ようこそ!
出版社名:ベレ出版
出版年月:2014年7月
ISBN:978-4-86064-401-7
423P 19cm
韓国語似ている動詞使い分けブック 豊富なイラストと解説で違いがわかる
河村光雅/著 盧載玉/著 梁貞模/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
文の根幹となる動詞は、選択を間違えるとまったく意味の通じない文になってしまうほど重要である。イラストと解説で違いをつかむ。
文の根幹となる動詞は、選択を間違えるとまったく意味の通じない文になってしまうほど重要である。イラストと解説で違いをつかむ。
内容紹介・もくじなど
豊富なイラストと解説で違いがわかる、中級者の壁を破る画期的な一冊。間違えるとまったく意味の通じない文になってしまう動詞。例文と練習問題を通して文脈に合った正しい動詞がわかる。
もくじ情報:あう1(会う);あう2(合う・遭う);あがる(上がる);あく(開く・空く);あける(開ける);あげる(上げる・挙げる・揚げる);あたる(当たる);あてる(当てる);あびる(浴びる);あらう(洗う)〔ほか〕
豊富なイラストと解説で違いがわかる、中級者の壁を破る画期的な一冊。間違えるとまったく意味の通じない文になってしまう動詞。例文と練習問題を通して文脈に合った正しい動詞がわかる。
もくじ情報:あう1(会う);あう2(合う・遭う);あがる(上がる);あく(開く・空く);あける(開ける);あげる(上げる・挙げる・揚げる);あたる(当たる);あてる(当てる);あびる(浴びる);あらう(洗う)〔ほか〕
著者プロフィール
河村 光雅(カワムラ ミツマサ)
1962年大阪生まれ。京都大学大学院(修士課程)修了。京都外国語専門学校専任講師。関西学院大学、同志社大学非常勤講師
河村 光雅(カワムラ ミツマサ)
1962年大阪生まれ。京都大学大学院(修士課程)修了。京都外国語専門学校専任講師。関西学院大学、同志社大学非常勤講師

同じ著者名で検索した本