ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
絵画・作品集
>
絵画・作品集その他
出版社名:ダイヤモンド社
出版年月:2015年11月
ISBN:978-4-478-06608-9
301P 21cm
ヘンタイ美術館
山田五郎/著 こやま淳子/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:この「ヘンタイ美術館」は、美術評論家・山田五郎さんを館長に見立てた架空の美術館。美術に興味はあるけれどよくわからなという方々に向けた西洋美術の超入門書。「ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロ。一番のヘンタイは誰?」教科書的な知識より、こんな知識の方が実はビジネス会話でも使えたりするのです。
誰が一番ヘンタイか?ルネサンス、バロック、新古典、ロマン、写実、印象派まで。12人の天才が集まってガチンコ対決!
もくじ情報:1 ルネサンス三大巨匠―いちばんのヘンタイは誰!?(三大巨匠、とりあえずいちばんエライのは誰だ!?;ダ・ヴィンチは一発屋!? ほか);2 やりすぎバロック―誰がいちばん…(
続く
)
内容紹介:この「ヘンタイ美術館」は、美術評論家・山田五郎さんを館長に見立てた架空の美術館。美術に興味はあるけれどよくわからなという方々に向けた西洋美術の超入門書。「ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロ。一番のヘンタイは誰?」教科書的な知識より、こんな知識の方が実はビジネス会話でも使えたりするのです。
誰が一番ヘンタイか?ルネサンス、バロック、新古典、ロマン、写実、印象派まで。12人の天才が集まってガチンコ対決!
もくじ情報:1 ルネサンス三大巨匠―いちばんのヘンタイは誰!?(三大巨匠、とりあえずいちばんエライのは誰だ!?;ダ・ヴィンチは一発屋!? ほか);2 やりすぎバロック―誰がいちばんToo Much!?(豪華すぎ!派手すぎ!ドラマチックすぎ!バロック文化;エロいか?エロくないか?バロック彫刻の劇的演出 ほか);3 理想と現実―どっちがヘンタイ?(社会もアートも解体!?激動の時代を生きたヘンタイたち;コテン古典のラスボスキャラ!?ドミニク・アングル ほか);4 2文字ネーム印象派―ヘンタイ王者決定戦(マネは「たけし」で印象派は「たけし軍団」;実は古典リスペクト!物議を醸した『草上の昼食』 ほか)
著者プロフィール
山田 五郎(ヤマダ ゴロウ)
評論家。1958年東京生まれ大阪育ち。映画を学ぼうと上智大学新聞学科に入るが西洋美術史に興味を持ち、オーストリアに遊学。帰国後、出版社に就職。雑誌編集者として働く
山田 五郎(ヤマダ ゴロウ)
評論家。1958年東京生まれ大阪育ち。映画を学ぼうと上智大学新聞学科に入るが西洋美術史に興味を持ち、オーストリアに遊学。帰国後、出版社に就職。雑誌編集者として働く
同じ著者名で検索した本
世界一やばい西洋絵画の見方入門 3/山田五郎オトナの教養講座
山田五郎/著
めちゃくちゃわかるよ!印象派/山田五郎オトナの教養講座
山田五郎/著
世界一やばい西洋絵画の見方入門 2/山田五郎オトナの教養講座
山田五郎/著
傑作!文豪たちの『徳川家康』短編小説/宝島社文庫 Cあ-30-1 この時代小説がすごい!
芥川龍之介/著 池波正太郎/著 滝口康彦/著 南條範夫/著 火坂雅志/著 山田風太郎/著 山本周五郎/著
世界一やばい西洋絵画の見方入門/山田五郎オトナの教養講座
山田五郎/著
闇の西洋絵画史 6/天使/アルケミスト双書
山田五郎/著
闇の西洋絵画史 7/美童/アルケミスト双書
山田五郎/著
闇の西洋絵画史 8/聖獣/アルケミスト双書
山田五郎/著
闇の西洋絵画史 9/楼閣/アルケミスト双書
山田五郎/著
闇の西洋絵画史 10/殉教/アルケミスト双書
山田五郎/著
誰が一番ヘンタイか?ルネサンス、バロック、新古典、ロマン、写実、印象派まで。12人の天才が集まってガチンコ対決!
もくじ情報:1 ルネサンス三大巨匠―いちばんのヘンタイは誰!?(三大巨匠、とりあえずいちばんエライのは誰だ!?;ダ・ヴィンチは一発屋!? ほか);2 やりすぎバロック―誰がいちばん…(続く)
誰が一番ヘンタイか?ルネサンス、バロック、新古典、ロマン、写実、印象派まで。12人の天才が集まってガチンコ対決!
もくじ情報:1 ルネサンス三大巨匠―いちばんのヘンタイは誰!?(三大巨匠、とりあえずいちばんエライのは誰だ!?;ダ・ヴィンチは一発屋!? ほか);2 やりすぎバロック―誰がいちばんToo Much!?(豪華すぎ!派手すぎ!ドラマチックすぎ!バロック文化;エロいか?エロくないか?バロック彫刻の劇的演出 ほか);3 理想と現実―どっちがヘンタイ?(社会もアートも解体!?激動の時代を生きたヘンタイたち;コテン古典のラスボスキャラ!?ドミニク・アングル ほか);4 2文字ネーム印象派―ヘンタイ王者決定戦(マネは「たけし」で印象派は「たけし軍団」;実は古典リスペクト!物議を醸した『草上の昼食』 ほか)