ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
社会問題
出版社名:金曜日
出版年月:2018年7月
ISBN:978-4-86572-030-3
103P 21cm
毒死列島身悶えしつつ 追悼石牟礼道子
石牟礼道子/著 田中優子/著 高峰武/著 宮本成美/著
組合員価格 税込
990
円
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:新しい雑誌に寄せられた思い;書くことが生きる証だった石牟礼さん;石牟礼道子 田中優子 対談1 近代的自我から生命の共同体へ;石牟礼道子 田中優子 対談2 毒死した万物の声に身悶える;道子さんが逝ってしまった。
もくじ情報:新しい雑誌に寄せられた思い;書くことが生きる証だった石牟礼さん;石牟礼道子 田中優子 対談1 近代的自我から生命の共同体へ;石牟礼道子 田中優子 対談2 毒死した万物の声に身悶える;道子さんが逝ってしまった。
著者プロフィール
石牟礼 道子(イシムレ ミチコ)
1927年熊本県天草郡宮野河内村(現・天草市)に3月11日、生まれる。生後まもなく、水俣町(現・水俣市)に移る。1956年水俣病公式確認。1958年谷川雁らの「サークル村」に参加。文学活動を始める。1968年日吉フミコらと水俣病対策市民会議(後に水俣病市民会議)結成。国が水俣病を公害認定。1969年水俣病第一次訴訟提起。1973年水俣病第一次訴訟判決(チッソの過失を認定)。1993年『週刊金曜日』創刊に参加。編集委員を約1年務める。2018年2月10日、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石牟礼 道子(イシムレ ミチコ)
1927年熊本県天草郡宮野河内村(現・天草市)に3月11日、生まれる。生後まもなく、水俣町(現・水俣市)に移る。1956年水俣病公式確認。1958年谷川雁らの「サークル村」に参加。文学活動を始める。1968年日吉フミコらと水俣病対策市民会議(後に水俣病市民会議)結成。国が水俣病を公害認定。1969年水俣病第一次訴訟提起。1973年水俣病第一次訴訟判決(チッソの過失を認定)。1993年『週刊金曜日』創刊に参加。編集委員を約1年務める。2018年2月10日、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
水俣病にたいする企業の責任 チッソの不法行為
水俣病研究会/著 石牟礼道子/ほか執筆
言葉果つるところ
石牟礼道子/著 鶴見和子/著
花いちもんめ
石牟礼道子/著
石牟礼道子全句集 泣きなが原
石牟礼道子/著
ヤポネシアの海辺から 対談 新装版
島尾ミホ/著 石牟礼道子/著
十六夜橋/ちくま文庫 い44-3
石牟礼道子/著
いのちの物語水俣 桑原史成写真集1960~2022
桑原史成/写真・著 久保田好生/編集 白木喜一郎/編集 石牟礼道子/〔資料編執筆〕 頼藤貴志/〔資料編執筆〕 アイリーン美緒子スミス/〔資料編執筆〕
高群逸枝 1894-1964 女性史の開拓者のコスモロジー/別冊環 26
芹沢俊介/編集委員 服藤早苗/編集委員 山下悦子/編集委員 石牟礼道子/〔ほか著〕
魂の秘境から/朝日文庫 い2-3
石牟礼道子/著
みっちんの声
石牟礼道子/著 池澤夏樹/著
1927年熊本県天草郡宮野河内村(現・天草市)に3月11日、生まれる。生後まもなく、水俣町(現・水俣市)に移る。1956年水俣病公式確認。1958年谷川雁らの「サークル村」に参加。文学活動を始める。1968年日吉フミコらと水俣病対策市民会議(後に水俣病市民会議)結成。国が水俣病を公害認定。1969年水俣病第一次訴訟提起。1973年水俣病第一次訴訟判決(チッソの過失を認定)。1993年『週刊金曜日』創刊に参加。編集委員を約1年務める。2018年2月10日、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1927年熊本県天草郡宮野河内村(現・天草市)に3月11日、生まれる。生後まもなく、水俣町(現・水俣市)に移る。1956年水俣病公式確認。1958年谷川雁らの「サークル村」に参加。文学活動を始める。1968年日吉フミコらと水俣病対策市民会議(後に水俣病市民会議)結成。国が水俣病を公害認定。1969年水俣病第一次訴訟提起。1973年水俣病第一次訴訟判決(チッソの過失を認定)。1993年『週刊金曜日』創刊に参加。編集委員を約1年務める。2018年2月10日、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)