ようこそ!
出版社名:法政大学出版局
出版年月:2013年9月
ISBN:978-4-588-12014-5
646P 20cm
ディドロ著作集 第4巻/美学・美術 付・研究論集
ディドロ/〔著〕 鷲見洋一/監修 井田尚/監修
組合員価格 税込 6,534
(通常価格 税込 7,260円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
近代美学史に不滅の名をとどめるディドロ。美や芸術の概念、文学や絵画作品をめぐってつづられたその代表的な哲学・批評散文を収録。後半は20世紀に発表された古典的なディドロ論のうち、シュピッツァー、スタロバンスキー、プルーストらの作品を「研究論集」として収め、監修者によるディドロ研究史概説を付す。つねに新しい思想家の姿を示す、『著作集』全4巻完結。
もくじ情報:美学・美術(美の起源と本性についての哲学的探求;リチャードソン頌;テレンティウス頌;ディドロとファルコネの往復書簡(抄);絵画論断章);研究論集(ディドロはいかに読まれてきたか;ディドロの文体;『ディドロに関する五つの講義』より;ディドロと神…(続く
近代美学史に不滅の名をとどめるディドロ。美や芸術の概念、文学や絵画作品をめぐってつづられたその代表的な哲学・批評散文を収録。後半は20世紀に発表された古典的なディドロ論のうち、シュピッツァー、スタロバンスキー、プルーストらの作品を「研究論集」として収め、監修者によるディドロ研究史概説を付す。つねに新しい思想家の姿を示す、『著作集』全4巻完結。
もくじ情報:美学・美術(美の起源と本性についての哲学的探求;リチャードソン頌;テレンティウス頌;ディドロとファルコネの往復書簡(抄);絵画論断章);研究論集(ディドロはいかに読まれてきたか;ディドロの文体;『ディドロに関する五つの講義』より;ディドロと神智論者たち;ディドロと他者の言葉;『百科全書』から『ラモーの甥』へ―オブジェとテクスト)
著者プロフィール
鷲見 洋一(スミ ヨウイチ)
1941年生。18世紀フランス文学・思想・歴史。慶應義塾大学大学院博士課程修了。モンペリエ市ポール・ヴァレリー大学大学院博士課程修了(文学博士)。慶應義塾大学文学部教授、同大学アート・センター所長、中部大学人文学部教授を歴任。慶應義塾大学名誉教授
鷲見 洋一(スミ ヨウイチ)
1941年生。18世紀フランス文学・思想・歴史。慶應義塾大学大学院博士課程修了。モンペリエ市ポール・ヴァレリー大学大学院博士課程修了(文学博士)。慶應義塾大学文学部教授、同大学アート・センター所長、中部大学人文学部教授を歴任。慶應義塾大学名誉教授

同じ著者名で検索した本