ようこそ!
出版社名:法政大学出版局
出版年月:2016年7月
ISBN:978-4-588-01046-0
271,3P 20cm
批評的差異 読むことの現代的修辞に関する試論集/叢書・ウニベルシタス 1046
バーバラ・ジョンソン/著 土田知則/訳
組合員価格 税込 3,366
(通常価格 税込 3,740円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:脱構築批評の最も魅力的な実践として名高いバーバラ・ジョンソン(1947-2009年)の代表作が、30年の時を越えて待望の完訳!バルト、マラルメ、デリダなどの難解な著作を扱いながら、明晰にしてスリリングな思考が躍動する本書は、イェール学派が生んだ若き知性にのみ達成しえた輝きに満ちている。ジョンソンの師であるポール・ド・マン研究の第一人者による達意の訳文によって、世界に衝撃を与えた書物がついに全貌をあらわす。内容:批評的差異. アレゴリーのトリップ=ティーズ. 詩とその分身. 詩と行為遂行的言語. 詩と統辞法. メルヴィルの拳. 参照の枠組み
もくじ情報:第1部 セクシュアリティと差異(…(続く
内容紹介:脱構築批評の最も魅力的な実践として名高いバーバラ・ジョンソン(1947-2009年)の代表作が、30年の時を越えて待望の完訳!バルト、マラルメ、デリダなどの難解な著作を扱いながら、明晰にしてスリリングな思考が躍動する本書は、イェール学派が生んだ若き知性にのみ達成しえた輝きに満ちている。ジョンソンの師であるポール・ド・マン研究の第一人者による達意の訳文によって、世界に衝撃を与えた書物がついに全貌をあらわす。内容:批評的差異. アレゴリーのトリップ=ティーズ. 詩とその分身. 詩と行為遂行的言語. 詩と統辞法. メルヴィルの拳. 参照の枠組み
もくじ情報:第1部 セクシュアリティと差異(批評的差異―バルト/バルザック;アレゴリーのトリップ=ティーズ―「白い睡蓮」);第2部 詩と差異(詩とその分身―二つの「旅への誘い」;詩と行為遂行的言語―マラルメとオースティン;詩と統辞法―ジプシー娘の知ったこと);第3部 行為の中の差異(メルヴィルの拳―『ビリー・バッド』の処刑;参照の枠組み―ポー、ラカン、デリダ)
著者プロフィール
ジョンソン,バーバラ(ジョンソン,バーバラ)
1947年、ボストン近郊に生まれる。オバーリン・カレッジからイェール大学に進み、1977年、ポール・ド・マン(1919‐1983年)のもとでPh.D.を取得(フランス語、フランス文学)。イェール大学でフランス文学・比較文学を講じた後、ハーヴァード大学に移り、2009年に亡くなるまで教授を務める。ディコンストラクション批評をリードした「イェール学派」の第二世代を代表する研究者の一人
ジョンソン,バーバラ(ジョンソン,バーバラ)
1947年、ボストン近郊に生まれる。オバーリン・カレッジからイェール大学に進み、1977年、ポール・ド・マン(1919‐1983年)のもとでPh.D.を取得(フランス語、フランス文学)。イェール大学でフランス文学・比較文学を講じた後、ハーヴァード大学に移り、2009年に亡くなるまで教授を務める。ディコンストラクション批評をリードした「イェール学派」の第二世代を代表する研究者の一人

同じ著者名で検索した本