活動でできた亜熱帯の島々―マリアナ諸島の自然と社会;欧米諸国に分断された島々の運命―アメリカとの関係に苦悩する先住民の復権 ほか);2 グアム・サイパンの成り立ちと戦史(プンタンとフウナの物語―よみがえるグアムの創世物語;マリアナ諸島は「発見」されたのか?―「マゼラン上陸」を問い直すディスカバリ…(
続く
)
内容紹介:日本における認識は、ショッピングやマリンスポーツ、もしくは第2次世界大戦の戦争の記憶と、特定のトピックにかたよっている。本書では、グアム・サイパンを中心としたマリアナ諸島について、先住民チャモロの視点に重きをおき自然・歴史・社会・文化を描き出す。
もくじ情報:1 マリアナ諸島の地理と歴史(火山活動でできた亜熱帯の島々―マリアナ諸島の自然と社会;欧米諸国に分断された島々の運命―アメリカとの関係に苦悩する先住民の復権 ほか);2 グアム・サイパンの成り立ちと戦史(プンタンとフウナの物語―よみがえるグアムの創世物語;マリアナ諸島は「発見」されたのか?―「マゼラン上陸」を問い直すディスカバリーデー ほか);3 文化(勇者ガダオ、祖霊タオタオモナ―人びとの心に生きる物語;海と生きる―よみがえるカヌー文化 ほか);4 政治経済と観光(変わる「本土」との関係とチャモロ・ナショナリズムの展開―多文化社会における脱植民地化;チャモロの英雄エンジェル・サントス―息づく先住民運動のスピリッツ ほか);5 社会と教育(資源保護と文化保持のはざまで―漁撈権と伝統漁法の復活を願う;フィエスタで確かめる助け合いの精神―互助の仕組みを秘めたチャモロの行事 ほか)
著者プロフィール
中山 京子(ナカヤマ キョウコ)
博士(学術)。帝京大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 京子(ナカヤマ キョウコ)
博士(学術)。帝京大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
国際理解教育と多文化教育のまなざし 多様性と社会主義/公正の教育にむけて
森茂岳雄/監修 川崎誠司/編著 桐谷正信/編著 中山京子/編著
「人種」「民族」をどう教えるか 創られた概念の解体をめざして
中山京子/編著 東優也/編著 太田満/編著 森茂岳雄/編著
日系移民学習の理論と実践 グローバル教育と多文化教育をつなぐ
森茂岳雄/編著 中山京子/編著
もくじ情報:1 マリアナ諸島の地理と歴史(火山活動でできた亜熱帯の島々―マリアナ諸島の自然と社会;欧米諸国に分断された島々の運命―アメリカとの関係に苦悩する先住民の復権 ほか);2 グアム・サイパンの成り立ちと戦史(プンタンとフウナの物語―よみがえるグアムの創世物語;マリアナ諸島は「発見」されたのか?―「マゼラン上陸」を問い直すディスカバリ…(続く)
もくじ情報:1 マリアナ諸島の地理と歴史(火山活動でできた亜熱帯の島々―マリアナ諸島の自然と社会;欧米諸国に分断された島々の運命―アメリカとの関係に苦悩する先住民の復権 ほか);2 グアム・サイパンの成り立ちと戦史(プンタンとフウナの物語―よみがえるグアムの創世物語;マリアナ諸島は「発見」されたのか?―「マゼラン上陸」を問い直すディスカバリーデー ほか);3 文化(勇者ガダオ、祖霊タオタオモナ―人びとの心に生きる物語;海と生きる―よみがえるカヌー文化 ほか);4 政治経済と観光(変わる「本土」との関係とチャモロ・ナショナリズムの展開―多文化社会における脱植民地化;チャモロの英雄エンジェル・サントス―息づく先住民運動のスピリッツ ほか);5 社会と教育(資源保護と文化保持のはざまで―漁撈権と伝統漁法の復活を願う;フィエスタで確かめる助け合いの精神―互助の仕組みを秘めたチャモロの行事 ほか)