ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
薬学
>
臨床薬学
>
臨床薬学一般
出版社名:羊土社
出版年月:2017年9月
ISBN:978-4-7581-0936-9
189P 26cm
ライフステージや疾患背景から学ぶ臨床薬理学 テーラーメイド薬物治療の基本知識と処方の実際
大井一弥/著
組合員価格 税込
3,663
円
(通常価格 税込 4,070円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
コアカリの「テーラーメード薬物治療」を網羅した画期的なテキスト。高齢者、妊婦、小児、腎疾患、肝疾患など薬物治療で考慮すべき複雑な要因をおさえることができます!
コアカリの「テーラーメード薬物治療」を網羅した画期的なテキスト。高齢者、妊婦、小児、腎疾患、肝疾患など薬物治療で考慮すべき複雑な要因をおさえることができます!
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:薬物体内動態と変動因子;薬効と用法;日周リズムと疾患の治療;副作用発現とフィジカルアセスメント;代表的な副作用と治療;妊婦・授乳婦の生理機能と薬物治療;新生児・小児の生理機能と薬物治療;肝臓疾患を有する患者の薬物治療;腎臓疾患を有する患者の薬物治療;透析患者の薬物治療;高齢者の生理機能と薬物治療の概要;高齢者の特徴的な薬物動態と薬物治療;皮膚生理機能と経皮吸収型製剤の薬物治療;化学療法薬(抗がん剤・抗菌薬)の臨床薬理;特徴的な栄養状態における薬物治療
もくじ情報:薬物体内動態と変動因子;薬効と用法;日周リズムと疾患の治療;副作用発現とフィジカルアセスメント;代表的な副作用と治療;妊婦・授乳婦の生理機能と薬物治療;新生児・小児の生理機能と薬物治療;肝臓疾患を有する患者の薬物治療;腎臓疾患を有する患者の薬物治療;透析患者の薬物治療;高齢者の生理機能と薬物治療の概要;高齢者の特徴的な薬物動態と薬物治療;皮膚生理機能と経皮吸収型製剤の薬物治療;化学療法薬(抗がん剤・抗菌薬)の臨床薬理;特徴的な栄養状態における薬物治療
著者プロフィール
大井 一弥(オオイ カズヤ)
鈴鹿医療科学大学薬学部病態・治療学分野臨床薬理学研究室、大学院薬学研究科薬物治療設計・管理学分野教授。薬剤師、博士(薬学)、ICD(Infection Control Doctor)、日本腎臓病薬物療法専門薬剤師、リウマチ登録薬剤師、日本老年薬学会理事・事務局長、厚生労働省高齢者医薬品適正使用委員会委員、厚生労働省高齢者医薬品適正使用検討会ガイドライン作成WG(2017年9月現在)。研究信条は、薬剤師の技術を創生することにあり、午在、臓器炎症による皮膚生理機能の変化とその予防を中心とした基礎研究に取り組み、並行して臨床研究も行いながら、将来的には、皮膚貼付診断法(…(
続く
)
大井 一弥(オオイ カズヤ)
鈴鹿医療科学大学薬学部病態・治療学分野臨床薬理学研究室、大学院薬学研究科薬物治療設計・管理学分野教授。薬剤師、博士(薬学)、ICD(Infection Control Doctor)、日本腎臓病薬物療法専門薬剤師、リウマチ登録薬剤師、日本老年薬学会理事・事務局長、厚生労働省高齢者医薬品適正使用委員会委員、厚生労働省高齢者医薬品適正使用検討会ガイドライン作成WG(2017年9月現在)。研究信条は、薬剤師の技術を創生することにあり、午在、臓器炎症による皮膚生理機能の変化とその予防を中心とした基礎研究に取り組み、並行して臨床研究も行いながら、将来的には、皮膚貼付診断法(仮称)を確立させたいと考えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
好きになる薬理学・薬物治療学 薬のしくみと患者に応じた治療薬の選定/好きになるシリーズ
大井一弥/著
スタートアップ服薬指導
大井一弥/編著 高村徳人/〔ほか〕著
セルフメディケーション/薬剤師の強化書
大井一弥/著 根本英一/著
鈴鹿医療科学大学薬学部病態・治療学分野臨床薬理学研究室、大学院薬学研究科薬物治療設計・管理学分野教授。薬剤師、博士(薬学)、ICD(Infection Control Doctor)、日本腎臓病薬物療法専門薬剤師、リウマチ登録薬剤師、日本老年薬学会理事・事務局長、厚生労働省高齢者医薬品適正使用委員会委員、厚生労働省高齢者医薬品適正使用検討会ガイドライン作成WG(2017年9月現在)。研究信条は、薬剤師の技術を創生することにあり、午在、臓器炎症による皮膚生理機能の変化とその予防を中心とした基礎研究に取り組み、並行して臨床研究も行いながら、将来的には、皮膚貼付診断法(…(続く)
鈴鹿医療科学大学薬学部病態・治療学分野臨床薬理学研究室、大学院薬学研究科薬物治療設計・管理学分野教授。薬剤師、博士(薬学)、ICD(Infection Control Doctor)、日本腎臓病薬物療法専門薬剤師、リウマチ登録薬剤師、日本老年薬学会理事・事務局長、厚生労働省高齢者医薬品適正使用委員会委員、厚生労働省高齢者医薬品適正使用検討会ガイドライン作成WG(2017年9月現在)。研究信条は、薬剤師の技術を創生することにあり、午在、臓器炎症による皮膚生理機能の変化とその予防を中心とした基礎研究に取り組み、並行して臨床研究も行いながら、将来的には、皮膚貼付診断法(仮称)を確立させたいと考えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)