ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
精神病理
>
虐待・トラウマ・PTSD
出版社名:星和書店
出版年月:2017年7月
ISBN:978-4-7911-0961-6
239P 19cm
ブレインスポッティング入門 トラウマに素早く、効果的に働きかける、視野を活用した革新的心理療法
デイビッド・グランド/著 藤本昌樹/監訳 藤本昌樹/訳 鈴木孝信/訳
組合員価格 税込
2,475
円
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
クライアントの視線を一点に定めることで脳に働きかけ、トラウマ処理を進めていく画期的治療法。技法の全体を学べる最適な入門書。
クライアントの視線を一点に定めることで脳に働きかけ、トラウマ処理を進めていく画期的治療法。技法の全体を学べる最適な入門書。
内容紹介・もくじなど
トラウマに素早く、効果的に働きかける、視野を活用した革新的心理療法。視線の位置と脳・身体の関係を究めて、トラウマを癒す!世界中に急速な広がりをみせている革命的な治療ツールの全容を紹介。
もくじ情報:ブレインスポッティングの発見―トリプルループとセラピーの壁を破った!;アウトサイドウインドウ・ブレインスポッティング―深い脳からの反射を読む;インサイドウインドウ・ブレインスポッティング、バイオラテラルな響き、ワンアイ・ブレインスポッティング―はじめから改良を重ねて;ブレインスポッティングのリソースモデル―脳と身体のつながりが究極の拠り所;ゲイズ・スポッティング―どこを眺めるかで気持ちが変わる;二重…(
続く
)
トラウマに素早く、効果的に働きかける、視野を活用した革新的心理療法。視線の位置と脳・身体の関係を究めて、トラウマを癒す!世界中に急速な広がりをみせている革命的な治療ツールの全容を紹介。
もくじ情報:ブレインスポッティングの発見―トリプルループとセラピーの壁を破った!;アウトサイドウインドウ・ブレインスポッティング―深い脳からの反射を読む;インサイドウインドウ・ブレインスポッティング、バイオラテラルな響き、ワンアイ・ブレインスポッティング―はじめから改良を重ねて;ブレインスポッティングのリソースモデル―脳と身体のつながりが究極の拠り所;ゲイズ・スポッティング―どこを眺めるかで気持ちが変わる;二重同調のフレーム―彗星の尾でいつづける;統合的なモデルとしてのブレインスポッティング―癒しに縄張りはない;Z軸とコンバージェンス・ブレインスポッティング―3Dのブレインスポッティング;ブレインスポッティングの神経生物学―全ては脳で起きていること;ブレインスポッティングと身体―身体は記憶;ブレインスポッティングとスポーツのパフォーマンス―砕かれた夢の舞台を立て直す;ブレインスポッティングと創造性―世界は舞台;セルフ・ブレインスポッティング―視野を活用する;国際的な動きとしてのブレインスポッティング―世界とともにあるブレインスポッティング;ブレインスポッティングの未来
著者プロフィール
グランド,デイビッド(グランド,デイビッド)
International Universityから博士号を得た、臨床社会福祉士(clinical social worker)。マンハッタンで臨床を行っている。ドキュメンタリー映画Come Hell or High Waterそして演劇I Witnessのディレクターで演出家でもある
グランド,デイビッド(グランド,デイビッド)
International Universityから博士号を得た、臨床社会福祉士(clinical social worker)。マンハッタンで臨床を行っている。ドキュメンタリー映画Come Hell or High Waterそして演劇I Witnessのディレクターで演出家でもある
もくじ情報:ブレインスポッティングの発見―トリプルループとセラピーの壁を破った!;アウトサイドウインドウ・ブレインスポッティング―深い脳からの反射を読む;インサイドウインドウ・ブレインスポッティング、バイオラテラルな響き、ワンアイ・ブレインスポッティング―はじめから改良を重ねて;ブレインスポッティングのリソースモデル―脳と身体のつながりが究極の拠り所;ゲイズ・スポッティング―どこを眺めるかで気持ちが変わる;二重…(続く)
もくじ情報:ブレインスポッティングの発見―トリプルループとセラピーの壁を破った!;アウトサイドウインドウ・ブレインスポッティング―深い脳からの反射を読む;インサイドウインドウ・ブレインスポッティング、バイオラテラルな響き、ワンアイ・ブレインスポッティング―はじめから改良を重ねて;ブレインスポッティングのリソースモデル―脳と身体のつながりが究極の拠り所;ゲイズ・スポッティング―どこを眺めるかで気持ちが変わる;二重同調のフレーム―彗星の尾でいつづける;統合的なモデルとしてのブレインスポッティング―癒しに縄張りはない;Z軸とコンバージェンス・ブレインスポッティング―3Dのブレインスポッティング;ブレインスポッティングの神経生物学―全ては脳で起きていること;ブレインスポッティングと身体―身体は記憶;ブレインスポッティングとスポーツのパフォーマンス―砕かれた夢の舞台を立て直す;ブレインスポッティングと創造性―世界は舞台;セルフ・ブレインスポッティング―視野を活用する;国際的な動きとしてのブレインスポッティング―世界とともにあるブレインスポッティング;ブレインスポッティングの未来
International Universityから博士号を得た、臨床社会福祉士(clinical social worker)。マンハッタンで臨床を行っている。ドキュメンタリー映画Come Hell or High Waterそして演劇I Witnessのディレクターで演出家でもある
International Universityから博士号を得た、臨床社会福祉士(clinical social worker)。マンハッタンで臨床を行っている。ドキュメンタリー映画Come Hell or High Waterそして演劇I Witnessのディレクターで演出家でもある