ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
講談社文庫
出版社名:講談社
出版年月:2012年12月
ISBN:978-4-06-277302-7
341P 15cm
わたしが・棄てた・女 新装版/講談社文庫 え1-47
遠藤周作/〔著〕
組合員価格 税込
733
円
(通常価格 税込 814円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
自分を冷酷に棄てた男を待ちながら、人を信じ、純粋に生きる無垢な女。本物の愛とは何かを問う不朽の名作が、読みやすい新装版に。
自分を冷酷に棄てた男を待ちながら、人を信じ、純粋に生きる無垢な女。本物の愛とは何かを問う不朽の名作が、読みやすい新装版に。
内容紹介・もくじなど
大学生の吉岡が二度目のデイトで躯を奪ってゴミのように棄てたミツは、無垢な田舎娘だった。その後、吉岡は社長の姪との結婚を決め、孤独で貧乏な生活に耐えながら連絡を待ち続けるミツは冷酷な運命に弄ばれていく。たった一人の女の生き方が読む人すべてに本物の愛を問いかける遠藤文学の傑作。
大学生の吉岡が二度目のデイトで躯を奪ってゴミのように棄てたミツは、無垢な田舎娘だった。その後、吉岡は社長の姪との結婚を決め、孤独で貧乏な生活に耐えながら連絡を待ち続けるミツは冷酷な運命に弄ばれていく。たった一人の女の生き方が読む人すべてに本物の愛を問いかける遠藤文学の傑作。
著者プロフィール
遠藤 周作(エンドウ シュウサク)
1923年東京都生まれ。1948年慶應義塾大学仏文科卒業。1950年カトリック留学生として、戦後日本人初めての渡仏、リヨン大に学ぶ。1955年『白い人』で第33回芥川賞受賞。1958年『海と毒薬』で新潮社文学賞・毎日出版文化賞、1966年『沈黙』で谷崎潤一郎賞、1980年『侍』で野間文芸賞、1994年『深い河』で毎日芸術賞を受賞。また狐狸庵山人の別号をもち、「ぐうたら」シリーズでシャレ、ユーモア作家としても一世を風靡する。1985年~1989年日本ペンクラブ会長。1995年文化勲章受章。1996年9月、73歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載さ…(
続く
)
遠藤 周作(エンドウ シュウサク)
1923年東京都生まれ。1948年慶應義塾大学仏文科卒業。1950年カトリック留学生として、戦後日本人初めての渡仏、リヨン大に学ぶ。1955年『白い人』で第33回芥川賞受賞。1958年『海と毒薬』で新潮社文学賞・毎日出版文化賞、1966年『沈黙』で谷崎潤一郎賞、1980年『侍』で野間文芸賞、1994年『深い河』で毎日芸術賞を受賞。また狐狸庵山人の別号をもち、「ぐうたら」シリーズでシャレ、ユーモア作家としても一世を風靡する。1985年~1989年日本ペンクラブ会長。1995年文化勲章受章。1996年9月、73歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
遠藤周作短篇集/岩波文庫 31-234-1
遠藤周作/〔著〕 山根道公/編
怪奇小説集 〔3〕/恐怖の窓/角川文庫 え2-19
遠藤周作/〔著〕
怪奇小説集 〔2〕/共犯者/角川文庫 え2-18
遠藤周作/〔著〕
怪奇小説集 〔1〕/蜘蛛/角川文庫 え2-17
遠藤周作/〔著〕
宿で死ぬ 旅泊ホラー傑作選/ちくま文庫 あ64-2
朝宮運河/編 遠藤周作/〔ほか著〕
深い河(ディープ・リバー)/講談社文庫 え1-48
遠藤周作/〔著〕
『深い河』創作日記/講談社文芸文庫 えA9
遠藤周作/〔著〕
遠藤周作短篇名作選/講談社文芸文庫 えA8
遠藤周作/〔著〕
海と毒薬 新装版/講談社文庫 え1-46
遠藤周作/〔著〕
1923年東京都生まれ。1948年慶應義塾大学仏文科卒業。1950年カトリック留学生として、戦後日本人初めての渡仏、リヨン大に学ぶ。1955年『白い人』で第33回芥川賞受賞。1958年『海と毒薬』で新潮社文学賞・毎日出版文化賞、1966年『沈黙』で谷崎潤一郎賞、1980年『侍』で野間文芸賞、1994年『深い河』で毎日芸術賞を受賞。また狐狸庵山人の別号をもち、「ぐうたら」シリーズでシャレ、ユーモア作家としても一世を風靡する。1985年~1989年日本ペンクラブ会長。1995年文化勲章受章。1996年9月、73歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載さ…(続く)
1923年東京都生まれ。1948年慶應義塾大学仏文科卒業。1950年カトリック留学生として、戦後日本人初めての渡仏、リヨン大に学ぶ。1955年『白い人』で第33回芥川賞受賞。1958年『海と毒薬』で新潮社文学賞・毎日出版文化賞、1966年『沈黙』で谷崎潤一郎賞、1980年『侍』で野間文芸賞、1994年『深い河』で毎日芸術賞を受賞。また狐狸庵山人の別号をもち、「ぐうたら」シリーズでシャレ、ユーモア作家としても一世を風靡する。1985年~1989年日本ペンクラブ会長。1995年文化勲章受章。1996年9月、73歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)