ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
医療・闘病記
出版社名:青土社
出版年月:2015年1月
ISBN:978-4-7917-6838-7
249P 19cm
末期を超えて ALSとすべての難病にかかわる人たちへ
川口有美子/著
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「寝たきり」の過酷さや絶望とともに語られてきた難病ALS。しかしそこには、死やあきらめから遠く離れて、日々の生を紡ぐローカルなケアの歴史と、人類の未来への叡智がある。ALSの母親の介護を経て支援者として活動をつづける著者が重ねた、さまざまな立場で「生」を実践・支援する人びととの対話。
もくじ情報:1 在宅人工呼吸療法の黎明期を生きた男の遺言;2 在宅人工呼吸療法の繁忙期を生きる女たちの証言;3 支援者になっていく;4 生きのびるための、女子会;5 QOLと緩和ケアの奪還;6 難病ケアの系譜;7 「正しい」で世の中が変わらないときに、何が有効か?
「寝たきり」の過酷さや絶望とともに語られてきた難病ALS。しかしそこには、死やあきらめから遠く離れて、日々の生を紡ぐローカルなケアの歴史と、人類の未来への叡智がある。ALSの母親の介護を経て支援者として活動をつづける著者が重ねた、さまざまな立場で「生」を実践・支援する人びととの対話。
もくじ情報:1 在宅人工呼吸療法の黎明期を生きた男の遺言;2 在宅人工呼吸療法の繁忙期を生きる女たちの証言;3 支援者になっていく;4 生きのびるための、女子会;5 QOLと緩和ケアの奪還;6 難病ケアの系譜;7 「正しい」で世の中が変わらないときに、何が有効か?
著者プロフィール
川口 有美子(カワグチ ユミコ)
NPO法人ALS/MNDサポートセンターさくら会副理事長、有限会社ケアサポートモモ代表取締役、日本ALS協会理事。2013年立命館大学大学院先端総合学術研究科博士課程修了。2010年『逝かない身体―ALS的日常を生きる』(医学書院、2009)で第41回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。重度コミュニケーション障害をもつ人のQOLと意思伝達方法の研究に従事しつつ、全国規模でALSヘルパー養成研修事業及び介護派遣事業所の開設を支援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川口 有美子(カワグチ ユミコ)
NPO法人ALS/MNDサポートセンターさくら会副理事長、有限会社ケアサポートモモ代表取締役、日本ALS協会理事。2013年立命館大学大学院先端総合学術研究科博士課程修了。2010年『逝かない身体―ALS的日常を生きる』(医学書院、2009)で第41回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。重度コミュニケーション障害をもつ人のQOLと意思伝達方法の研究に従事しつつ、全国規模でALSヘルパー養成研修事業及び介護派遣事業所の開設を支援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
不安の時代に、ケアを叫ぶ ポスト・コロナ時代の医療と介護にむけて
川口有美子/著 新城拓也/著
見捨てられる〈いのち〉を考える 京都ALS嘱託殺人と人工呼吸器トリアージから
安藤泰至/編著 島薗進/編著 川口有美子/著 大谷いづみ/著 児玉真美/著
病と障害と、傍らにあった本。
齋藤陽道/著 頭木弘樹/著 岩崎航/著 三角みづ紀/著 田代一倫/著 和島香太郎/著 坂口恭平/著 鈴木大介/著 與那覇潤/著 森まゆみ/著 丸山正樹/著 川口有美子/著
特別授業“死”について話そう/14歳の世渡り術
伊沢正名/著 遠藤秀紀/著 角幡唯介/著 川口有美子/著 最果タヒ/著 酒井順子/著 佐々涼子/著 佐治晴夫/著 島田裕巳/著 園子温/著 徳永進/著 中森明夫/著 畑正憲/著 本郷和人/著 元村有希子/著 森川すいめい/著 湯山玲子/著 和合亮一/著
逝かない身体 ALS的日常を生きる/シリーズケアをひらく
川口有美子/著
もくじ情報:1 在宅人工呼吸療法の黎明期を生きた男の遺言;2 在宅人工呼吸療法の繁忙期を生きる女たちの証言;3 支援者になっていく;4 生きのびるための、女子会;5 QOLと緩和ケアの奪還;6 難病ケアの系譜;7 「正しい」で世の中が変わらないときに、何が有効か?
もくじ情報:1 在宅人工呼吸療法の黎明期を生きた男の遺言;2 在宅人工呼吸療法の繁忙期を生きる女たちの証言;3 支援者になっていく;4 生きのびるための、女子会;5 QOLと緩和ケアの奪還;6 難病ケアの系譜;7 「正しい」で世の中が変わらないときに、何が有効か?