ようこそ!
出版社名:窓社
出版年月:2012年10月
ISBN:978-4-89625-114-2
60P 21×27cm
忘れえぬまた再びの千年桜 大沼英樹写真集
大沼英樹/著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
二〇一一年春、牡蛎の筏を纒い、鬼の形相をしていた一本桜に出会った。その樹の下で一夜を明かしながら「被災地の桜の記録を残そう」と誓った著者は、その年の夏、秋、冬、そしてめぐった春に再びその樹の下を訪れた。花は少なかったけれど、筏は取り払われ、精一杯生きようとしていた。だが、所によって倒れてしまった桜も、花をつけていない桜もあった。たやすく「希望」なんて語れないと思った。それでも生き残った桜は見事に花を咲かせ、人々は動きだしていた。また再び、桜の樹の下に人々が集い語り合うことを祈らずにはいられなかった。
二〇一一年春、牡蛎の筏を纒い、鬼の形相をしていた一本桜に出会った。その樹の下で一夜を明かしながら「被災地の桜の記録を残そう」と誓った著者は、その年の夏、秋、冬、そしてめぐった春に再びその樹の下を訪れた。花は少なかったけれど、筏は取り払われ、精一杯生きようとしていた。だが、所によって倒れてしまった桜も、花をつけていない桜もあった。たやすく「希望」なんて語れないと思った。それでも生き残った桜は見事に花を咲かせ、人々は動きだしていた。また再び、桜の樹の下に人々が集い語り合うことを祈らずにはいられなかった。
著者プロフィール
大沼 英樹(オオヌマ ヒデキ)
1969年山形県天童市生まれ。(公社)日本写真家協会会員。1991年写真家・宍戸清孝氏との出会いにより写真の世界に入る。約7年間の助手を務め、その後独立。毎年、全国の桜のある風景を撮影している。2005年宮城県芸術選奨新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大沼 英樹(オオヌマ ヒデキ)
1969年山形県天童市生まれ。(公社)日本写真家協会会員。1991年写真家・宍戸清孝氏との出会いにより写真の世界に入る。約7年間の助手を務め、その後独立。毎年、全国の桜のある風景を撮影している。2005年宮城県芸術選奨新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本