ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
ライブラリー
>
平凡社
出版社名:平凡社
出版年月:2018年6月
ISBN:978-4-582-76868-8
541P 16cm
イザベラ・バードのハワイ紀行/平凡社ライブラリー 868
イザベラ・バード/著 近藤純夫/訳
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
『日本奥地紀行』で知られるイザベラ・バード。旅行作家としての彼女の地位を不動のものとしたのが、ハワイの自然と人々の暮らしを描いた本書であった。青い空と白い波―絵のように美しい風景だけでなく、濁流の渦巻く川を馬で渡ったり、灼熱の火口に近づいたり、密林を抜けて渓谷を訪ねるといった冒険、そして、穏やかで思いやりあるハワイの人々の暮らしまで、七カ月にわたる「常夏の島、ハワイ」での滞在を描いた力作。古き時代のハワイが、生き生きとよみがえる!
もくじ情報:オークランド、郵便蒸気船ネヴァダ号、南洋のハリケーン、南太平洋の無風帯、北回帰線;ホノルル初見、熱帯の植生、ヌウアヌ・パリ、女性の乗馬、ハワイアン・ホテ…(
続く
)
『日本奥地紀行』で知られるイザベラ・バード。旅行作家としての彼女の地位を不動のものとしたのが、ハワイの自然と人々の暮らしを描いた本書であった。青い空と白い波―絵のように美しい風景だけでなく、濁流の渦巻く川を馬で渡ったり、灼熱の火口に近づいたり、密林を抜けて渓谷を訪ねるといった冒険、そして、穏やかで思いやりあるハワイの人々の暮らしまで、七カ月にわたる「常夏の島、ハワイ」での滞在を描いた力作。古き時代のハワイが、生き生きとよみがえる!
もくじ情報:オークランド、郵便蒸気船ネヴァダ号、南洋のハリケーン、南太平洋の無風帯、北回帰線;ホノルル初見、熱帯の植生、ヌウアヌ・パリ、女性の乗馬、ハワイアン・ホテル、太平洋の楽園、蚊;オアフの安息日、大儀式、突然の出発、他の島々への旅、マウイ島、論争、ハワイ島の風上、ポリネシアの楽園、ヒロの魅力;ヒロの美しさ、ヤシの木とバナナ、初めてのハワイ式乗馬、ヒロ探訪、タイタス・コーン師;火山へ旅立つ装備、騎士の出立ち、ウバ、火山への道、闇の中の光、キラウエア火口、ペレの館、クレーター・ハウス;困った王様、ロミロミ、火山の華々しい可能性;ヒロの住まい、ヒロの世間話、外国人の生活、国民食、ピリキアとアロハ、波乗り;風下のハワイ島、ガルチ、メキシコ式鞍、オノメア、サトウキビ農園、砂糖製造、一般の関心事;エフィ・オースティン、ハワイの家政、食物と服装、シダ採集、原生林;孤立、地元の学校、野生児、ボラボラの家族、夜更かし、歓待、夕べの祈り〔ほか〕
著者プロフィール
バード,イザベラ(バード,イザベラ)
1831‐1904。イギリス、ヨークシャーのバラブリッジに生まれる。病弱な幼少期を経て、23歳のときに医師のすすめでアメリカとカナダを訪れる。2年後、初の旅行記『英国女性の見たアメリカ』を出版。40歳を過ぎてから本格的な旅行を始め、オーストラリア、ハワイ諸島、ロッキー山脈、日本、朝鮮、中国、マレー半島、チベット、ペルシャなどを訪ね、生涯の大半を旅に費やす。62歳で英国地理学会の特別会員となる
バード,イザベラ(バード,イザベラ)
1831‐1904。イギリス、ヨークシャーのバラブリッジに生まれる。病弱な幼少期を経て、23歳のときに医師のすすめでアメリカとカナダを訪れる。2年後、初の旅行記『英国女性の見たアメリカ』を出版。40歳を過ぎてから本格的な旅行を始め、オーストラリア、ハワイ諸島、ロッキー山脈、日本、朝鮮、中国、マレー半島、チベット、ペルシャなどを訪ね、生涯の大半を旅に費やす。62歳で英国地理学会の特別会員となる
同じ著者名で検索した本
日本奥地紀行 縮約版/対訳ニッポン双書
イザベラ・バード/著 ニーナ・ウェグナー/英文リライト 牛原眞弓/訳
イザベラ・バード/カナダ・アメリカ紀行
イザベラ・バード/著 高畑美代子/訳 長尾史郎/訳
中国奥地紀行 2/平凡社ライブラリー 805
イザベラ・バード/著 金坂清則/訳
中国奥地紀行 1/平凡社ライブラリー 802
イザベラ・バード/著 金坂清則/訳
アメリカ合衆国における宗教の諸相
イザベラ・バード/著 高畑美代子/訳 長尾史郎/訳
チベット人の中で
イザベラ・バード/著 高畑美代子/訳 長尾史郎/訳
新訳日本奥地紀行/東洋文庫 840
イザベラ・バード/〔著〕 金坂清則/訳
完訳日本奥地紀行 4/東京-関西-伊勢 日本の国政/東洋文庫 833
イザベラ・バード/〔著〕 金坂清則/訳注
完訳日本奥地紀行 3/北海道・アイヌの世界/東洋文庫 828
イザベラ・バード/〔著〕 金坂清則/訳注
もくじ情報:オークランド、郵便蒸気船ネヴァダ号、南洋のハリケーン、南太平洋の無風帯、北回帰線;ホノルル初見、熱帯の植生、ヌウアヌ・パリ、女性の乗馬、ハワイアン・ホテ…(続く)
もくじ情報:オークランド、郵便蒸気船ネヴァダ号、南洋のハリケーン、南太平洋の無風帯、北回帰線;ホノルル初見、熱帯の植生、ヌウアヌ・パリ、女性の乗馬、ハワイアン・ホテル、太平洋の楽園、蚊;オアフの安息日、大儀式、突然の出発、他の島々への旅、マウイ島、論争、ハワイ島の風上、ポリネシアの楽園、ヒロの魅力;ヒロの美しさ、ヤシの木とバナナ、初めてのハワイ式乗馬、ヒロ探訪、タイタス・コーン師;火山へ旅立つ装備、騎士の出立ち、ウバ、火山への道、闇の中の光、キラウエア火口、ペレの館、クレーター・ハウス;困った王様、ロミロミ、火山の華々しい可能性;ヒロの住まい、ヒロの世間話、外国人の生活、国民食、ピリキアとアロハ、波乗り;風下のハワイ島、ガルチ、メキシコ式鞍、オノメア、サトウキビ農園、砂糖製造、一般の関心事;エフィ・オースティン、ハワイの家政、食物と服装、シダ採集、原生林;孤立、地元の学校、野生児、ボラボラの家族、夜更かし、歓待、夕べの祈り〔ほか〕