ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
工学
>
建築工学
>
建築工学その他
出版社名:鹿島出版会
出版年月:2013年6月
ISBN:978-4-306-09428-4
197P 19cm
復興の防災計画 巨大災害に向けて
牧紀男/著
組合員価格 税込
2,376
円
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
東日本大震災の経験を見直し、今後の災害復興に向けてのあり方を含め、新たな先進国型の復興モデルへと詳しく紐解く。
東日本大震災の経験を見直し、今後の災害復興に向けてのあり方を含め、新たな先進国型の復興モデルへと詳しく紐解く。
内容紹介・もくじなど
大地震・巨大津波に必要な防災計画とは?東日本大震災を見直し、先進国型の復興モデルへと詳しく紐解く。
もくじ情報:第1章 東日本大震災と復興(昭和三陸津波からの復興;復興の課題 ほか);第2章 防災とは、復興とは(復興計画の意味するもの;復興計画と防災計画 ほか);第3章 防災計画・復興計画の変遷(戦後日本の防災体制の確立;日本の防災対策の特質 ほか);第4章 復興計画・防災計画の実効性と評価(防災計画;防災計画・復興計画をつくる ほか);第5章 巨大災害をどのように見据えるか(日本を襲う巨大災害;巨大災害を乗り超えるための課題 ほか)
大地震・巨大津波に必要な防災計画とは?東日本大震災を見直し、先進国型の復興モデルへと詳しく紐解く。
もくじ情報:第1章 東日本大震災と復興(昭和三陸津波からの復興;復興の課題 ほか);第2章 防災とは、復興とは(復興計画の意味するもの;復興計画と防災計画 ほか);第3章 防災計画・復興計画の変遷(戦後日本の防災体制の確立;日本の防災対策の特質 ほか);第4章 復興計画・防災計画の実効性と評価(防災計画;防災計画・復興計画をつくる ほか);第5章 巨大災害をどのように見据えるか(日本を襲う巨大災害;巨大災害を乗り超えるための課題 ほか)
著者プロフィール
牧 紀男(マキ ノリオ)
1968年京都市生まれ。京都大学工学部建築工学科卒、京都大学大学院工学研究科建築学第二専攻修士課程修了、日本学術振興会特別研究員。京都大学大学院工学研究科環境地球工学博士課程単位取得退学。京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻助手。京都大学工学研究科博士(工学)。理化学研究所地震防災フロンティア研究センター、防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター勤務。この間、京都大学大学院工学研究科非常勤講師、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター(チームプリーダー)を経て、京都大学防災研究所巨大災害研究センター准教…(
続く
)
牧 紀男(マキ ノリオ)
1968年京都市生まれ。京都大学工学部建築工学科卒、京都大学大学院工学研究科建築学第二専攻修士課程修了、日本学術振興会特別研究員。京都大学大学院工学研究科環境地球工学博士課程単位取得退学。京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻助手。京都大学工学研究科博士(工学)。理化学研究所地震防災フロンティア研究センター、防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター勤務。この間、京都大学大学院工学研究科非常勤講師、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター(チームプリーダー)を経て、京都大学防災研究所巨大災害研究センター准教授、和歌山大学防災教育研究センター客員教授、文部科学省地震調査研究推進本部専門委員、高知県危機管理アドバイザー、京都府危機管理アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
いのちを守るために知る災害メカニズム図鑑
牧紀男/監修 榎本剛/監修 後藤浩之/監修 中野元太/監修 丹治星河/監修 渦岡良介/監修 エディット/著 イケウチリリー/イラスト 椎原幸子/図解イラスト
平成災害復興誌 新たなる再建スキームをめざして
牧紀男/著
災害の住宅誌 人々の移動とすまい
牧紀男/著
組織の危機管理入門 リスクにどう立ち向えばいいのか/京大人気講義シリーズ
林春男/著 牧紀男/著 田村圭子/著 井ノ口宗成/著
もくじ情報:第1章 東日本大震災と復興(昭和三陸津波からの復興;復興の課題 ほか);第2章 防災とは、復興とは(復興計画の意味するもの;復興計画と防災計画 ほか);第3章 防災計画・復興計画の変遷(戦後日本の防災体制の確立;日本の防災対策の特質 ほか);第4章 復興計画・防災計画の実効性と評価(防災計画;防災計画・復興計画をつくる ほか);第5章 巨大災害をどのように見据えるか(日本を襲う巨大災害;巨大災害を乗り超えるための課題 ほか)
もくじ情報:第1章 東日本大震災と復興(昭和三陸津波からの復興;復興の課題 ほか);第2章 防災とは、復興とは(復興計画の意味するもの;復興計画と防災計画 ほか);第3章 防災計画・復興計画の変遷(戦後日本の防災体制の確立;日本の防災対策の特質 ほか);第4章 復興計画・防災計画の実効性と評価(防災計画;防災計画・復興計画をつくる ほか);第5章 巨大災害をどのように見据えるか(日本を襲う巨大災害;巨大災害を乗り超えるための課題 ほか)
1968年京都市生まれ。京都大学工学部建築工学科卒、京都大学大学院工学研究科建築学第二専攻修士課程修了、日本学術振興会特別研究員。京都大学大学院工学研究科環境地球工学博士課程単位取得退学。京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻助手。京都大学工学研究科博士(工学)。理化学研究所地震防災フロンティア研究センター、防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター勤務。この間、京都大学大学院工学研究科非常勤講師、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター(チームプリーダー)を経て、京都大学防災研究所巨大災害研究センター准教…(続く)
1968年京都市生まれ。京都大学工学部建築工学科卒、京都大学大学院工学研究科建築学第二専攻修士課程修了、日本学術振興会特別研究員。京都大学大学院工学研究科環境地球工学博士課程単位取得退学。京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻助手。京都大学工学研究科博士(工学)。理化学研究所地震防災フロンティア研究センター、防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター勤務。この間、京都大学大学院工学研究科非常勤講師、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター(チームプリーダー)を経て、京都大学防災研究所巨大災害研究センター准教授、和歌山大学防災教育研究センター客員教授、文部科学省地震調査研究推進本部専門委員、高知県危機管理アドバイザー、京都府危機管理アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)