ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
ワニブックスPLUS新書
出版社名:ワニ・プラス
出版年月:2017年10月
ISBN:978-4-8470-6120-2
287P 18cm
虎バカ本の世界 阪神タイガースを「読む」/ワニブックス|PLUS|新書 208
新保信長/著
組合員価格 税込
891
円
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
金本監督就任2年目の今年、ベテランと若手の力が噛み合って快走する阪神タイガース。思えば2003年の星野監督も2005年の岡田監督も就任2年目での優勝だった。しかも、前年4位という点も一致する。 これはもう今年は優勝するのではないか!? 2005年以来12年ぶりの美酒を味わえるのではないか……!? と、そわそわ浮足立つ阪神ファンは少なくないはず。そんなお祭りムードに花を添えるべく、これまでに出版された「阪神関連本」をドーンと一挙にご紹介。 選手や監督の著書ではなく「阪神ファンが勢い余って出しちゃった」ような本が中心。「こんな本があったのか!」という珍品から、思わず感涙の名著まで、阪神ファンには…(
続く
)
金本監督就任2年目の今年、ベテランと若手の力が噛み合って快走する阪神タイガース。思えば2003年の星野監督も2005年の岡田監督も就任2年目での優勝だった。しかも、前年4位という点も一致する。 これはもう今年は優勝するのではないか!? 2005年以来12年ぶりの美酒を味わえるのではないか……!? と、そわそわ浮足立つ阪神ファンは少なくないはず。そんなお祭りムードに花を添えるべく、これまでに出版された「阪神関連本」をドーンと一挙にご紹介。 選手や監督の著書ではなく「阪神ファンが勢い余って出しちゃった」ような本が中心。「こんな本があったのか!」という珍品から、思わず感涙の名著まで、阪神ファンにはたまらない「虎バカ本」の世界を面白おかしく解説します!
内容紹介・もくじなど
我らが阪神タイガースが21年ぶりの優勝を果たした1985年。大学生だった私は決して裕福とは言えなかったが、スポーツ新聞はもちろん、阪神特集の載った雑誌、優勝記念の増刊号、そして虎フィーバーに便乗して出版された数多くの阪神本を手当たり次第に買い集めた。本書では、そんな私の蔵書から、選手や監督、OBなど、球団関係者の著書ではない、言ってしまえば“単なるファン”が勢い余って出してしまったような本=「虎バカ本」を紹介していきたい。
もくじ情報:第1章 純粋虎バカ本;第2章 便乗虎バカ本;第3章 うんちく虎バカ本;第4章 有名人虎バカ本;第5章 内幕虎バカ本;第6章 フィクション虎バカ本
我らが阪神タイガースが21年ぶりの優勝を果たした1985年。大学生だった私は決して裕福とは言えなかったが、スポーツ新聞はもちろん、阪神特集の載った雑誌、優勝記念の増刊号、そして虎フィーバーに便乗して出版された数多くの阪神本を手当たり次第に買い集めた。本書では、そんな私の蔵書から、選手や監督、OBなど、球団関係者の著書ではない、言ってしまえば“単なるファン”が勢い余って出してしまったような本=「虎バカ本」を紹介していきたい。
もくじ情報:第1章 純粋虎バカ本;第2章 便乗虎バカ本;第3章 うんちく虎バカ本;第4章 有名人虎バカ本;第5章 内幕虎バカ本;第6章 フィクション虎バカ本
著者プロフィール
新保 信長(シンボ ノブナガ)
編集者&ライター。1964年生まれ。灘高校から東京大学に進学、文学部心理学科卒業。編プロ、出版社勤務を経て1991年よりフリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新保 信長(シンボ ノブナガ)
編集者&ライター。1964年生まれ。灘高校から東京大学に進学、文学部心理学科卒業。編プロ、出版社勤務を経て1991年よりフリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
食堂生まれ、外食育ち
新保信長/著
もくじ情報:第1章 純粋虎バカ本;第2章 便乗虎バカ本;第3章 うんちく虎バカ本;第4章 有名人虎バカ本;第5章 内幕虎バカ本;第6章 フィクション虎バカ本
もくじ情報:第1章 純粋虎バカ本;第2章 便乗虎バカ本;第3章 うんちく虎バカ本;第4章 有名人虎バカ本;第5章 内幕虎バカ本;第6章 フィクション虎バカ本
編集者&ライター。1964年生まれ。灘高校から東京大学に進学、文学部心理学科卒業。編プロ、出版社勤務を経て1991年よりフリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
編集者&ライター。1964年生まれ。灘高校から東京大学に進学、文学部心理学科卒業。編プロ、出版社勤務を経て1991年よりフリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)