ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
哲学・思想
>
倫理学
出版社名:化学同人
出版年月:2015年11月
ISBN:978-4-7598-1813-0
151P 21cm
マンガで学ぶ動物倫理 わたしたちは動物とどうつきあえばよいのか
伊勢田哲治/著 なつたか/マンガ
組合員価格 税込
1,188
円
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ペットの殺処分,肉食,動物実験,外来種,野生動物の保護と駆除,動物園,イルカ・クジラ問題など……,人と動物の間には考えるべき重要な問題がたくさんあります.人間の命を奪うことは許されないが,動物は必ずしもそうでもない.同じ動物でも,ペットは愛され,外来生物は駆除される.なぜこのように扱いが違うのでしょう.その違いに根拠はあるのでしょうか.動物倫理とは,人間は動物とどう接するべきか,人と動物のあるべき関係とはどんなものか,ということを考える考える分野です.高校生2人組が結成した「生き物探偵」が人と動物をめぐるさまざまな「事件」に出会うマンガを通してみなさんも一緒に考えてみましょう.
ペットの殺処分,肉食,動物実験,外来種,野生動物の保護と駆除,動物園,イルカ・クジラ問題など……,人と動物の間には考えるべき重要な問題がたくさんあります.人間の命を奪うことは許されないが,動物は必ずしもそうでもない.同じ動物でも,ペットは愛され,外来生物は駆除される.なぜこのように扱いが違うのでしょう.その違いに根拠はあるのでしょうか.動物倫理とは,人間は動物とどう接するべきか,人と動物のあるべき関係とはどんなものか,ということを考える考える分野です.高校生2人組が結成した「生き物探偵」が人と動物をめぐるさまざまな「事件」に出会うマンガを通してみなさんも一緒に考えてみましょう.
内容紹介・もくじなど
ペット、肉食、動物実験、イルカ・クジラ、外来種…みんなが納得できる解決策はあるか?「生き物探偵」難問に挑む!
もくじ情報:1章 ペットのしつけ「生き物探偵の初事件」―動物に言うことを聞かせるのは人間のエゴか?;2章 殺処分と去勢「かわいそうなピータ」―なぜ伴侶動物の殺処分がなくならないのか?;3章 化粧品の動物実験「沢田さんからの依頼」―人間の嗜好品のために動物の命を奪ってもよいか?;4章 肉食と集約的畜産業「大好物のトンカツ」―犬や猫と、豚や鶏は違うのか?;5章 動物園「ペンギンの逃亡」―動物には自由に行動する権利がないのか?;6章 外来生物「ヌートリアとネコ」―外来生物は「愛護」されなくて…(
続く
)
ペット、肉食、動物実験、イルカ・クジラ、外来種…みんなが納得できる解決策はあるか?「生き物探偵」難問に挑む!
もくじ情報:1章 ペットのしつけ「生き物探偵の初事件」―動物に言うことを聞かせるのは人間のエゴか?;2章 殺処分と去勢「かわいそうなピータ」―なぜ伴侶動物の殺処分がなくならないのか?;3章 化粧品の動物実験「沢田さんからの依頼」―人間の嗜好品のために動物の命を奪ってもよいか?;4章 肉食と集約的畜産業「大好物のトンカツ」―犬や猫と、豚や鶏は違うのか?;5章 動物園「ペンギンの逃亡」―動物には自由に行動する権利がないのか?;6章 外来生物「ヌートリアとネコ」―外来生物は「愛護」されなくてよいか?;7章 医療のための動物実験「熱烈なお見舞い」―実験動物のマウスには生きる権利はないのか?;8章 野生動物による被害「シカにサルにイノシシも!」―野生動物の保護と駆除は矛盾しないか?;9章 イルカ・クジラ漁問題「渦中のイルカショー」―クジラやイルカをどのように扱うべきか?;10章 人間と動物の権利「生き物探偵『解決編』」―人間と動物への態度に筋を通すことはできるか?
著者プロフィール
伊勢田 哲治(イセダ テツジ)
1968年福岡県生まれ。京都大学大学院文学研究科単位取得退学。メリーランド大学大学院修了。Ph.D(哲学博士)。名古屋大学大学院准教授などを経て、京都大学大学院文学研究科准教授。専門は、科学哲学、倫理学
伊勢田 哲治(イセダ テツジ)
1968年福岡県生まれ。京都大学大学院文学研究科単位取得退学。メリーランド大学大学院修了。Ph.D(哲学博士)。名古屋大学大学院准教授などを経て、京都大学大学院文学研究科准教授。専門は、科学哲学、倫理学
同じ著者名で検索した本
倫理思考トレーニング/ちくま新書 1875
伊勢田哲治/著
科学を語るとはどういうことか 科学者、哲学者にモノ申す
須藤靖/著 伊勢田哲治/著
もっと!京大変人講座
酒井敏/著 市岡孝朗/著 伊勢田哲治/著 土佐尚子/著 嶺重慎/著 富田直秀/著 越前屋俵太/ディレクター兼ナビゲーター
道徳的な運 哲学論集一九七三~一九八〇/双書現代倫理学 5
バーナード・ウィリアムズ/著 伊勢田哲治/監訳
科学哲学の源流をたどる 研究伝統の百年史/叢書・知を究める 13
伊勢田哲治/著
倫理学的に考える 倫理学の可能性をさぐる十の論考
伊勢田哲治/著
動物からの倫理学入門
伊勢田哲治/著
哲学思考トレーニング/ちくま新書 545
伊勢田哲治/著
疑似科学と科学の哲学
伊勢田哲治/著
もくじ情報:1章 ペットのしつけ「生き物探偵の初事件」―動物に言うことを聞かせるのは人間のエゴか?;2章 殺処分と去勢「かわいそうなピータ」―なぜ伴侶動物の殺処分がなくならないのか?;3章 化粧品の動物実験「沢田さんからの依頼」―人間の嗜好品のために動物の命を奪ってもよいか?;4章 肉食と集約的畜産業「大好物のトンカツ」―犬や猫と、豚や鶏は違うのか?;5章 動物園「ペンギンの逃亡」―動物には自由に行動する権利がないのか?;6章 外来生物「ヌートリアとネコ」―外来生物は「愛護」されなくて…(続く)
もくじ情報:1章 ペットのしつけ「生き物探偵の初事件」―動物に言うことを聞かせるのは人間のエゴか?;2章 殺処分と去勢「かわいそうなピータ」―なぜ伴侶動物の殺処分がなくならないのか?;3章 化粧品の動物実験「沢田さんからの依頼」―人間の嗜好品のために動物の命を奪ってもよいか?;4章 肉食と集約的畜産業「大好物のトンカツ」―犬や猫と、豚や鶏は違うのか?;5章 動物園「ペンギンの逃亡」―動物には自由に行動する権利がないのか?;6章 外来生物「ヌートリアとネコ」―外来生物は「愛護」されなくてよいか?;7章 医療のための動物実験「熱烈なお見舞い」―実験動物のマウスには生きる権利はないのか?;8章 野生動物による被害「シカにサルにイノシシも!」―野生動物の保護と駆除は矛盾しないか?;9章 イルカ・クジラ漁問題「渦中のイルカショー」―クジラやイルカをどのように扱うべきか?;10章 人間と動物の権利「生き物探偵『解決編』」―人間と動物への態度に筋を通すことはできるか?
1968年福岡県生まれ。京都大学大学院文学研究科単位取得退学。メリーランド大学大学院修了。Ph.D(哲学博士)。名古屋大学大学院准教授などを経て、京都大学大学院文学研究科准教授。専門は、科学哲学、倫理学
1968年福岡県生まれ。京都大学大学院文学研究科単位取得退学。メリーランド大学大学院修了。Ph.D(哲学博士)。名古屋大学大学院准教授などを経て、京都大学大学院文学研究科准教授。専門は、科学哲学、倫理学