ようこそ!
出版社名:じほう
出版年月:2013年8月
ISBN:978-4-8407-4480-5
107P 26cm
MADRSを使いこなす
稲田俊也/編集 稲田俊也/著 岩本邦弘/著 高橋長秀/著 山本暢朋/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 Montgomery Asberg Depression Rating Scale(MADRS)(包括的精神病理学評価尺度(CPRS)の下位尺度としてのMADRS;評価項目とスケールの特徴;日本語版の開発;MADRS原版および他国語版における評価者間信頼性の検討;評価項目の構成因子;妥当性の検討;うつ病の臨床試験におけるMADRSの位置づけ;自記式MADRSの開発とその日本語版);第2章 MADRS構造化面接ガイド(SIGMA)の開発(MADRS構造化面接ガイドSIGMA開発の背景;MADRS構造化面接ガイドSIGMAを用いたMADRS日本語版信頼性の検討);第3章 MAD…(続く
もくじ情報:第1章 Montgomery Asberg Depression Rating Scale(MADRS)(包括的精神病理学評価尺度(CPRS)の下位尺度としてのMADRS;評価項目とスケールの特徴;日本語版の開発;MADRS原版および他国語版における評価者間信頼性の検討;評価項目の構成因子;妥当性の検討;うつ病の臨床試験におけるMADRSの位置づけ;自記式MADRSの開発とその日本語版);第2章 MADRS構造化面接ガイド(SIGMA)の開発(MADRS構造化面接ガイドSIGMA開発の背景;MADRS構造化面接ガイドSIGMAを用いたMADRS日本語版信頼性の検討);第3章 MADRS構造化面接ガイド(SIGMA)の使い方(日本語版(MADRS日本語版面接ガイド);韓国語版;英語版)
著者プロフィール
稲田 俊也(イナダ トシヤ)
大阪府生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾大学病院精神神経科、社会福祉法人桜ヶ丘保養院(現桜ヶ丘記念病院)、米国ミシシッピ州立大学メディカルセンター、国立精神・神経センター精神保健研究所室長、名古屋大学大学院医学系研究科精神生物学分野助教授、帝京大学医学部附属市原病院メンタルヘルス科教授を経て2008年1月より公益財団法人神経研究所附属晴和病院副院長。1994年6月に第19回国際神経精神薬理学会においてRafaelsen賞、2008年10月に第18回日本臨床精神神経薬理学会において学会奨励賞を受賞。1994年6~9月に米国ハーバード大学医学部精神科マックリーン…(続く
稲田 俊也(イナダ トシヤ)
大阪府生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾大学病院精神神経科、社会福祉法人桜ヶ丘保養院(現桜ヶ丘記念病院)、米国ミシシッピ州立大学メディカルセンター、国立精神・神経センター精神保健研究所室長、名古屋大学大学院医学系研究科精神生物学分野助教授、帝京大学医学部附属市原病院メンタルヘルス科教授を経て2008年1月より公益財団法人神経研究所附属晴和病院副院長。1994年6月に第19回国際神経精神薬理学会においてRafaelsen賞、2008年10月に第18回日本臨床精神神経薬理学会において学会奨励賞を受賞。1994年6~9月に米国ハーバード大学医学部精神科マックリーン病院に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本