ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス教養
>
ビジネス教養一般
出版社名:ゴマブックス
出版年月:2015年10月
ISBN:978-4-7771-1712-3
171P 19cm
今、世界は日本を求めているか?
田村耕太郎/著
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本人よ、チャンスを掴んで立ち上がれ!世界は今、日本を必要としている。時代の変化を捉え、新しい挑戦への準備を整えよう。世界を股にかけて活躍する著者による、この国の未来を示唆するメッセージ。
もくじ情報:日本人は本当に強いリーダーを求めているのか?―「ジャパン・アズ・ナンバーワン」著者のエズラ・ヴォーゲル教授に聞く;イタリアは死なず!~インド・アフリカ・パワーでよみがえる?―成長の源は観光よりもモノづくり;インド発のイノベーションが世界を変える―日本企業よ、インドを目指せ!;世界人口は減少へ!「一生現役」の時代が到来!―モスクワに集結した世界のエリートたちの心構え;インド人の自信「常に我々の時代…(
続く
)
日本人よ、チャンスを掴んで立ち上がれ!世界は今、日本を必要としている。時代の変化を捉え、新しい挑戦への準備を整えよう。世界を股にかけて活躍する著者による、この国の未来を示唆するメッセージ。
もくじ情報:日本人は本当に強いリーダーを求めているのか?―「ジャパン・アズ・ナンバーワン」著者のエズラ・ヴォーゲル教授に聞く;イタリアは死なず!~インド・アフリカ・パワーでよみがえる?―成長の源は観光よりもモノづくり;インド発のイノベーションが世界を変える―日本企業よ、インドを目指せ!;世界人口は減少へ!「一生現役」の時代が到来!―モスクワに集結した世界のエリートたちの心構え;インド人の自信「常に我々の時代なのだ」―日本企業は“インド好き”を現地に派遣せよ;ベンチャー王国イスラエルの悩み―大企業が育たないことが地域不安定化につながる;列強に囲まれた宿命が韓国パワーの源泉―日本は緩さで勝負するのが得策?;今こそ日本版政府系ファンドを設立せよ!―金融こそ日本が食べていく道;“自虐”日本に驚く世界のエリートたち―日本人の自国批判で傷つく人も;北方領土と日露戦争を知らないロシア人―ロシアより愛をこめてその1;日本企業は、露大統領選後の変化を先取りしてビジネスチャンスにせよ!―ロシアより愛をこめてその2;絶頂期にあって苦悩するシンガポール―30年でGDP13倍!しかし国民の結束意識が懸念;富と技術と人を集める“企業国家”シンガポール―日本の「埋もれた技術」を世界に広げるしたたかさ;アブダビが証明する“欧州危機は日本のチャンス”―激化する韓国企業との戦いに勝て!;二度地獄から這い上がった台湾系NBAスター―ジェレミー・リンの成功に学べ;グローバル化で勝ちたいならインド人脳を取り入れよ!―5歳の小学生が19×19を諳んじる;日本国と日本企業の運命は別ではない!―デ・カップリング論には無理がある;日本が世界で勝つ秘訣―エバーノートCEOと上海からの留学生たちに学ぶ
著者プロフィール
田村 耕太郎(タムラ コウタロウ)
エール大学上席研究員、ハーバード大学研究員を経て、世界で最も多くのノーベル賞受賞者を輩出したシンクタンクであるランド研究所の唯一の日本人研究員。新日本海新聞社取締役東京支社長、上海国際商工学院顧問、国立シンガポール大学リー・クワンユー公共政策大学院名誉顧問。2002年から2010年まで2期参議院議員を務め、第一次安倍政権で第一次アベノミクスの司令塔である、内閣府大臣政務官(経済財政・金融・地方分権担当)、参議院国土交通委員長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田村 耕太郎(タムラ コウタロウ)
エール大学上席研究員、ハーバード大学研究員を経て、世界で最も多くのノーベル賞受賞者を輩出したシンクタンクであるランド研究所の唯一の日本人研究員。新日本海新聞社取締役東京支社長、上海国際商工学院顧問、国立シンガポール大学リー・クワンユー公共政策大学院名誉顧問。2002年から2010年まで2期参議院議員を務め、第一次安倍政権で第一次アベノミクスの司令塔である、内閣府大臣政務官(経済財政・金融・地方分権担当)、参議院国土交通委員長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
君はなぜ学ばないのか?
田村耕太郎/著
君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!?/朝日文庫 た65-1
田村耕太郎/著
頭に来てもアホとは戦うな! Method with the stress of human relations as power. 賢者の反撃編
田村耕太郎/著
地政学が最強の教養である “圧倒的教養”が身につく、たった1つの学問
田村耕太郎/著
まんがでわかる頭に来てもアホとは戦うな!
田村耕太郎/著 秋内常良/シナリオ 松枝尚嗣/作画
止まらない世界 君はじっとしていられるか?
田村耕太郎/著
頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法
田村耕太郎/著
君は、世界を迎え撃つ準備ができているか?
田村耕太郎/著
もし日本がひとつの会社だったら 「日本経営」進化への提言
田村耕太郎/著
もくじ情報:日本人は本当に強いリーダーを求めているのか?―「ジャパン・アズ・ナンバーワン」著者のエズラ・ヴォーゲル教授に聞く;イタリアは死なず!~インド・アフリカ・パワーでよみがえる?―成長の源は観光よりもモノづくり;インド発のイノベーションが世界を変える―日本企業よ、インドを目指せ!;世界人口は減少へ!「一生現役」の時代が到来!―モスクワに集結した世界のエリートたちの心構え;インド人の自信「常に我々の時代…(続く)
もくじ情報:日本人は本当に強いリーダーを求めているのか?―「ジャパン・アズ・ナンバーワン」著者のエズラ・ヴォーゲル教授に聞く;イタリアは死なず!~インド・アフリカ・パワーでよみがえる?―成長の源は観光よりもモノづくり;インド発のイノベーションが世界を変える―日本企業よ、インドを目指せ!;世界人口は減少へ!「一生現役」の時代が到来!―モスクワに集結した世界のエリートたちの心構え;インド人の自信「常に我々の時代なのだ」―日本企業は“インド好き”を現地に派遣せよ;ベンチャー王国イスラエルの悩み―大企業が育たないことが地域不安定化につながる;列強に囲まれた宿命が韓国パワーの源泉―日本は緩さで勝負するのが得策?;今こそ日本版政府系ファンドを設立せよ!―金融こそ日本が食べていく道;“自虐”日本に驚く世界のエリートたち―日本人の自国批判で傷つく人も;北方領土と日露戦争を知らないロシア人―ロシアより愛をこめてその1;日本企業は、露大統領選後の変化を先取りしてビジネスチャンスにせよ!―ロシアより愛をこめてその2;絶頂期にあって苦悩するシンガポール―30年でGDP13倍!しかし国民の結束意識が懸念;富と技術と人を集める“企業国家”シンガポール―日本の「埋もれた技術」を世界に広げるしたたかさ;アブダビが証明する“欧州危機は日本のチャンス”―激化する韓国企業との戦いに勝て!;二度地獄から這い上がった台湾系NBAスター―ジェレミー・リンの成功に学べ;グローバル化で勝ちたいならインド人脳を取り入れよ!―5歳の小学生が19×19を諳んじる;日本国と日本企業の運命は別ではない!―デ・カップリング論には無理がある;日本が世界で勝つ秘訣―エバーノートCEOと上海からの留学生たちに学ぶ