ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
オピニオン
出版社名:祥伝社
出版年月:2017年11月
ISBN:978-4-396-61601-4
262P 19cm
日本の「世界史的立場」を取り戻す
西尾幹二/著 中西輝政/著 柏原竜一/司会
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:戦後日本を縛りつけているものは何か?いまも世界を支配する歴史の亡霊。「人類の名において」「正義の戦争」「近代文明」その体現者・アメリカの正体を暴く!欧米発の美辞麗句は、すべてフェイク(偽物)だ!●外国との「普遍的価値の共有」などあるはずがない。●欧米の「輝かしい近代」は虚像である。●アメリカとオーストラリアの本質は「反日」である。●アメリカの登場で世界は闇となった。●「人類の名において」という見せかけの言葉に騙されるな。●国家間の戦争に「正義」も「侵略」もない。●日本は、アジアの大国になったから叩かれた。●「脱アメリカ」と「脱中国」によって日本は自立できる。日本が真の世界の一員になる…(
続く
)
内容紹介:戦後日本を縛りつけているものは何か?いまも世界を支配する歴史の亡霊。「人類の名において」「正義の戦争」「近代文明」その体現者・アメリカの正体を暴く!欧米発の美辞麗句は、すべてフェイク(偽物)だ!●外国との「普遍的価値の共有」などあるはずがない。●欧米の「輝かしい近代」は虚像である。●アメリカとオーストラリアの本質は「反日」である。●アメリカの登場で世界は闇となった。●「人類の名において」という見せかけの言葉に騙されるな。●国家間の戦争に「正義」も「侵略」もない。●日本は、アジアの大国になったから叩かれた。●「脱アメリカ」と「脱中国」によって日本は自立できる。日本が真の世界の一員になるために自主憲法を持てず、防衛のための戦争も許されない――。戦後70年余、いまもって「敗戦国」のレッテルを貼られたまま。日本は、ずっと「普通の国家」ではなかった。しかし戦後の日本国民は、その呪縛をみずから解こうともせず、異常を異常とも思わず、ただひたすら「戦勝国」アメリカを文明の鑑(かがみ)としてきた。この異常が永遠に続くはずがない。アメリカが日本の手本になるような国ではないのは明らかだ。戦後に日本と米中の三国間で交わされてきた特殊な関係の破綻(はたん)が露(あら)わとなったいま、日本国民はその現実を自覚し、国家が歩むべき道をみずから選択する必要に迫られている。二大保守論客が戦後日本の矛盾と危機を徹底討論!
自主憲法を持てず、防衛のための戦争も許されない―。戦後七十年余、いまもって「敗戦国」のレッテルを貼られたまま。日本は、ずっと「普通の国家」ではなかった。しかし戦後の日本国民は、その呪縛をみずから解こうともせず、異常を異常とも思わず、ただひたすら「戦勝国」アメリカを文明の鑑としてきた。この異常が永遠に続くはずがない。アメリカが日本の手本になるような国ではないのは明らかだ。戦後に日本と米中の三国間で交わされてきた特殊な関係の破綻が露わとなったいま、日本国民はその現実を自覚し、国家が歩むべき道をみずから選択する必要に迫られている。二大保守論客が戦後日本の矛盾と危機を徹底討論!
もくじ情報:1章 「近代」とは何か(問題提起―「西洋近代」のいかがわしさ;イギリスの特異性 ほか);2章 アメリカの正体(アメリカに選択の余地はない;インテリの世界観という害毒 ほか);3章 反日と戦争(日本が背負わされた十字架;国際貢献も、国力の投射と見なされる ほか);4章 日本が取り戻すべき大義(あの戦争に大義はあったか;戦争のやり方を知らないから、戦争責任を負わされる ほか)
著者プロフィール
西尾 幹二(ニシオ カンジ)
1935年(昭和10)生まれ。東京大学文学部ドイツ文学科卒、同大学院文学修士、同大学院文学博士。電気通信大学名誉教授。評論家・思想家。平成27年春、瑞宝中綬章受勲
西尾 幹二(ニシオ カンジ)
1935年(昭和10)生まれ。東京大学文学部ドイツ文学科卒、同大学院文学修士、同大学院文学博士。電気通信大学名誉教授。評論家・思想家。平成27年春、瑞宝中綬章受勲
同じ著者名で検索した本
偶像の黄昏 アンチクリスト ニーチェ・コレクション/白水Uブックス 1140 思想の地平線
ニーチェ/著 西尾幹二/訳
西尾幹二全集 第22巻A/運命と自由
西尾幹二/著
日本はアメリカに民主主義を教えよう! 全体主義と戦うトランプの逆襲
西尾幹二/著
日本と西欧の五〇〇年史/筑摩選書 0275
西尾幹二/著
西尾幹二全集 第21巻B/天皇と原爆
西尾幹二/著
西尾幹二全集 第21巻A/現代日本の政治と政治家
西尾幹二/著
自ら歴史を貶める日本人/NEW CLASSIC LIBRARY
西尾幹二/著 福地惇/著 柏原竜一/著 福井雄三/著
歴史の真贋
西尾幹二/著
西尾幹二全集 第19巻/日本の根本問題
西尾幹二/著
西尾幹二全集 第17巻/歴史教科書問題
西尾幹二/著
自主憲法を持てず、防衛のための戦争も許されない―。戦後七十年余、いまもって「敗戦国」のレッテルを貼られたまま。日本は、ずっと「普通の国家」ではなかった。しかし戦後の日本国民は、その呪縛をみずから解こうともせず、異常を異常とも思わず、ただひたすら「戦勝国」アメリカを文明の鑑としてきた。この異常が永遠に続くはずがない。アメリカが日本の手本になるような国ではないのは明らかだ。戦後に日本と米中の三国間で交わされてきた特殊な関係の破綻が露わとなったいま、日本国民はその現実を自覚し、国家が歩むべき道をみずから選択する必要に迫られている。二大保守論客が戦後日本の矛盾と危機を徹底討論!
もくじ情報:1章 「近代」とは何か(問題提起―「西洋近代」のいかがわしさ;イギリスの特異性 ほか);2章 アメリカの正体(アメリカに選択の余地はない;インテリの世界観という害毒 ほか);3章 反日と戦争(日本が背負わされた十字架;国際貢献も、国力の投射と見なされる ほか);4章 日本が取り戻すべき大義(あの戦争に大義はあったか;戦争のやり方を知らないから、戦争責任を負わされる ほか)