ようこそ!
出版社名:アニモ出版
出版年月:2016年5月
ISBN:978-4-89795-189-8
182P 21cm
図解でわかる棚卸資産の実務いちばん最初に読む本
六角明雄/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「棚卸資産」とは、販売する目的で製造したり仕入れたりして“保有している”製品や商品、仕掛品、原材料などをいいます。会社は売るものがなければ儲けることはできませんから、棚卸資産は「利益を産む源泉」といえるのです。したがって、棚卸資産の増加は利益の獲得につながるわけですが、棚卸資産が増えれば売れ残りのリスクも高まります。棚卸資産を管理・保管するための費用も増大します。そうなると当然、経営は苦しくなります。つまり、棚卸資産がどのくらいあるかということは、決算にも大きく影響しますから、「どのように評価するか」(評価額をいくらにするか)および「いかに管理するか」ということは、経営にとって非常に重要なポイ…(続く
「棚卸資産」とは、販売する目的で製造したり仕入れたりして“保有している”製品や商品、仕掛品、原材料などをいいます。会社は売るものがなければ儲けることはできませんから、棚卸資産は「利益を産む源泉」といえるのです。したがって、棚卸資産の増加は利益の獲得につながるわけですが、棚卸資産が増えれば売れ残りのリスクも高まります。棚卸資産を管理・保管するための費用も増大します。そうなると当然、経営は苦しくなります。つまり、棚卸資産がどのくらいあるかということは、決算にも大きく影響しますから、「どのように評価するか」(評価額をいくらにするか)および「いかに管理するか」ということは、経営にとって非常に重要なポイントなのです。本書は、経営にとって不可欠の知識である「棚卸資産」について、会計・税務の取扱いの基礎知識から、評価方法、実地棚卸や管理のしかた、そして経営の観点からの管理手法まで、イラスト図解でやさしく解説する本。経理担当者はもとより、経営者、役員、管理職にも必読の入門実務書!
内容紹介・もくじなど
棚卸資産の実務ではわからないことが多い…でも、この本を読めば初めての人でもスラスラ頭に入ります!本書は、実務上知っておきたい会計・税務などの基礎知識から、評価や実地棚卸、管理のしかたまで、豊富なイラスト図解とわかりやすい解説でやさしく手ほどき。
もくじ情報:1章 そもそも「棚卸資産」とはどんな資産なのか;2章 棚卸資産に関する会計の取扱い;3章 棚卸資産はどのように評価するのか;4章 棚卸資産の評価額に関係する原価計算のしくみ;5章 棚卸資産に関する税務の取扱い;6章 棚卸資産の管理のしかたと内部統制;7章 実地棚卸の効率のよいすすめ方;8章 棚卸資産に関する特殊な取扱い
棚卸資産の実務ではわからないことが多い…でも、この本を読めば初めての人でもスラスラ頭に入ります!本書は、実務上知っておきたい会計・税務などの基礎知識から、評価や実地棚卸、管理のしかたまで、豊富なイラスト図解とわかりやすい解説でやさしく手ほどき。
もくじ情報:1章 そもそも「棚卸資産」とはどんな資産なのか;2章 棚卸資産に関する会計の取扱い;3章 棚卸資産はどのように評価するのか;4章 棚卸資産の評価額に関係する原価計算のしくみ;5章 棚卸資産に関する税務の取扱い;6章 棚卸資産の管理のしかたと内部統制;7章 実地棚卸の効率のよいすすめ方;8章 棚卸資産に関する特殊な取扱い
著者プロフィール
六角 明雄(ロッカク アキオ)
栃木県出身。岩手大学卒業(経営学、組織論、会計学専攻)。中小企業診断士、ITコーディネータ。地方銀行勤務等を経て、東京都中央区に中小企業診断士六角明雄事務所開設。資金調達支援、事業計画立案支援、幹部育成などの分野で、主に首都圏の会社の支援に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
六角 明雄(ロッカク アキオ)
栃木県出身。岩手大学卒業(経営学、組織論、会計学専攻)。中小企業診断士、ITコーディネータ。地方銀行勤務等を経て、東京都中央区に中小企業診断士六角明雄事務所開設。資金調達支援、事業計画立案支援、幹部育成などの分野で、主に首都圏の会社の支援に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本