ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
宗教
>
幸福の科学
出版社名:HS政経塾
出版年月:2016年6月
ISBN:978-4-86395-763-3
233P 19cm
歴史の急所 反日プロパガンダ克服のために
勝岡寛次/著
組合員価格 税込
1,386
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
慰安婦は戦場に強制連行された?日本軍は南京で30万人を殺した?沖縄は本来、中国の領土?具眼の歴史学者が「最終的かつ不可逆的」な審判を下す!
もくじ情報:第1章 「南京大虐殺」がウソであることを示す三つの事実(南京大虐殺を否定した名古屋市長に中国はどう反応したか;南京大虐殺が無かったと言える理由1―日本軍入城後、南京の人口は増加している ほか);第2章 自虐史観から脱却するために知っておきたい歴史の急所(南京大虐殺のユネスコ記憶遺産登録で勢いづく反日キャンペーン;戦後、「南京大虐殺」を初めて紹介した新聞記事は占領軍が書いていた ほか);第3章 中国の反日宣伝に対抗するために知っておきたい歴史の急…(
続く
)
慰安婦は戦場に強制連行された?日本軍は南京で30万人を殺した?沖縄は本来、中国の領土?具眼の歴史学者が「最終的かつ不可逆的」な審判を下す!
もくじ情報:第1章 「南京大虐殺」がウソであることを示す三つの事実(南京大虐殺を否定した名古屋市長に中国はどう反応したか;南京大虐殺が無かったと言える理由1―日本軍入城後、南京の人口は増加している ほか);第2章 自虐史観から脱却するために知っておきたい歴史の急所(南京大虐殺のユネスコ記憶遺産登録で勢いづく反日キャンペーン;戦後、「南京大虐殺」を初めて紹介した新聞記事は占領軍が書いていた ほか);第3章 中国の反日宣伝に対抗するために知っておきたい歴史の急所(「中華人民共和国の建国は日本の侵略のおかげ」と言った毛沢東;中国は、いつから「歴史認識」を外交カードに利用したのか ほか);第4章 慰安婦問題を真に決着させるための歴史の急所(慰安婦問題の日韓合意は、果たして問題の解決に資するのか;「慰安婦」資料のユネスコ記憶遺産化を狙う韓国 ほか);第5章 沖縄が本土と一体であることを示す三つの根拠(人類学的に見て沖縄と本土の先祖はほとんど同じ;言語学的に見て沖縄の言葉と本土の言葉は同じ言語 ほか)
著者プロフィール
勝岡 寛次(カツオカ カンジ)
昭和32年、広島県生まれ。早稲田大学第一文学部卒、早稲田大学大学院博士課程修了。現在、明星大学戦後教育史研究センター勤務。朝日新聞「慰安婦報道」に対する独立検証委員会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
勝岡 寛次(カツオカ カンジ)
昭和32年、広島県生まれ。早稲田大学第一文学部卒、早稲田大学大学院博士課程修了。現在、明星大学戦後教育史研究センター勤務。朝日新聞「慰安婦報道」に対する独立検証委員会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
抹殺された大東亜戦争 米軍占領下の検閲が歪めたもの
勝岡寛次/著
皇統を守る道 『昭和天皇実録』に見る「旧宮家」の真実
勝岡寛次/著
天皇と国民の絆 占領下の苦難を越えて
勝岡寛次/著
日本近現代史の真実 50の質問に答える
土屋たかゆき/著 勝岡寛次/監修
昭和天皇の祈りと大東亜戦争 『昭和天皇実録』を読み解く
勝岡寛次/著
「慰安婦」政府資料が証明する〈河野談話〉の虚構
勝岡寛次/著
明治天皇 近代日本の基を定められて/まほろばシリーズ 8
勝岡寛次/著
明治の御代 御製とお言葉から見えてくるもの
勝岡寛次/著
これだけは知っておきたい日中問題20のポイント 東シナ海ガス田開発・「南京大虐殺」・チベット人弾圧-日中関係の現状と課題とは
勝岡寛次/著
もくじ情報:第1章 「南京大虐殺」がウソであることを示す三つの事実(南京大虐殺を否定した名古屋市長に中国はどう反応したか;南京大虐殺が無かったと言える理由1―日本軍入城後、南京の人口は増加している ほか);第2章 自虐史観から脱却するために知っておきたい歴史の急所(南京大虐殺のユネスコ記憶遺産登録で勢いづく反日キャンペーン;戦後、「南京大虐殺」を初めて紹介した新聞記事は占領軍が書いていた ほか);第3章 中国の反日宣伝に対抗するために知っておきたい歴史の急…(続く)
もくじ情報:第1章 「南京大虐殺」がウソであることを示す三つの事実(南京大虐殺を否定した名古屋市長に中国はどう反応したか;南京大虐殺が無かったと言える理由1―日本軍入城後、南京の人口は増加している ほか);第2章 自虐史観から脱却するために知っておきたい歴史の急所(南京大虐殺のユネスコ記憶遺産登録で勢いづく反日キャンペーン;戦後、「南京大虐殺」を初めて紹介した新聞記事は占領軍が書いていた ほか);第3章 中国の反日宣伝に対抗するために知っておきたい歴史の急所(「中華人民共和国の建国は日本の侵略のおかげ」と言った毛沢東;中国は、いつから「歴史認識」を外交カードに利用したのか ほか);第4章 慰安婦問題を真に決着させるための歴史の急所(慰安婦問題の日韓合意は、果たして問題の解決に資するのか;「慰安婦」資料のユネスコ記憶遺産化を狙う韓国 ほか);第5章 沖縄が本土と一体であることを示す三つの根拠(人類学的に見て沖縄と本土の先祖はほとんど同じ;言語学的に見て沖縄の言葉と本土の言葉は同じ言語 ほか)