ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
岩波新書
出版社名:岩波書店
出版年月:2016年11月
ISBN:978-4-00-431629-9
230P 18cm
密着最高裁のしごと 野暮で真摯な事件簿/岩波新書 新赤版 1629
川名壮志/著
組合員価格 税込
832
円
(通常価格 税込 924円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
司法の顔は見えにくい。しかし実は最高裁は面白い。家族のあり方、司法のあり方をデザインするその姿を追う。
司法の顔は見えにくい。しかし実は最高裁は面白い。家族のあり方、司法のあり方をデザインするその姿を追う。
内容紹介・もくじなど
司法の顔は見えにくい。でも、実は最高裁は面白い。育ての父と実の父、DNA型鑑定は法律を凌駕するか?夫婦別姓はなぜダメなのか?裁判員裁判で市民が出した結論は無意味?きわどい判断で注目を集めた訴訟を追い、現役記者が最高裁の知られざる「しくみ」を解き明かす。司法の今をデザインするその素顔とは。
もくじ情報:第1部 家族のあり方を最高裁がデザインする(民事編)(わが子と思いきや赤の他人だった―親子関係不存在確認訴訟でみる最高裁のしくみ;夫は「主人」ではない 妻のアイデンティティ―夫婦別姓にみる大法廷);第2部 市民が裁く罪と罰 手綱をにぎる最高裁(刑事編)(死刑と無期懲役のわかれみち―死刑破棄事件にみ…(
続く
)
司法の顔は見えにくい。でも、実は最高裁は面白い。育ての父と実の父、DNA型鑑定は法律を凌駕するか?夫婦別姓はなぜダメなのか?裁判員裁判で市民が出した結論は無意味?きわどい判断で注目を集めた訴訟を追い、現役記者が最高裁の知られざる「しくみ」を解き明かす。司法の今をデザインするその素顔とは。
もくじ情報:第1部 家族のあり方を最高裁がデザインする(民事編)(わが子と思いきや赤の他人だった―親子関係不存在確認訴訟でみる最高裁のしくみ;夫は「主人」ではない 妻のアイデンティティ―夫婦別姓にみる大法廷);第2部 市民が裁く罪と罰 手綱をにぎる最高裁(刑事編)(死刑と無期懲役のわかれみち―死刑破棄事件にみる裁判員裁判の難しさ;求刑超えに「待った」をかけた最高裁―アマチュア市民とプロ裁判官をつなぐ最終審)
著者プロフィール
川名 壮志(カワナ ソウジ)
1975年生まれ。2001年早稲田大学法学部卒業。現在、毎日新聞記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川名 壮志(カワナ ソウジ)
1975年生まれ。2001年早稲田大学法学部卒業。現在、毎日新聞記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
酒鬼薔薇聖斗は更生したのか 不確かな境界/新潮新書 1088
川名壮志/著
記者がひもとく「少年」事件史 少年がナイフを握るたび大人たちは理由を探す/岩波新書 新赤版 1941
川名壮志/著
僕とぼく 妹の命が奪われた「あの日」から
川名壮志/著
もくじ情報:第1部 家族のあり方を最高裁がデザインする(民事編)(わが子と思いきや赤の他人だった―親子関係不存在確認訴訟でみる最高裁のしくみ;夫は「主人」ではない 妻のアイデンティティ―夫婦別姓にみる大法廷);第2部 市民が裁く罪と罰 手綱をにぎる最高裁(刑事編)(死刑と無期懲役のわかれみち―死刑破棄事件にみ…(続く)
もくじ情報:第1部 家族のあり方を最高裁がデザインする(民事編)(わが子と思いきや赤の他人だった―親子関係不存在確認訴訟でみる最高裁のしくみ;夫は「主人」ではない 妻のアイデンティティ―夫婦別姓にみる大法廷);第2部 市民が裁く罪と罰 手綱をにぎる最高裁(刑事編)(死刑と無期懲役のわかれみち―死刑破棄事件にみる裁判員裁判の難しさ;求刑超えに「待った」をかけた最高裁―アマチュア市民とプロ裁判官をつなぐ最終審)
1975年生まれ。2001年早稲田大学法学部卒業。現在、毎日新聞記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1975年生まれ。2001年早稲田大学法学部卒業。現在、毎日新聞記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)