ようこそ!
出版社名:講談社ビーシー
出版年月:2017年11月
ISBN:978-4-06-220874-1
1冊(ページ付なし) 24cm
ラクダのなみだ モンゴルに伝わるいのちの物語
宮田修/文 タブハイン・スフバートル/絵
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「みなしご」となったラクダの子供は救えるのか? 砂漠の民に伝わる、あたたかい自然と動物、親子と音楽の物語です
「みなしご」となったラクダの子供は救えるのか? 砂漠の民に伝わる、あたたかい自然と動物、親子と音楽の物語です
内容紹介・もくじなど
モンゴルに広がる砂漠を舞台にした、動物と人間、音楽と文化を背景にした遊牧民たちの愛情の物語です。
モンゴルに広がる砂漠を舞台にした、動物と人間、音楽と文化を背景にした遊牧民たちの愛情の物語です。
著者プロフィール
宮田 修(ミヤタ オサム)
1946年(昭和21年)9月、千葉県香取市生まれ。1969年(総和44年)3月、早大政経学部卒業後、産経新聞記者、フジテレビ記者、文化放送記者を歴任。18年間の記者生活ののちフリーに。1990年(平成2年)8月に、社会主義を放棄し民主主義に移行したモンゴルを初訪問。いらい100回ほどモンゴル訪問。元モンゴル国立大学外国語学部日本語学科客員教授。モンゴル徳田虎雄財団理事。2016年(平成28年)11月、モンゴル国から「北極星勲章」受賞
宮田 修(ミヤタ オサム)
1946年(昭和21年)9月、千葉県香取市生まれ。1969年(総和44年)3月、早大政経学部卒業後、産経新聞記者、フジテレビ記者、文化放送記者を歴任。18年間の記者生活ののちフリーに。1990年(平成2年)8月に、社会主義を放棄し民主主義に移行したモンゴルを初訪問。いらい100回ほどモンゴル訪問。元モンゴル国立大学外国語学部日本語学科客員教授。モンゴル徳田虎雄財団理事。2016年(平成28年)11月、モンゴル国から「北極星勲章」受賞