ようこそ!
出版社名:フォレスト出版
出版年月:2017年2月
ISBN:978-4-89451-746-2
252P 19cm
「枯れない」男の流儀 「好奇心」が、男の品格と教養を磨く
川北義則/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
齢80、生涯現役の著者が放つ、年齢に左右されない、男の人生論、ついに誕生!  「軽薄」「助平」「分別知らず」は最高の褒め言葉だ。お金、仕事、酒、女、家族、妻、人間関係・・・年老いていくことに不安・恐れを抱く男たちに向けた、愛のある叱咤激励。   ◆手柄話より失敗話をする  ◆死ぬまで活字中毒であれ  ◆自由ほど、不自由である  ◆短所はほっとけ・・・等。
齢80、生涯現役の著者が放つ、年齢に左右されない、男の人生論、ついに誕生!  「軽薄」「助平」「分別知らず」は最高の褒め言葉だ。お金、仕事、酒、女、家族、妻、人間関係・・・年老いていくことに不安・恐れを抱く男たちに向けた、愛のある叱咤激励。   ◆手柄話より失敗話をする  ◆死ぬまで活字中毒であれ  ◆自由ほど、不自由である  ◆短所はほっとけ・・・等。
内容紹介・もくじなど
いくつになっても、人生を豊かに生きる男の思考法&実践法。元気のない中高年男性たちに贈る、勇気と希望の1冊!
もくじ情報:第1章 枯れないためのキーワードは「好奇心」(何があっても、バリアを築かない;「まず、やってみる」で、頭と心の錆を取る ほか);第2章 「ひとり」を怖れない覚悟があるか(「非常識な人」と呼ばれることを怖れるな;好奇心のスイッチは、いつも「オン」にする ほか);第3章 男が「枯れる」とはどういうことか(「裸の王様」になってはいけない;「好奇心」を「嫉妬心」に変えてはいけない ほか);第4章 枯れないために、やっておいたほうがいいこと(枯れない頭を持つためのたった1つの習慣;「新…(続く
いくつになっても、人生を豊かに生きる男の思考法&実践法。元気のない中高年男性たちに贈る、勇気と希望の1冊!
もくじ情報:第1章 枯れないためのキーワードは「好奇心」(何があっても、バリアを築かない;「まず、やってみる」で、頭と心の錆を取る ほか);第2章 「ひとり」を怖れない覚悟があるか(「非常識な人」と呼ばれることを怖れるな;好奇心のスイッチは、いつも「オン」にする ほか);第3章 男が「枯れる」とはどういうことか(「裸の王様」になってはいけない;「好奇心」を「嫉妬心」に変えてはいけない ほか);第4章 枯れないために、やっておいたほうがいいこと(枯れない頭を持つためのたった1つの習慣;「新聞を読まない」は、枯れの危険信号 ほか)
著者プロフィール
川北 義則(カワキタ ヨシノリ)
1935年、大阪生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。東京スポーツ新聞社に入社し、文化部長、出版部長を歴任。77年に退社後、独立して日本クリエート社を設立する。出版プロデューサーとして活躍するとともに、生活経済評論家として新聞、雑誌などに執筆。講演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川北 義則(カワキタ ヨシノリ)
1935年、大阪生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。東京スポーツ新聞社に入社し、文化部長、出版部長を歴任。77年に退社後、独立して日本クリエート社を設立する。出版プロデューサーとして活躍するとともに、生活経済評論家として新聞、雑誌などに執筆。講演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本