ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
仕事の技術
>
仕事の技術一般
出版社名:学陽書房
出版年月:2015年4月
ISBN:978-4-313-15082-9
174P 19cm
残業ゼロの公務員はここが違う! さっと帰って仕事もできる!
小紫雅史/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
残業漬けの毎日をリセットしよう。残業をしないようにするための発想法、上司と部下の人間関係づくり、進捗管理など、今日からできる簡単なコツを紹介。残業する人としない人の決定的な違い、仕事の仕方などがよくわかる。
残業漬けの毎日をリセットしよう。残業をしないようにするための発想法、上司と部下の人間関係づくり、進捗管理など、今日からできる簡単なコツを紹介。残業する人としない人の決定的な違い、仕事の仕方などがよくわかる。
内容紹介・もくじなど
残業漬けの毎日をリセットしよう!定時で仕事を確実に完了させるための仕事の仕方、人間関係作り、発想法を紹介!
もくじ情報:第1章 残業ゼロを実現する仕事の仕方(残業する人は「仕事が終わったら行こう」と考え、残業ゼロの人は最初に夜の予定を入れる;残業する人は「組織の時間」に流され、残業ゼロの人は「自分の時間」を死守する ほか);第2章 「残業漬け」から脱却するための職場の人間関係(残業する人は漠然と業務を進めようとし、残業ゼロの人は上司の指示の締切、優先順位を確認する;残業する人は決裁のたびに仕事を増やし、残業ゼロの人は説明・決裁の必勝パターンを研究する ほか);第3章 残業ゼロが産み出す仕事の発…(
続く
)
残業漬けの毎日をリセットしよう!定時で仕事を確実に完了させるための仕事の仕方、人間関係作り、発想法を紹介!
もくじ情報:第1章 残業ゼロを実現する仕事の仕方(残業する人は「仕事が終わったら行こう」と考え、残業ゼロの人は最初に夜の予定を入れる;残業する人は「組織の時間」に流され、残業ゼロの人は「自分の時間」を死守する ほか);第2章 「残業漬け」から脱却するための職場の人間関係(残業する人は漠然と業務を進めようとし、残業ゼロの人は上司の指示の締切、優先順位を確認する;残業する人は決裁のたびに仕事を増やし、残業ゼロの人は説明・決裁の必勝パターンを研究する ほか);第3章 残業ゼロが産み出す仕事の発想転換(残業する人は人員・予算削減に文句を言うだけに終始し、残業ゼロの人は業務の見直しに活用する;残業する人は市民対応を「残業の言い訳」にし、残業ゼロの人は市民対応に工夫を凝らす ほか);終章 残業ゼロが基本の働きやすい環境を作る(残業させる職場は「残業削減の抽象的目標」でごまかすが、残業ゼロの職場は「残業時間目標を見える化」する;残業させる職場は「事後報告でOK」とするが、残業ゼロの職場は残業の事前相談・事前命令を徹底する ほか)
著者プロフィール
小紫 雅史(コムラサキ マサシ)
奈良県生駒市副市長。立命館大学「霞塾」客員講師。1997年、一橋大学法学部を卒業し、環境庁(現・環境省)に入庁。ハイブリッド自動車の税制優遇、(株)ローソン等との環境自主協定の締結などに携わる。米国のシラキュース大学マックスウェル行政大学院に留学し、2003年に、行政経営学修士号(MPA)、教養学修士号(MA)を取得。帰国後の2004年秋、「NPO法人プロジェクトK」、「環境省を変える若手職員の会」を立ち上げ、官邸に霞が関改革の提言を提出するなど、公務員制度改革に一石を投じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小紫 雅史(コムラサキ マサシ)
奈良県生駒市副市長。立命館大学「霞塾」客員講師。1997年、一橋大学法学部を卒業し、環境庁(現・環境省)に入庁。ハイブリッド自動車の税制優遇、(株)ローソン等との環境自主協定の締結などに携わる。米国のシラキュース大学マックスウェル行政大学院に留学し、2003年に、行政経営学修士号(MPA)、教養学修士号(MA)を取得。帰国後の2004年秋、「NPO法人プロジェクトK」、「環境省を変える若手職員の会」を立ち上げ、官邸に霞が関改革の提言を提出するなど、公務員制度改革に一石を投じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
まちのえき 歩いて行ける拠点づくり
小紫雅史/著
地方公務員の新しいキャリアデザイン ワーク、ライフ、コミュニティ、セルフのブレンド
小紫雅史/著
市民と行政がタッグを組む!生駒市発!「自治体3.0」のまちづくり
小紫雅史/著
10年で激変する!「公務員の未来」予想図
小紫雅史/著
公務員面接を勝ち抜く力 時代が求めるスキル×あなたの経験×意欲と向上心
小紫雅史/著
もくじ情報:第1章 残業ゼロを実現する仕事の仕方(残業する人は「仕事が終わったら行こう」と考え、残業ゼロの人は最初に夜の予定を入れる;残業する人は「組織の時間」に流され、残業ゼロの人は「自分の時間」を死守する ほか);第2章 「残業漬け」から脱却するための職場の人間関係(残業する人は漠然と業務を進めようとし、残業ゼロの人は上司の指示の締切、優先順位を確認する;残業する人は決裁のたびに仕事を増やし、残業ゼロの人は説明・決裁の必勝パターンを研究する ほか);第3章 残業ゼロが産み出す仕事の発…(続く)
もくじ情報:第1章 残業ゼロを実現する仕事の仕方(残業する人は「仕事が終わったら行こう」と考え、残業ゼロの人は最初に夜の予定を入れる;残業する人は「組織の時間」に流され、残業ゼロの人は「自分の時間」を死守する ほか);第2章 「残業漬け」から脱却するための職場の人間関係(残業する人は漠然と業務を進めようとし、残業ゼロの人は上司の指示の締切、優先順位を確認する;残業する人は決裁のたびに仕事を増やし、残業ゼロの人は説明・決裁の必勝パターンを研究する ほか);第3章 残業ゼロが産み出す仕事の発想転換(残業する人は人員・予算削減に文句を言うだけに終始し、残業ゼロの人は業務の見直しに活用する;残業する人は市民対応を「残業の言い訳」にし、残業ゼロの人は市民対応に工夫を凝らす ほか);終章 残業ゼロが基本の働きやすい環境を作る(残業させる職場は「残業削減の抽象的目標」でごまかすが、残業ゼロの職場は「残業時間目標を見える化」する;残業させる職場は「事後報告でOK」とするが、残業ゼロの職場は残業の事前相談・事前命令を徹底する ほか)
奈良県生駒市副市長。立命館大学「霞塾」客員講師。1997年、一橋大学法学部を卒業し、環境庁(現・環境省)に入庁。ハイブリッド自動車の税制優遇、(株)ローソン等との環境自主協定の締結などに携わる。米国のシラキュース大学マックスウェル行政大学院に留学し、2003年に、行政経営学修士号(MPA)、教養学修士号(MA)を取得。帰国後の2004年秋、「NPO法人プロジェクトK」、「環境省を変える若手職員の会」を立ち上げ、官邸に霞が関改革の提言を提出するなど、公務員制度改革に一石を投じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奈良県生駒市副市長。立命館大学「霞塾」客員講師。1997年、一橋大学法学部を卒業し、環境庁(現・環境省)に入庁。ハイブリッド自動車の税制優遇、(株)ローソン等との環境自主協定の締結などに携わる。米国のシラキュース大学マックスウェル行政大学院に留学し、2003年に、行政経営学修士号(MPA)、教養学修士号(MA)を取得。帰国後の2004年秋、「NPO法人プロジェクトK」、「環境省を変える若手職員の会」を立ち上げ、官邸に霞が関改革の提言を提出するなど、公務員制度改革に一石を投じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)