ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
コンピュータ
>
Web作成
>
デザイン
出版社名:翔泳社
出版年月:2016年12月
ISBN:978-4-7981-4593-8
231P 21cm
やってはいけないデザイン
平本久美子/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
素人デザインをほめられデザインに変えてきたプロが教えます! 本業はデザイナーじゃないのに、自分でデザインしなくてはいけない、素人デザイナーさんへ。素人さんがやりがちな「やってはいけないデザイン」と、それを改善するためのノウハウをやさしくお教えします。本書の著者は、素人デザイナーさんを多数教えている、本職のデザイナー。実経験に基づく、素人デザイナーさんのリアル失敗ポイント、ココが惜しい! というポイントを余すところなくレクチャーします。チラシ、ポスター、プレゼン資料、広報誌。知っているだけで 仕上がりが大きく違ってくる知識とノウハウ。「レイアウトに迷う」「色が決まらない」「フォント選びに悩む」 …(
続く
)
素人デザインをほめられデザインに変えてきたプロが教えます! 本業はデザイナーじゃないのに、自分でデザインしなくてはいけない、素人デザイナーさんへ。素人さんがやりがちな「やってはいけないデザイン」と、それを改善するためのノウハウをやさしくお教えします。本書の著者は、素人デザイナーさんを多数教えている、本職のデザイナー。実経験に基づく、素人デザイナーさんのリアル失敗ポイント、ココが惜しい! というポイントを余すところなくレクチャーします。チラシ、ポスター、プレゼン資料、広報誌。知っているだけで 仕上がりが大きく違ってくる知識とノウハウ。「レイアウトに迷う」「色が決まらない」「フォント選びに悩む」 「かっこよく作れない」「素人くさい」など、お悩みを解決します。ビフォーアフターで、どこをどうすると改善されるのかを わかりやすく解説するコーナーも必見です。【こんな人におすすめします】 チラシ(お店、自治体やNPO、イベントなど)、社内プレゼン資料など、デザインを自分で作る必要がある人。デザイン勉強中の社会人、自営業者、学生 【本書の内容】 巻頭 こんなデザイン、やっていませんか? 名刺/スライド/ポスター/チラシ 第1章 原稿編 第2章 レイアウト編 第3章 文字・フォント編 第4章 カラー編 第5章 写真・イラスト編 【著者】 平本久美子: グラフィック/WEBデザイナー。奈良県生駒市在住。1976年生まれ、横浜市出身。2000年よりフリーランスで活動中。企業や教育機関のWEBサイトをはじめ、自治体のチラシ、ポスター、パンフレットなどをデザインする傍ら、デザイン専門書籍の 執筆活動も行う。また、デザインを通して地域と関わりたいという思いから、地域住民を対象としたチラシ作り講座の講師をつとめる。専門用語を使わず、初心者にもわかりやすい講義は好評を呼んでいる。
内容紹介・もくじなど
ノンデザイナーさんのモヤモヤをスッキリ解消!あなたのチラシ、ポスター、プレゼン資料、広報誌が必ず良くなる秘訣。むずかしい専門用語やデザイン理論はなし!やってしまいがちなデザインの失敗をやさしくレスキュー。
もくじ情報:第1章 原稿編(内容がまとまらない;長文をそのままコピペする ほか);第2章 レイアウト編(ゴチャゴチャして見にくい;どれも目立っていない ほか);第3章 文字・フォント編(文が読みにくい;タイトルが目立たない ほか);第4章 カラー編(色が多すぎる;色の使いどころに迷う ほか);第5章 写真・イラスト編(写真ならなんでもいい?;写真かイラストか適当に選ぶ ほか)
ノンデザイナーさんのモヤモヤをスッキリ解消!あなたのチラシ、ポスター、プレゼン資料、広報誌が必ず良くなる秘訣。むずかしい専門用語やデザイン理論はなし!やってしまいがちなデザインの失敗をやさしくレスキュー。
もくじ情報:第1章 原稿編(内容がまとまらない;長文をそのままコピペする ほか);第2章 レイアウト編(ゴチャゴチャして見にくい;どれも目立っていない ほか);第3章 文字・フォント編(文が読みにくい;タイトルが目立たない ほか);第4章 カラー編(色が多すぎる;色の使いどころに迷う ほか);第5章 写真・イラスト編(写真ならなんでもいい?;写真かイラストか適当に選ぶ ほか)
著者プロフィール
平本 久美子(ヒラモト クミコ)
グラフィック/WEBデザイナー。1976年生まれ、横浜市出身。2000年よりフリーランスで活動中。企業や教育機関のWEBサイトをはじめ、自治体のチラシ、ポスター、パンフレットなどをデザインする傍ら、デザイン専門書籍の執筆活動も行う。地域住民を対象としたチラシ作り講座の講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平本 久美子(ヒラモト クミコ)
グラフィック/WEBデザイナー。1976年生まれ、横浜市出身。2000年よりフリーランスで活動中。企業や教育機関のWEBサイトをはじめ、自治体のチラシ、ポスター、パンフレットなどをデザインする傍ら、デザイン専門書籍の執筆活動も行う。地域住民を対象としたチラシ作り講座の講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
おかたいデザイン
平本久美子/著
俺の資料がダサすぎる!
平本久美子/著 よしだゆうこ/漫画
デザイン3000 Layout,color scheme,logo,design summary
大谷秀映/著 杉江耕平/著 ハラヒロシ/著 ハヤシアキコ/著 平本久美子/著 ヤマダジュンヤ/著
デザイナーじゃないのに!
平本久美子/著 よしだゆうこ/漫画
失敗しないデザイン
平本久美子/著
もくじ情報:第1章 原稿編(内容がまとまらない;長文をそのままコピペする ほか);第2章 レイアウト編(ゴチャゴチャして見にくい;どれも目立っていない ほか);第3章 文字・フォント編(文が読みにくい;タイトルが目立たない ほか);第4章 カラー編(色が多すぎる;色の使いどころに迷う ほか);第5章 写真・イラスト編(写真ならなんでもいい?;写真かイラストか適当に選ぶ ほか)
もくじ情報:第1章 原稿編(内容がまとまらない;長文をそのままコピペする ほか);第2章 レイアウト編(ゴチャゴチャして見にくい;どれも目立っていない ほか);第3章 文字・フォント編(文が読みにくい;タイトルが目立たない ほか);第4章 カラー編(色が多すぎる;色の使いどころに迷う ほか);第5章 写真・イラスト編(写真ならなんでもいい?;写真かイラストか適当に選ぶ ほか)
グラフィック/WEBデザイナー。1976年生まれ、横浜市出身。2000年よりフリーランスで活動中。企業や教育機関のWEBサイトをはじめ、自治体のチラシ、ポスター、パンフレットなどをデザインする傍ら、デザイン専門書籍の執筆活動も行う。地域住民を対象としたチラシ作り講座の講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
グラフィック/WEBデザイナー。1976年生まれ、横浜市出身。2000年よりフリーランスで活動中。企業や教育機関のWEBサイトをはじめ、自治体のチラシ、ポスター、パンフレットなどをデザインする傍ら、デザイン専門書籍の執筆活動も行う。地域住民を対象としたチラシ作り講座の講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)