ようこそ!
出版社名:信濃毎日新聞社開発局出版部
出版年月:2016年4月
ISBN:978-4-7840-7281-1
159P 21cm
見る聞くわかる野鳥界 識別編/色と形、声としぐさでの見分け方
山岸哲/監修 石塚徹/著 水谷高英/イラスト
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ユニークで画期的な野鳥図鑑、ついに登場!地鳴きとさえずりの違いって?知られざる鳥たちの決定的瞬間。バードウォッチングの“通な”楽しみ方とは?最近の自然界、鳥にまつわるエトセトラ!
もくじ情報:第1章 野山の鳥(スズメのような鳥;庭や公園に来る中くらいの鳥;カラスの仲間 ほか);第2章 水辺の鳥(森の水辺の鳥;池の畔の鳥;河原の鳥 ほか);第3章 見る機会の少ない鳥(フクロウの仲間;少なくなった鳥;まれに飛来する鳥);日本列島・南北の鳥たち
ユニークで画期的な野鳥図鑑、ついに登場!地鳴きとさえずりの違いって?知られざる鳥たちの決定的瞬間。バードウォッチングの“通な”楽しみ方とは?最近の自然界、鳥にまつわるエトセトラ!
もくじ情報:第1章 野山の鳥(スズメのような鳥;庭や公園に来る中くらいの鳥;カラスの仲間 ほか);第2章 水辺の鳥(森の水辺の鳥;池の畔の鳥;河原の鳥 ほか);第3章 見る機会の少ない鳥(フクロウの仲間;少なくなった鳥;まれに飛来する鳥);日本列島・南北の鳥たち
著者プロフィール
山岸 哲(ヤマギシ サトシ)
1939年長野県須坂市生まれ。信州大学教育学部卒業(京都大学理学博士)。長野県内公立中学校教師を経て、大阪市立大学教授、京都大学大学院理学研究科教授を歴任。2002年山階鳥類研究所所長に就任。現在同研究所名誉所長、兵庫県立コウノトリの郷公園長。この間、日本鳥学会長、応用生態工学会長、新潟大学朱鷺・自然再生学研究センター長などを務める。1999年山階芳麿賞受賞
山岸 哲(ヤマギシ サトシ)
1939年長野県須坂市生まれ。信州大学教育学部卒業(京都大学理学博士)。長野県内公立中学校教師を経て、大阪市立大学教授、京都大学大学院理学研究科教授を歴任。2002年山階鳥類研究所所長に就任。現在同研究所名誉所長、兵庫県立コウノトリの郷公園長。この間、日本鳥学会長、応用生態工学会長、新潟大学朱鷺・自然再生学研究センター長などを務める。1999年山階芳麿賞受賞

同じ著者名で検索した本