ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
自己啓発
>
自己啓発一般
出版社名:ダイヤモンド社
出版年月:2013年2月
ISBN:978-4-478-01716-6
277P 22cm
ザ・マインドマップ 脳の無限の可能性を引き出す技術
トニー・ブザン/著 バリー・ブザン/著 近田美季子/訳
組合員価格 税込
2,178
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:幼児からMBA、博士課程の教育まで、弁護士、エンジニア、経営者など世界中の「アタマを使う」人々20億人が使うマインドマップ。発明者トニー・ブザンが初めて体系的に紹介した原典を、時代に合わせリニューアル、パソコンでかくiMindMapなどを掲載。21世紀のノート術、記憶術、学習法がすべてわかる!
「文章やリスト形式で書くノートは、なぜ頭に残らないのだろう?」―大学で教えていたトニー・ブザンは、カラフルで楽しく、記憶力と発想力が高められるノート法としてマインドマップを発明しました。今では150ヶ国以上でマインドマップの本が出版され、何億人もの人たちが愛用しています。21世紀の「知のバイブ…(
続く
)
内容紹介:幼児からMBA、博士課程の教育まで、弁護士、エンジニア、経営者など世界中の「アタマを使う」人々20億人が使うマインドマップ。発明者トニー・ブザンが初めて体系的に紹介した原典を、時代に合わせリニューアル、パソコンでかくiMindMapなどを掲載。21世紀のノート術、記憶術、学習法がすべてわかる!
「文章やリスト形式で書くノートは、なぜ頭に残らないのだろう?」―大学で教えていたトニー・ブザンは、カラフルで楽しく、記憶力と発想力が高められるノート法としてマインドマップを発明しました。今では150ヶ国以上でマインドマップの本が出版され、何億人もの人たちが愛用しています。21世紀の「知のバイブル」ともいえる本書には、公認ソフトiMindMapを使ったかき方や作例も掲載、さらに日本語版オリジナルのマインドマップも掲載されています。
もくじ情報:第1部 脳の無限の可能性(脳の驚異;ノートの「作り方」と「取り方」 ほか);第2部 マインドマップをかいてみよう(マインドマップとは何か;言葉を使ってアイディアを広げる ほか);第3部 マインドマップ活用法―基本編(マインドマップ記憶術;創造的思考の鍛え方 ほか);第4部 マインドマップ活用法―応用編(自己分析のためのマインドマップ;マインドマップ・スケジュール術 ほか);第5部 マインドマップの未来(ソフトウェアでかくマインドマップ;光り輝く将来)
著者プロフィール
ブザン,トニー(ブザン,トニー)
マインドマップの発明者であり、脳と学習の世界的権威。BP(ブリティッシュ・ペトロリアム)、BA(ブリティッシュ・エアウェイズ)、マイクロソフト、ウォルト・ディズニー、ボーイングなどの国際的大企業でアドバイザーを務め、世界各国の政府機関・教育機関で講演を行っている。2008年には、アメリカ創造性協会から生涯にわたる創造性開発への貢献を称える賞を授与された
ブザン,トニー(ブザン,トニー)
マインドマップの発明者であり、脳と学習の世界的権威。BP(ブリティッシュ・ペトロリアム)、BA(ブリティッシュ・エアウェイズ)、マイクロソフト、ウォルト・ディズニー、ボーイングなどの国際的大企業でアドバイザーを務め、世界各国の政府機関・教育機関で講演を行っている。2008年には、アメリカ創造性協会から生涯にわたる創造性開発への貢献を称える賞を授与された
同じ著者名で検索した本
マインドマップ・リーダーシップ 現場主導で組織に革命を起こす
トニー・ブザン/著 トニー・ドッティーノ/著 リチャード・イズラエル/著 近田美季子/監訳
トニー・ブザン頭がよくなる本
トニー・ブザン/著 佐藤哲/訳 田中美樹/訳
勉強が楽しくなるノート術 マインドマップFOR KIDS マインドマップの発明者トニー・ブザン公認オフィシャルマインドマップ・ブック
トニー・ブザン/著 神田昌典/訳
トニー・ブザン頭の自己変革 未来を築く7つのツール
トニー・ブザン/著 佐藤哲/訳 田中美樹/訳
「文章やリスト形式で書くノートは、なぜ頭に残らないのだろう?」―大学で教えていたトニー・ブザンは、カラフルで楽しく、記憶力と発想力が高められるノート法としてマインドマップを発明しました。今では150ヶ国以上でマインドマップの本が出版され、何億人もの人たちが愛用しています。21世紀の「知のバイブ…(続く)
「文章やリスト形式で書くノートは、なぜ頭に残らないのだろう?」―大学で教えていたトニー・ブザンは、カラフルで楽しく、記憶力と発想力が高められるノート法としてマインドマップを発明しました。今では150ヶ国以上でマインドマップの本が出版され、何億人もの人たちが愛用しています。21世紀の「知のバイブル」ともいえる本書には、公認ソフトiMindMapを使ったかき方や作例も掲載、さらに日本語版オリジナルのマインドマップも掲載されています。
もくじ情報:第1部 脳の無限の可能性(脳の驚異;ノートの「作り方」と「取り方」 ほか);第2部 マインドマップをかいてみよう(マインドマップとは何か;言葉を使ってアイディアを広げる ほか);第3部 マインドマップ活用法―基本編(マインドマップ記憶術;創造的思考の鍛え方 ほか);第4部 マインドマップ活用法―応用編(自己分析のためのマインドマップ;マインドマップ・スケジュール術 ほか);第5部 マインドマップの未来(ソフトウェアでかくマインドマップ;光り輝く将来)