ようこそ!
出版社名:晃洋書房
出版年月:2016年4月
ISBN:978-4-7710-2698-8
151P 19cm
自閉症とラノベの社会学
竹中均/著
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ライトノベルの「セカイ」は社会性が薄いといわれることもありますが、本当にそうなのでしょうか。社会性に困難をおぼえるといわれる人(自閉症をかかえる人)が生きる世界と、ライトノベルの「セカイ」を比べたとき、そこにはどんな「社会」が見えるのでしょうか。さあ、ふたつの世界へ一緒に旅に出ましょう。社会学的超訳ライトノベル?!
もくじ情報:第1部 本書の視点(ライトノベルと自閉症者の世界―社会学の視点);第2部 社会学からの眺め(演技と距離―ゴフマンのミクロなまなざし:『灼熱の小早川さん』;ループはめぐる―社会構築主義とハッキング:『ヴィークルエンド』;リスク・個人・廃墟―ベックと第二の近代:『エスケヱプ…(続く
ライトノベルの「セカイ」は社会性が薄いといわれることもありますが、本当にそうなのでしょうか。社会性に困難をおぼえるといわれる人(自閉症をかかえる人)が生きる世界と、ライトノベルの「セカイ」を比べたとき、そこにはどんな「社会」が見えるのでしょうか。さあ、ふたつの世界へ一緒に旅に出ましょう。社会学的超訳ライトノベル?!
もくじ情報:第1部 本書の視点(ライトノベルと自閉症者の世界―社会学の視点);第2部 社会学からの眺め(演技と距離―ゴフマンのミクロなまなざし:『灼熱の小早川さん』;ループはめぐる―社会構築主義とハッキング:『ヴィークルエンド』;リスク・個人・廃墟―ベックと第二の近代:『エスケヱプ・スピヰド』);第3部 ライトノベルさまざま(偶発性と誠実―ギデンズの純粋な関係性:『生徒会の一存』;額縁と転調―ゴフマンの自己論;放課後のドン・キホーテ―シュッツの多元的現実:『電波女と青春男』;世界との出会い方―真木悠介の比較社会学:『ソードアート・オンライン』);フィクションのリアリティ―社会学の想像力;『魔王なあの娘と村人A』
著者プロフィール
竹中 均(タケナカ ヒトシ)
1958年生。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。早稲田大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹中 均(タケナカ ヒトシ)
1958年生。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。早稲田大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本