ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
工学
>
機械工学
>
自動車工学
出版社名:三栄書房
出版年月:2017年11月
ISBN:978-4-8354-5521-1
334P 26cm
究極のエンジンを求めて 毒舌評論
兼坂弘/著
組合員価格 税込
4,950
円
(通常価格 税込 5,500円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
毒舌炸裂!“伝説のエンジン技術者”兼坂 弘の名著、全3巻がついに復刊!! いすゞ自動車の技術者を長く務め、いすゞ退社後はエンジンコンサルタントとして活躍した兼坂弘。本作は三栄書房の自動車雑誌『モーターファン』に連載されていた「毒舌評論」をまとめて単行本化したもの。当時、この連載を読んでエンジニアを志した人も多いという。 兼坂弘が愛情こもった毒舌で、各社エンジンを滅多切り。その毒舌は“読み物”としても面白い。30年あまり前の本だが、当時誰も出来ないと思っていたことを可能だと力説し、実際その通りになった優れた知識と眼力。各社エンジニアへのアドヴァイス等、今読むからこそ、その凄さがわかる本。『毒舌評…(
続く
)
毒舌炸裂!“伝説のエンジン技術者”兼坂 弘の名著、全3巻がついに復刊!! いすゞ自動車の技術者を長く務め、いすゞ退社後はエンジンコンサルタントとして活躍した兼坂弘。本作は三栄書房の自動車雑誌『モーターファン』に連載されていた「毒舌評論」をまとめて単行本化したもの。当時、この連載を読んでエンジニアを志した人も多いという。 兼坂弘が愛情こもった毒舌で、各社エンジンを滅多切り。その毒舌は“読み物”としても面白い。30年あまり前の本だが、当時誰も出来ないと思っていたことを可能だと力説し、実際その通りになった優れた知識と眼力。各社エンジニアへのアドヴァイス等、今読むからこそ、その凄さがわかる本。『毒舌評論 究極のエンジンを求めて』『続・究極のエンジンを求めて』『新・究極のエンジンを求めて』を2017年10月から毎月刊行予定!!
内容紹介・もくじなど
30年前に自動車エンジン界の現状と未来を徹底的に論破した毒舌評論。今読むからこそ、その凄さがわかる本。
もくじ情報:総論 いでよ画期的エンジン;トヨタ編;ニッサン編;ホンダ編;マツダ編;三菱編;ヤマハ編;セラミック・エンジンの虚像と実像;セラミック・エンジンの夢はマボロシか!?;対談 CVT技術論;対談 常識を超えたホンダ・パワーが世界を制するとき
30年前に自動車エンジン界の現状と未来を徹底的に論破した毒舌評論。今読むからこそ、その凄さがわかる本。
もくじ情報:総論 いでよ画期的エンジン;トヨタ編;ニッサン編;ホンダ編;マツダ編;三菱編;ヤマハ編;セラミック・エンジンの虚像と実像;セラミック・エンジンの夢はマボロシか!?;対談 CVT技術論;対談 常識を超えたホンダ・パワーが世界を制するとき
著者プロフィール
兼坂 弘(カネサカ ヒロシ)
1923年生まれ。日本大学高等工学校卒業。1942年、いすゞ自動車エンジン設計部入社。1978年いすゞ自動車退社後は、フリーのエンジン・コンサルタントおよびモータージャーナリストとして活躍。その歯に衣着せぬ文章は人気を集め、また後の国産エンジン技術力の底上げにも貢献した。晩年は、ディーゼルエンジンの排出力ガス浄化システムの開発に尽力。2004年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
兼坂 弘(カネサカ ヒロシ)
1923年生まれ。日本大学高等工学校卒業。1942年、いすゞ自動車エンジン設計部入社。1978年いすゞ自動車退社後は、フリーのエンジン・コンサルタントおよびモータージャーナリストとして活躍。その歯に衣着せぬ文章は人気を集め、また後の国産エンジン技術力の底上げにも貢献した。晩年は、ディーゼルエンジンの排出力ガス浄化システムの開発に尽力。2004年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
もくじ情報:総論 いでよ画期的エンジン;トヨタ編;ニッサン編;ホンダ編;マツダ編;三菱編;ヤマハ編;セラミック・エンジンの虚像と実像;セラミック・エンジンの夢はマボロシか!?;対談 CVT技術論;対談 常識を超えたホンダ・パワーが世界を制するとき
もくじ情報:総論 いでよ画期的エンジン;トヨタ編;ニッサン編;ホンダ編;マツダ編;三菱編;ヤマハ編;セラミック・エンジンの虚像と実像;セラミック・エンジンの夢はマボロシか!?;対談 CVT技術論;対談 常識を超えたホンダ・パワーが世界を制するとき
1923年生まれ。日本大学高等工学校卒業。1942年、いすゞ自動車エンジン設計部入社。1978年いすゞ自動車退社後は、フリーのエンジン・コンサルタントおよびモータージャーナリストとして活躍。その歯に衣着せぬ文章は人気を集め、また後の国産エンジン技術力の底上げにも貢献した。晩年は、ディーゼルエンジンの排出力ガス浄化システムの開発に尽力。2004年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1923年生まれ。日本大学高等工学校卒業。1942年、いすゞ自動車エンジン設計部入社。1978年いすゞ自動車退社後は、フリーのエンジン・コンサルタントおよびモータージャーナリストとして活躍。その歯に衣着せぬ文章は人気を集め、また後の国産エンジン技術力の底上げにも貢献した。晩年は、ディーゼルエンジンの排出力ガス浄化システムの開発に尽力。2004年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)