ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
理学
>
物理学
>
原子物理
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2014年5月
ISBN:978-4-13-063712-1
186P 21cm
素粒子で地球を視る 高エネルギー地球科学入門
田中宏幸/著 竹内薫/著
組合員価格 税込
2,772
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
宇宙から降り注ぐ素粒子を用いて地球を探査する素粒子地球物理学の最先端を、第一人者と名サイエンスライターが平易に解説。
宇宙から降り注ぐ素粒子を用いて地球を探査する素粒子地球物理学の最先端を、第一人者と名サイエンスライターが平易に解説。
内容紹介・もくじなど
ミュオグラフィが探る火山から断層、洞窟、古代遺跡、将来の惑星探査まで。巨大物体を透視できる革新的技術。宇宙が作り出すミュオンやニュートリノが地球を観測する新しい窓を開く。
もくじ情報:1 ミュオンとピラミッド(レントゲンの発見;X線から素粒子へ ほか);2 素粒子の生い立ちとその性質(宇宙が生んだ究極の物質単位「素粒子」;粒子が結びつく力 ほか);3 地球圏の超高エネルギー現象(宇宙線の起源;大気中のミュオン ほか);4 地球を透かす素粒子(地殻を透かす;野外におけるミュオグラフィ観測システム ほか);5 素粒子で地球を観測する(ミュオグラフィによる野外観測;ミュオグラフィによる火山のイメージ…(
続く
)
ミュオグラフィが探る火山から断層、洞窟、古代遺跡、将来の惑星探査まで。巨大物体を透視できる革新的技術。宇宙が作り出すミュオンやニュートリノが地球を観測する新しい窓を開く。
もくじ情報:1 ミュオンとピラミッド(レントゲンの発見;X線から素粒子へ ほか);2 素粒子の生い立ちとその性質(宇宙が生んだ究極の物質単位「素粒子」;粒子が結びつく力 ほか);3 地球圏の超高エネルギー現象(宇宙線の起源;大気中のミュオン ほか);4 地球を透かす素粒子(地殻を透かす;野外におけるミュオグラフィ観測システム ほか);5 素粒子で地球を観測する(ミュオグラフィによる野外観測;ミュオグラフィによる火山のイメージング ほか)
著者プロフィール
田中 宏幸(タナカ ヒロユキ)
2004年名古屋大学大学院博士課程短縮修了。カリフォルニア大学リバーサイド校博士研究員、日本学術振興会特別研究員、東京大学地震研究所特任助教、同研究所准教授などを経て、東京大学地震研究所教授、博士(理学)。専門分野、高エネルギー素粒子地球物理学。2010年日本鉄鋼協会俵論文賞、2011年日本火山学会論文賞、2013年EPS賞
田中 宏幸(タナカ ヒロユキ)
2004年名古屋大学大学院博士課程短縮修了。カリフォルニア大学リバーサイド校博士研究員、日本学術振興会特別研究員、東京大学地震研究所特任助教、同研究所准教授などを経て、東京大学地震研究所教授、博士(理学)。専門分野、高エネルギー素粒子地球物理学。2010年日本鉄鋼協会俵論文賞、2011年日本火山学会論文賞、2013年EPS賞
同じ著者名で検索した本
救急救命士のための想定訓練シナリオ集 国家試験想定問題をシミュレーションする
高橋宏幸/著 田中秀治/医学監修
オレンジの悪魔は教えずに育てる やる気と可能性を120%引き出す奇跡の指導法
田中宏幸/著
ミュオグラフィ ピラミッドの謎を解く21世紀の鍵
田中宏幸/著 大城道則/著
大学新入生のための力学
西浦宏幸/著 田中東/著
入門工系の電磁気学
西浦宏幸/著 藤井研一/著 田中東/著
金子彦二郎の作文教育 中等教育における発想力・着想力の指導
田中宏幸/著
入門工系の力学
田中東/著 西浦宏幸/著
もくじ情報:1 ミュオンとピラミッド(レントゲンの発見;X線から素粒子へ ほか);2 素粒子の生い立ちとその性質(宇宙が生んだ究極の物質単位「素粒子」;粒子が結びつく力 ほか);3 地球圏の超高エネルギー現象(宇宙線の起源;大気中のミュオン ほか);4 地球を透かす素粒子(地殻を透かす;野外におけるミュオグラフィ観測システム ほか);5 素粒子で地球を観測する(ミュオグラフィによる野外観測;ミュオグラフィによる火山のイメージ…(続く)
もくじ情報:1 ミュオンとピラミッド(レントゲンの発見;X線から素粒子へ ほか);2 素粒子の生い立ちとその性質(宇宙が生んだ究極の物質単位「素粒子」;粒子が結びつく力 ほか);3 地球圏の超高エネルギー現象(宇宙線の起源;大気中のミュオン ほか);4 地球を透かす素粒子(地殻を透かす;野外におけるミュオグラフィ観測システム ほか);5 素粒子で地球を観測する(ミュオグラフィによる野外観測;ミュオグラフィによる火山のイメージング ほか)
2004年名古屋大学大学院博士課程短縮修了。カリフォルニア大学リバーサイド校博士研究員、日本学術振興会特別研究員、東京大学地震研究所特任助教、同研究所准教授などを経て、東京大学地震研究所教授、博士(理学)。専門分野、高エネルギー素粒子地球物理学。2010年日本鉄鋼協会俵論文賞、2011年日本火山学会論文賞、2013年EPS賞
2004年名古屋大学大学院博士課程短縮修了。カリフォルニア大学リバーサイド校博士研究員、日本学術振興会特別研究員、東京大学地震研究所特任助教、同研究所准教授などを経て、東京大学地震研究所教授、博士(理学)。専門分野、高エネルギー素粒子地球物理学。2010年日本鉄鋼協会俵論文賞、2011年日本火山学会論文賞、2013年EPS賞