ようこそ!
出版社名:有斐閣
出版年月:2017年1月
ISBN:978-4-641-12592-6
196P 22cm
弁護士の紛争解決力 元裁判官による実践的ケースで学ぶ
高世三郎/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
民事訴訟実務に必須の能力とは。筆者の経験を「実践的ケース」に昇華させ、若手・中堅弁護士の力を涵養する「糧」として提供!紛争を妥当な解決へと導くために、さらなるレベルアップを図るために―その第一歩を踏み出す道しるべとなる1冊。
もくじ情報:はじめに―民事訴訟の役割と担い手の使命;民事訴訟実務における実際の仕事の仕方;実践的ケースで学ぶ(裁判所とのコミュニケーションの改善のために;論争を勝ち抜くために;法的に解決すべき問題が何かを的確に把握するために;判断枠組み解明力、調査分析能力を高めるために;問題解決能力を高めるために);結びに代えて―創造力を高めるために;索引―八方ふさがりのような状況に陥っ…(続く
民事訴訟実務に必須の能力とは。筆者の経験を「実践的ケース」に昇華させ、若手・中堅弁護士の力を涵養する「糧」として提供!紛争を妥当な解決へと導くために、さらなるレベルアップを図るために―その第一歩を踏み出す道しるべとなる1冊。
もくじ情報:はじめに―民事訴訟の役割と担い手の使命;民事訴訟実務における実際の仕事の仕方;実践的ケースで学ぶ(裁判所とのコミュニケーションの改善のために;論争を勝ち抜くために;法的に解決すべき問題が何かを的確に把握するために;判断枠組み解明力、調査分析能力を高めるために;問題解決能力を高めるために);結びに代えて―創造力を高めるために;索引―八方ふさがりのような状況に陥ってしまったと感じるときに打開する手がかりを探すために
著者プロフィール
〓世 三郎(タカセ サブロウ)
弁護士(狛・グローカル法律事務所シニアカウンセル)。1977(昭和52)年裁判官任官(東京地方裁判所判事補)。その後最高裁判所事務総局民事局付、名古屋地方裁判所判事補、東京地方裁判所判事、最高裁判所事務総局行政局第二課長、同第一課長兼第三課長、東京地方裁判所判事部総括、最高裁判所上席調査官、東京高等裁判所判事、福島地方裁判所長、東京高等裁判所判事部総括、同民事部長官代行を経て、2016(平成28)年定年退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
〓世 三郎(タカセ サブロウ)
弁護士(狛・グローカル法律事務所シニアカウンセル)。1977(昭和52)年裁判官任官(東京地方裁判所判事補)。その後最高裁判所事務総局民事局付、名古屋地方裁判所判事補、東京地方裁判所判事、最高裁判所事務総局行政局第二課長、同第一課長兼第三課長、東京地方裁判所判事部総括、最高裁判所上席調査官、東京高等裁判所判事、福島地方裁判所長、東京高等裁判所判事部総括、同民事部長官代行を経て、2016(平成28)年定年退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本