ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
理学
>
化学
>
高分子化学
出版社名:講談社
出版年月:2016年9月
ISBN:978-4-06-156810-5
246P 21cm
高分子科学 合成から物性まで/エキスパート応用化学テキストシリーズ
東信行/著 松本章一/著 西野孝/著
組合員価格 税込
2,772
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
本書は学問としての高分子科学をまとめた教科書です。内容はシンプルに「合成」「構造」「物性」の三本柱で構成し、これらを幹として高分子材料(機能性高分子)や生体高分子などの枝葉はある程度削ぎ落としました。一方で、高分子の発展において重要な鍵となる発見については、そこに至る背景や経緯を述べることに努めました。また、現在最先端で行われている高分子の研究についても、その基本概念や目的について触れることを重視しました。「第1章 高分子―その発展の歴史と特徴」では、まず「高分子とは?」という基本的な問いに答えるために、巨大な分子であることによる独特の性質について述べ、次いで高分子の概念が確立されるまでの研究…(
続く
)
本書は学問としての高分子科学をまとめた教科書です。内容はシンプルに「合成」「構造」「物性」の三本柱で構成し、これらを幹として高分子材料(機能性高分子)や生体高分子などの枝葉はある程度削ぎ落としました。一方で、高分子の発展において重要な鍵となる発見については、そこに至る背景や経緯を述べることに努めました。また、現在最先端で行われている高分子の研究についても、その基本概念や目的について触れることを重視しました。「第1章 高分子―その発展の歴史と特徴」では、まず「高分子とは?」という基本的な問いに答えるために、巨大な分子であることによる独特の性質について述べ、次いで高分子の概念が確立されるまでの研究者たちの論争や研究者の粘り、直感の重要性などを紹介し、研究者としての心構えまでをも伝えることを試みました。「第2章 高分子の分子形態」では、高分子の基礎知識にあたる一次および二次構造や、高分子において重要な分子量・分子量分布およびその測定法について解説しました。「第3章 高分子の生成反応と高分子反応」では、基本的かつ重要な高分子の生成反応(重合反応)ならびに高分子反応について具体例を交えて詳述しました。リビング重合による精密制御された構造をもつ高分子を設計・合成することの重要性に鑑み、「第4章 高分子の分子構造制御」にはかなりの頁を割きました。「第5章 高分子の高次構造」で固体・非晶・溶液などの状態における高分子の構造について解説した後、「第6章 高分子の固体物性」でそれらの集合体としての高分子物質の普遍的な性質を述べ、高分子独特の固体物性へと展開しました。第6章の最後では、最近特に重要性を増している高分子表面・界面の性質についても解説しました。全体を通して、高分子科学に自然と興味が持てるような、研究者になりたいと思えるようなつくりを心がけました。高分子科学の概念が深くわかる1冊で、末永く使えることは間違いありません。高分子科学に関する最高の教科書と、自信をもってお薦めします。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「合成」「構造」「物性」の3本柱で構成し、高分子材料〈機能性高分子〉や生体高分子は、必要に応じてコラムとして扱っている。高分子を学ぶ工学部、理工学部の応用科学系学科2年生以上ならびに大学院生を対象とした教科書。
もくじ情報:第1章 高分子―その発展の歴史と特徴;第2章 高分子の分子形態;第3章 高分子の生成反応と高分子反応;第4章 高分子の分子構造制御;第5章 高分子の高次構造;第6章 高分子の固体物性
内容紹介:「合成」「構造」「物性」の3本柱で構成し、高分子材料〈機能性高分子〉や生体高分子は、必要に応じてコラムとして扱っている。高分子を学ぶ工学部、理工学部の応用科学系学科2年生以上ならびに大学院生を対象とした教科書。
もくじ情報:第1章 高分子―その発展の歴史と特徴;第2章 高分子の分子形態;第3章 高分子の生成反応と高分子反応;第4章 高分子の分子構造制御;第5章 高分子の高次構造;第6章 高分子の固体物性
著者プロフィール
東 信行(ヒガシ ノブユキ)
工学博士。1982年同志社大学大学院工学研究科工業化学専攻博士後期課程修了。現在、同志社大学理工学部機能分子・生命化学科教授
東 信行(ヒガシ ノブユキ)
工学博士。1982年同志社大学大学院工学研究科工業化学専攻博士後期課程修了。現在、同志社大学理工学部機能分子・生命化学科教授
同じ著者名で検索した本
演習で学ぶ高分子科学 合成から物性まで/エキスパート応用化学テキストシリーズ
松本章一/著 西野孝/著 東信行/著
手話で話そうイソップ物語
藤野信行/著 東樹美智子/イラスト
手話で歌おう Part 2/手あそびの世界 手話助言:長野雅男
藤野信行/著 東樹美智子/イラスト
手話で歌おう
藤野信行/著 東樹美智子/イラスト
英文パイルズ「英語の歴史」/The sign of a good
Thomas Pyles/〔著〕 東信行/編注
もくじ情報:第1章 高分子―その発展の歴史と特徴;第2章 高分子の分子形態;第3章 高分子の生成反応と高分子反応;第4章 高分子の分子構造制御;第5章 高分子の高次構造;第6章 高分子の固体物性
もくじ情報:第1章 高分子―その発展の歴史と特徴;第2章 高分子の分子形態;第3章 高分子の生成反応と高分子反応;第4章 高分子の分子構造制御;第5章 高分子の高次構造;第6章 高分子の固体物性
工学博士。1982年同志社大学大学院工学研究科工業化学専攻博士後期課程修了。現在、同志社大学理工学部機能分子・生命化学科教授
工学博士。1982年同志社大学大学院工学研究科工業化学専攻博士後期課程修了。現在、同志社大学理工学部機能分子・生命化学科教授