ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
哲学・思想
>
東洋思想
出版社名:梓書院
出版年月:2017年3月
ISBN:978-4-87035-600-9
127P 21cm
こどもたちへ積善と陰徳のすすめ 和語陰隲録意訳
袁了凡/著 無名上人/和訳 三浦尚司/意訳
組合員価格 税込
990
円
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
対談「和語陰〓(しつ)録と廣瀬淡窓」を新たに追加。日本遺産に認定された日本最大の私塾、咸宜園。その創設者・廣瀬淡窓の思想の源流には「和語陰〓(しつ)録」の思想が流れていた―
もくじ情報:第1章 立命之学(孔老人との出会い;占い以後の袁了凡の生き方;雲谷禅師との邂逅 ほか);第2章 謙虚利中(諸生の謙虚な行いの実例);第3章 積善の家に余慶あり(積善の家に余慶ありの意義;積善と陰徳の十ヶ条);付録 陰徳・積善を実践するために(功過格(善行と悪行の基準)について;記載要領);対談 和語陰〓(しつ)録と廣瀬淡窓(咸宜園にて;咸宜小学校にて)
対談「和語陰〓(しつ)録と廣瀬淡窓」を新たに追加。日本遺産に認定された日本最大の私塾、咸宜園。その創設者・廣瀬淡窓の思想の源流には「和語陰〓(しつ)録」の思想が流れていた―
もくじ情報:第1章 立命之学(孔老人との出会い;占い以後の袁了凡の生き方;雲谷禅師との邂逅 ほか);第2章 謙虚利中(諸生の謙虚な行いの実例);第3章 積善の家に余慶あり(積善の家に余慶ありの意義;積善と陰徳の十ヶ条);付録 陰徳・積善を実践するために(功過格(善行と悪行の基準)について;記載要領);対談 和語陰〓(しつ)録と廣瀬淡窓(咸宜園にて;咸宜小学校にて)
著者プロフィール
三浦 尚司(ミウラ ナオジ)
昭和19(1944)年、福岡県豊前市に生まれる。昭和43(1968)年、中央大学法学部法律学科卒業。平成16(2004)年、福岡県警察(地方警務官)を退官。現在、九州国際大学特任教授、(社)日本詩吟学院岳風会認可筑紫岳風会会長、全日本漢詩連盟理事、福岡県漢詩連盟会長、朝日カルチャーセンター福岡の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 尚司(ミウラ ナオジ)
昭和19(1944)年、福岡県豊前市に生まれる。昭和43(1968)年、中央大学法学部法律学科卒業。平成16(2004)年、福岡県警察(地方警務官)を退官。現在、九州国際大学特任教授、(社)日本詩吟学院岳風会認可筑紫岳風会会長、全日本漢詩連盟理事、福岡県漢詩連盟会長、朝日カルチャーセンター福岡の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
和語陰隲録
袁了凡/著 無名上人/和訳 三浦尚司/校註
もくじ情報:第1章 立命之学(孔老人との出会い;占い以後の袁了凡の生き方;雲谷禅師との邂逅 ほか);第2章 謙虚利中(諸生の謙虚な行いの実例);第3章 積善の家に余慶あり(積善の家に余慶ありの意義;積善と陰徳の十ヶ条);付録 陰徳・積善を実践するために(功過格(善行と悪行の基準)について;記載要領);対談 和語陰〓(しつ)録と廣瀬淡窓(咸宜園にて;咸宜小学校にて)
もくじ情報:第1章 立命之学(孔老人との出会い;占い以後の袁了凡の生き方;雲谷禅師との邂逅 ほか);第2章 謙虚利中(諸生の謙虚な行いの実例);第3章 積善の家に余慶あり(積善の家に余慶ありの意義;積善と陰徳の十ヶ条);付録 陰徳・積善を実践するために(功過格(善行と悪行の基準)について;記載要領);対談 和語陰〓(しつ)録と廣瀬淡窓(咸宜園にて;咸宜小学校にて)