ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
辞典
>
国語
>
小学漢字
出版社名:Gakken
出版年月:2015年7月
ISBN:978-4-05-304273-6
239P 21cm
小学生のまんが言葉のきまり辞典 文法・品詞・表現 新装版
金田一秀穂/監修
組合員価格 税込
990
円
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
国語文法を、ストーリーマンガで分かりやすく解説。主語・述語・品詞などの基礎知識から、副詞の呼応や二つの文のまとめ方などの応用、豊かな表現を用いて推敲する実践へと、段階をふんで説明。受験用に要点をまとめたコラムのほか、各章末には練習問題付き。/小学生が知っておきたい国語文法をマンガで解説。文の構造や品詞などに加え、推敲に役立つ、豊かな表現やテクニックを学べる。
国語文法を、ストーリーマンガで分かりやすく解説。主語・述語・品詞などの基礎知識から、副詞の呼応や二つの文のまとめ方などの応用、豊かな表現を用いて推敲する実践へと、段階をふんで説明。受験用に要点をまとめたコラムのほか、各章末には練習問題付き。/小学生が知っておきたい国語文法をマンガで解説。文の構造や品詞などに加え、推敲に役立つ、豊かな表現やテクニックを学べる。
内容紹介・もくじなど
文章をじょうずに書く…ための辞典。文法、品詞、さまざまな表現が、まんがで、楽しくわかるよ!表現力が豊かになるよ!
もくじ情報:1章 文の組み立てを知ろう(「文」ってなに?―言葉の単位;文の中での言葉の働き;単語の種類と働き;文の種類);2章 文を作ろう(正しい言い回しの文に;文末の表現;この文、なんか“ヘン”!);3章 推敲しよう(書き誤りにご用心!!;表現を豊かに)
文章をじょうずに書く…ための辞典。文法、品詞、さまざまな表現が、まんがで、楽しくわかるよ!表現力が豊かになるよ!
もくじ情報:1章 文の組み立てを知ろう(「文」ってなに?―言葉の単位;文の中での言葉の働き;単語の種類と働き;文の種類);2章 文を作ろう(正しい言い回しの文に;文末の表現;この文、なんか“ヘン”!);3章 推敲しよう(書き誤りにご用心!!;表現を豊かに)
同じ著者名で検索した本
いきものだらけのことば図鑑
金田一秀穂/監修 小宮輝之/監修 仁子/〔ほか〕イラスト
新レインボー小学国語辞典 オールカラー
金田一春彦/監修 金田一秀穂/監修
フレーズで覚えることばの結びつき辞典 コロケーション・慣用句/新レインボーことば選び辞典
金田一秀穂/監修
わらえる!?つかえる!!ことわざびっくり事典/びっくり事典
金田一秀穂/監修 伊藤ハムスター/絵 こざきゆう/文
きもちのことばえほん 伝える力が身につく!
金田一秀穂/監修
コウペンちゃんとまなぶ日本の美しい言葉
金田一秀穂/監修 るるてあ/イラスト
新レインボー小学国語辞典 オールカラー 小型版
金田一春彦/監修 金田一秀穂/監修
新レインボー小学国語辞典 オールカラー ワイド版
金田一春彦/監修 金田一秀穂/監修
しってる?しらない?漢字びっくり事典/びっくり事典
こざきゆう/文 金田一秀穂/監修 加納徳博/絵
かわいいもふもふことわざクイズ いやされながら言葉力がアップ!
金田一秀穂/監修 みずなともみ/イラスト みゃーぎ/イラスト 竹内美恵子/執筆
もくじ情報:1章 文の組み立てを知ろう(「文」ってなに?―言葉の単位;文の中での言葉の働き;単語の種類と働き;文の種類);2章 文を作ろう(正しい言い回しの文に;文末の表現;この文、なんか“ヘン”!);3章 推敲しよう(書き誤りにご用心!!;表現を豊かに)
もくじ情報:1章 文の組み立てを知ろう(「文」ってなに?―言葉の単位;文の中での言葉の働き;単語の種類と働き;文の種類);2章 文を作ろう(正しい言い回しの文に;文末の表現;この文、なんか“ヘン”!);3章 推敲しよう(書き誤りにご用心!!;表現を豊かに)