ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
福祉
>
社会福祉一般
出版社名:図書出版木星舎
出版年月:2015年12月
ISBN:978-4-901483-81-0
122P 21cm
ホームホスピス「神戸なごみの家」の7年 「看取りの家」から「とも暮らしの家」に
松本京子/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ホームホスピスは、単に死を看取るところではありません。そこに暮らす人々の生活を丁寧に整え、日常を取り戻した時、いのちはもう一度、輝きます。和解と別れに向けて―。今、全国の注目を集めるホームホスピスのケアの真髄とこれからの役割を示唆する。
もくじ情報:「看取りの家」をつくろう(阪神淡路大震災の朝;両親の看取り ほか);「神戸なごみの家」の住人(「なごみの家」の暮らしが始まった;二人の男性 ほか);5つのキーワードから(住まい―自分の人生を終える住まいを選ぶ;暮らし―いのちを支える。暮らしを整える ほか);わたしたちの「神戸なごみの家」―スタッフの想い(「なごみの家」とともに;「なごみの家」開設当…(
続く
)
ホームホスピスは、単に死を看取るところではありません。そこに暮らす人々の生活を丁寧に整え、日常を取り戻した時、いのちはもう一度、輝きます。和解と別れに向けて―。今、全国の注目を集めるホームホスピスのケアの真髄とこれからの役割を示唆する。
もくじ情報:「看取りの家」をつくろう(阪神淡路大震災の朝;両親の看取り ほか);「神戸なごみの家」の住人(「なごみの家」の暮らしが始まった;二人の男性 ほか);5つのキーワードから(住まい―自分の人生を終える住まいを選ぶ;暮らし―いのちを支える。暮らしを整える ほか);わたしたちの「神戸なごみの家」―スタッフの想い(「なごみの家」とともに;「なごみの家」開設当時を振り返って ほか)
著者プロフィール
松本 京子(マツモト キョウコ)
阪神淡路大震災まで神戸市立西市民病院勤務。避難所の支援活動を経験した後に在宅看護の道にすすむ。訪問看護ステーションの開設に携わり、管理者を勤めた後、有床診療所ホスピスの開設に従事、入院と在宅を統括する管理者を勤める。2008年、緩和ケア認定看護師の認定取得。2008年11月(株)なごみ代表取締役就任。訪問看護・居宅介護支援・訪問介護事業開設。兵庫県看護協会訪問看護認定看護師教育課専任教員兼務。2009年、ホームホスピス「神戸なごみの家 雲雀ヶ丘」開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 京子(マツモト キョウコ)
阪神淡路大震災まで神戸市立西市民病院勤務。避難所の支援活動を経験した後に在宅看護の道にすすむ。訪問看護ステーションの開設に携わり、管理者を勤めた後、有床診療所ホスピスの開設に従事、入院と在宅を統括する管理者を勤める。2008年、緩和ケア認定看護師の認定取得。2008年11月(株)なごみ代表取締役就任。訪問看護・居宅介護支援・訪問介護事業開設。兵庫県看護協会訪問看護認定看護師教育課専任教員兼務。2009年、ホームホスピス「神戸なごみの家 雲雀ヶ丘」開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
キミの知らない恋の物語 ナゾメク/ふしぎな恋
瀧井朝世/編
薬物離脱ワークブック
松本俊彦/監修 伊藤絵美/監修 藤野京子/著 鷲野薫/著 藤掛友希/著 両全会薬物プログラム開発会/著
発想し創造する建築設計製図
松本直司/編著 夏目欣昇/編著 藤田大輔/著 加藤悠介/著 北川啓介/著 橋本雅好/著 谷田真/著 中井孝幸/著 伊藤孝紀/著 道尾淳子/著 清水隆宏/著 生田京子/著 甲村健一/著
より深く理解できる施設実習 施設種別の計画と記録の書き方
松本峰雄/監修 藤京子/著 増南太志/著 中島健一朗/著
保健・医療のための研究法入門 発想から発表まで
Diana M.Bailey/著 朝倉隆司/監訳 朝倉京子/〔ほか〕訳
もくじ情報:「看取りの家」をつくろう(阪神淡路大震災の朝;両親の看取り ほか);「神戸なごみの家」の住人(「なごみの家」の暮らしが始まった;二人の男性 ほか);5つのキーワードから(住まい―自分の人生を終える住まいを選ぶ;暮らし―いのちを支える。暮らしを整える ほか);わたしたちの「神戸なごみの家」―スタッフの想い(「なごみの家」とともに;「なごみの家」開設当…(続く)
もくじ情報:「看取りの家」をつくろう(阪神淡路大震災の朝;両親の看取り ほか);「神戸なごみの家」の住人(「なごみの家」の暮らしが始まった;二人の男性 ほか);5つのキーワードから(住まい―自分の人生を終える住まいを選ぶ;暮らし―いのちを支える。暮らしを整える ほか);わたしたちの「神戸なごみの家」―スタッフの想い(「なごみの家」とともに;「なごみの家」開設当時を振り返って ほか)