ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経済
>
産業・交通
>
産業一般
出版社名:水曜社
出版年月:2015年3月
ISBN:978-4-88065-353-2
226P 21cm
地域創生の産業システム もの・ひと・まちづくりの技と文化/文化とまちづくり叢書
十名直喜/編著 池上惇/〔ほか執筆〕
組合員価格 税込
2,475
円
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
これまでの産業論にはひとづくり・まちづくりの概念がなかった。ものづくりに携わる人々が職場や地域で織りなす働き様、生き様ぬきにこれからの産業論は語れない。21世紀型のオリジナル産業システム論。
もくじ情報:21世紀型産業システムへの視座―持続可能な循環型発展モデルの創造に向けて;第1部 ものづくり産業の技術と経営(素形材産業と基盤的技術;自動車産業の技術とアウトソーシング;工作機械産業の技術と経営);第2部 グローバル経営とひとづくり―中国市場への視座(中国巨大市場と日本企業の新たな展開;中国日系企業の経営改革と人間発達―「技」「才」「徳」を兼ね備えた経営リーダーづくり;日本企業のグローバル化と…(
続く
)
これまでの産業論にはひとづくり・まちづくりの概念がなかった。ものづくりに携わる人々が職場や地域で織りなす働き様、生き様ぬきにこれからの産業論は語れない。21世紀型のオリジナル産業システム論。
もくじ情報:21世紀型産業システムへの視座―持続可能な循環型発展モデルの創造に向けて;第1部 ものづくり産業の技術と経営(素形材産業と基盤的技術;自動車産業の技術とアウトソーシング;工作機械産業の技術と経営);第2部 グローバル経営とひとづくり―中国市場への視座(中国巨大市場と日本企業の新たな展開;中国日系企業の経営改革と人間発達―「技」「才」「徳」を兼ね備えた経営リーダーづくり;日本企業のグローバル化と経営理念の創造的展開);第3部 地域産業とまちづくり(地域産業と企業経営;持続可能な地域・産業づくりと複合型経営―内モンゴルにおける農林牧畜業への日中比較アプローチ;持続可能なまちづくり―「地域創造」視点からのアプローチ);創造産業地域の再生と発展
著者プロフィール
十名 直喜(トナ ナオキ)
1948年生まれ。名古屋学院大学教授。(株)神戸製鋼所勤務を経て、1992年に名古屋学院大学経済学部助教授、1994年に京都大学博士(経済学)、1997年に名古屋学院大学経済学部・大学院経済経営研究科教授。2015年4月より、名古屋学院大学現代社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
十名 直喜(トナ ナオキ)
1948年生まれ。名古屋学院大学教授。(株)神戸製鋼所勤務を経て、1992年に名古屋学院大学経済学部助教授、1994年に京都大学博士(経済学)、1997年に名古屋学院大学経済学部・大学院経済経営研究科教授。2015年4月より、名古屋学院大学現代社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
サステナビリティの経営哲学 渋沢栄一に学ぶ
十名直喜/編著
もくじ情報:21世紀型産業システムへの視座―持続可能な循環型発展モデルの創造に向けて;第1部 ものづくり産業の技術と経営(素形材産業と基盤的技術;自動車産業の技術とアウトソーシング;工作機械産業の技術と経営);第2部 グローバル経営とひとづくり―中国市場への視座(中国巨大市場と日本企業の新たな展開;中国日系企業の経営改革と人間発達―「技」「才」「徳」を兼ね備えた経営リーダーづくり;日本企業のグローバル化と…(続く)
もくじ情報:21世紀型産業システムへの視座―持続可能な循環型発展モデルの創造に向けて;第1部 ものづくり産業の技術と経営(素形材産業と基盤的技術;自動車産業の技術とアウトソーシング;工作機械産業の技術と経営);第2部 グローバル経営とひとづくり―中国市場への視座(中国巨大市場と日本企業の新たな展開;中国日系企業の経営改革と人間発達―「技」「才」「徳」を兼ね備えた経営リーダーづくり;日本企業のグローバル化と経営理念の創造的展開);第3部 地域産業とまちづくり(地域産業と企業経営;持続可能な地域・産業づくりと複合型経営―内モンゴルにおける農林牧畜業への日中比較アプローチ;持続可能なまちづくり―「地域創造」視点からのアプローチ);創造産業地域の再生と発展