ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
仕事の技術
>
リーダーシップ・コーチング
出版社名:あさ出版
出版年月:2017年9月
ISBN:978-4-86063-937-2
239P 19cm
リーダーが壁にぶちあたったら読む本
神田和明/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
サントリーでの経験談を織り交ぜ「結果を出す強いチームづくり」に関する25の極意について、わかりやすく具体的に解説
サントリーでの経験談を織り交ぜ「結果を出す強いチームづくり」に関する25の極意について、わかりやすく具体的に解説
内容紹介・もくじなど
劇的にチームが変革されていった、本当にあった話。堅苦しい理論本ではなく実体験に基づく活きたマネジメント本!
もくじ情報:1 チームの目指すべき目標とその方向性を示す(やるべきことを明確に示す“ミッション&ビジョン”―究極の営業はまず「自分という商品」を売ること;チームカラーにこだわる“チームスタイル”―チームの目指すべきスタイル(=型)を明確にする);2 「戦略」を立案し、チームの力を高める(リーダーとして必要な力について考える“リーダーシップ”―自分の責任に覚悟をもち組織に結果をもたらす;チームの飛躍的な成長を促す“人材育成”―「個」の成長なくして組織の成長はない);3 チームの結束力を強め…(
続く
)
劇的にチームが変革されていった、本当にあった話。堅苦しい理論本ではなく実体験に基づく活きたマネジメント本!
もくじ情報:1 チームの目指すべき目標とその方向性を示す(やるべきことを明確に示す“ミッション&ビジョン”―究極の営業はまず「自分という商品」を売ること;チームカラーにこだわる“チームスタイル”―チームの目指すべきスタイル(=型)を明確にする);2 「戦略」を立案し、チームの力を高める(リーダーとして必要な力について考える“リーダーシップ”―自分の責任に覚悟をもち組織に結果をもたらす;チームの飛躍的な成長を促す“人材育成”―「個」の成長なくして組織の成長はない);3 チームの結束力を強め、推進力を高める(メンバーのやる気が目標達成を確実なものにする“モチベーション”―チーム一体となった熱い想いが岩をも通す;組織のグッドサイクルをつくる“コミュニケーション”―円滑なコミュニケーションは組織の血流)
著者プロフィール
神田 和明(カンダ カズアキ)
サントリー酒類株式会社執行役員。中小企業診断士、宅地建物取引士。BCS選定:プロフェッショナルビジネスコーチ。1960年北海道生。1983年に小樽商科大学商学部経営法学科卒業後、サントリー株式会社(現サントリーホールディングス株式会社)入社。勤務する傍ら、27歳の時に中小企業診断士の資格を取得。広い経営の知識をベースに、1998年、札幌ススキノエリアの業務用営業マネジャーを経験したのち、2003年、洋酒事業部にてリキュールの新製品開発責任者としてその辣腕をふるう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神田 和明(カンダ カズアキ)
サントリー酒類株式会社執行役員。中小企業診断士、宅地建物取引士。BCS選定:プロフェッショナルビジネスコーチ。1960年北海道生。1983年に小樽商科大学商学部経営法学科卒業後、サントリー株式会社(現サントリーホールディングス株式会社)入社。勤務する傍ら、27歳の時に中小企業診断士の資格を取得。広い経営の知識をベースに、1998年、札幌ススキノエリアの業務用営業マネジャーを経験したのち、2003年、洋酒事業部にてリキュールの新製品開発責任者としてその辣腕をふるう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
部下が動けば、組織が変わる「1for1ミーティング」が導く本音の対話
神田和明/著
もくじ情報:1 チームの目指すべき目標とその方向性を示す(やるべきことを明確に示す“ミッション&ビジョン”―究極の営業はまず「自分という商品」を売ること;チームカラーにこだわる“チームスタイル”―チームの目指すべきスタイル(=型)を明確にする);2 「戦略」を立案し、チームの力を高める(リーダーとして必要な力について考える“リーダーシップ”―自分の責任に覚悟をもち組織に結果をもたらす;チームの飛躍的な成長を促す“人材育成”―「個」の成長なくして組織の成長はない);3 チームの結束力を強め…(続く)
もくじ情報:1 チームの目指すべき目標とその方向性を示す(やるべきことを明確に示す“ミッション&ビジョン”―究極の営業はまず「自分という商品」を売ること;チームカラーにこだわる“チームスタイル”―チームの目指すべきスタイル(=型)を明確にする);2 「戦略」を立案し、チームの力を高める(リーダーとして必要な力について考える“リーダーシップ”―自分の責任に覚悟をもち組織に結果をもたらす;チームの飛躍的な成長を促す“人材育成”―「個」の成長なくして組織の成長はない);3 チームの結束力を強め、推進力を高める(メンバーのやる気が目標達成を確実なものにする“モチベーション”―チーム一体となった熱い想いが岩をも通す;組織のグッドサイクルをつくる“コミュニケーション”―円滑なコミュニケーションは組織の血流)
サントリー酒類株式会社執行役員。中小企業診断士、宅地建物取引士。BCS選定:プロフェッショナルビジネスコーチ。1960年北海道生。1983年に小樽商科大学商学部経営法学科卒業後、サントリー株式会社(現サントリーホールディングス株式会社)入社。勤務する傍ら、27歳の時に中小企業診断士の資格を取得。広い経営の知識をベースに、1998年、札幌ススキノエリアの業務用営業マネジャーを経験したのち、2003年、洋酒事業部にてリキュールの新製品開発責任者としてその辣腕をふるう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
サントリー酒類株式会社執行役員。中小企業診断士、宅地建物取引士。BCS選定:プロフェッショナルビジネスコーチ。1960年北海道生。1983年に小樽商科大学商学部経営法学科卒業後、サントリー株式会社(現サントリーホールディングス株式会社)入社。勤務する傍ら、27歳の時に中小企業診断士の資格を取得。広い経営の知識をベースに、1998年、札幌ススキノエリアの業務用営業マネジャーを経験したのち、2003年、洋酒事業部にてリキュールの新製品開発責任者としてその辣腕をふるう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)