ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
世界史
>
その他ヨーロッパ史
出版社名:えにし書房
出版年月:2017年12月
ISBN:978-4-908073-46-5
393P 22cm
マタ・ハリ伝 100年目の真実
サム・ワーヘナー/著 井上篤夫/訳
組合員価格 税込
2,970
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
没後100年。マタ・ハリ評伝の、古典的名著本邦初訳!これは世紀の冤罪か―放蕩な女スパイのレッテルを貼られながらも、気高く死んでいった女性の生涯を辿り、真の姿に迫る本格評伝。本人が遺した貴重な一次資料を駆使して書かれた唯一の書。第一次世界大戦期、各国の思惑が交錯する諜報の世界に巻き込まれ、スパイの嫌疑をかけられた彼女は本当に有罪だったのか?
没後100年。マタ・ハリ評伝の、古典的名著本邦初訳!これは世紀の冤罪か―放蕩な女スパイのレッテルを貼られながらも、気高く死んでいった女性の生涯を辿り、真の姿に迫る本格評伝。本人が遺した貴重な一次資料を駆使して書かれた唯一の書。第一次世界大戦期、各国の思惑が交錯する諜報の世界に巻き込まれ、スパイの嫌疑をかけられた彼女は本当に有罪だったのか?
著者プロフィール
ワーヘナー,サム(ワーヘナー,サム)
作家、ジャーナリスト、写真家。1908年アムステルダム生まれ。1927年、MGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)に入社。1935年にMGMを退職後、映画や新聞業界に携わりその後国際ニュース・サービス(INS)の特派員として活躍。1942年以降フリージャーナリスト、作家として活動。代表作であるMata Hari:A Biography(1964)では、幸運にも、マタ・ハリ本人が丁寧に作ったスクラップブックを手に入れる機会に恵まれ、マタ・ハリを知る関係者への直接取材を元にしたことから、数ある類書の中でも基本図書となり、各国で翻訳された。また、様々なドキュメ…(
続く
)
ワーヘナー,サム(ワーヘナー,サム)
作家、ジャーナリスト、写真家。1908年アムステルダム生まれ。1927年、MGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)に入社。1935年にMGMを退職後、映画や新聞業界に携わりその後国際ニュース・サービス(INS)の特派員として活躍。1942年以降フリージャーナリスト、作家として活動。代表作であるMata Hari:A Biography(1964)では、幸運にも、マタ・ハリ本人が丁寧に作ったスクラップブックを手に入れる機会に恵まれ、マタ・ハリを知る関係者への直接取材を元にしたことから、数ある類書の中でも基本図書となり、各国で翻訳された。また、様々なドキュメンタリー映画の製作も手掛けている。1997年没
作家、ジャーナリスト、写真家。1908年アムステルダム生まれ。1927年、MGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)に入社。1935年にMGMを退職後、映画や新聞業界に携わりその後国際ニュース・サービス(INS)の特派員として活躍。1942年以降フリージャーナリスト、作家として活動。代表作であるMata Hari:A Biography(1964)では、幸運にも、マタ・ハリ本人が丁寧に作ったスクラップブックを手に入れる機会に恵まれ、マタ・ハリを知る関係者への直接取材を元にしたことから、数ある類書の中でも基本図書となり、各国で翻訳された。また、様々なドキュメ…(続く)
作家、ジャーナリスト、写真家。1908年アムステルダム生まれ。1927年、MGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)に入社。1935年にMGMを退職後、映画や新聞業界に携わりその後国際ニュース・サービス(INS)の特派員として活躍。1942年以降フリージャーナリスト、作家として活動。代表作であるMata Hari:A Biography(1964)では、幸運にも、マタ・ハリ本人が丁寧に作ったスクラップブックを手に入れる機会に恵まれ、マタ・ハリを知る関係者への直接取材を元にしたことから、数ある類書の中でも基本図書となり、各国で翻訳された。また、様々なドキュメンタリー映画の製作も手掛けている。1997年没