ようこそ!
出版社名:法政大学出版局
出版年月:2012年10月
ISBN:978-4-588-32129-0
420P 22cm
戦後沖縄と米軍基地 「受容」と「拒絶」のはざまで 1945~1972年
平良好利/著
組合員価格 税込 5,643
(通常価格 税込 6,270円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
軍用地問題に焦点を当てて、沖縄の政治指導者と日米両国の指導者らの認識と行動を具体的に考察し、米軍基地問題の歴史的起源を問い直す。
軍用地問題に焦点を当てて、沖縄の政治指導者と日米両国の指導者らの認識と行動を具体的に考察し、米軍基地問題の歴史的起源を問い直す。
内容紹介・もくじなど
沖縄と日米両国の指導者らは基地とどう向き合ってきたか。膨大な一次資料とインタビュー記録などを用いて、政治・軍事・経済などが複雑に絡み合う「沖縄基地問題」の歴史的起源とその展開を明らかにする。
もくじ情報:序章 基地をめぐる政治史;第1章 沖縄米軍基地の形成;第2章 経済復興と沖縄の分離;第3章 軍用地問題の発生;第4章 島ぐるみ闘争と日米交渉;第5章 土地使用の安定化と基地の拡大;第6章 沖縄返還と基地のありかた;第7章 「基地反対」から「基地撤去」へ;第8章 軍用地の提供と基地の整理縮小;終章 沖縄基地問題の構図
沖縄と日米両国の指導者らは基地とどう向き合ってきたか。膨大な一次資料とインタビュー記録などを用いて、政治・軍事・経済などが複雑に絡み合う「沖縄基地問題」の歴史的起源とその展開を明らかにする。
もくじ情報:序章 基地をめぐる政治史;第1章 沖縄米軍基地の形成;第2章 経済復興と沖縄の分離;第3章 軍用地問題の発生;第4章 島ぐるみ闘争と日米交渉;第5章 土地使用の安定化と基地の拡大;第6章 沖縄返還と基地のありかた;第7章 「基地反対」から「基地撤去」へ;第8章 軍用地の提供と基地の整理縮小;終章 沖縄基地問題の構図
著者プロフィール
平良 好利(タイラ ヨシトシ)
1972年沖縄県那覇市に生まれる。1995年沖縄国際大学法学部卒業。2001年東京国際大学大学院国際関係学研究科修士課程修了。2008年法政大学大学院社会科学研究科博士課程後期課程修了。博士(政治学)。現在、法政大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平良 好利(タイラ ヨシトシ)
1972年沖縄県那覇市に生まれる。1995年沖縄国際大学法学部卒業。2001年東京国際大学大学院国際関係学研究科修士課程修了。2008年法政大学大学院社会科学研究科博士課程後期課程修了。博士(政治学)。現在、法政大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)