ようこそ!
出版社名:新曜社
出版年月:2018年9月
ISBN:978-4-7885-1593-2
150P 21cm
描画にみる統合失調症のこころ アートとエビデンス
横田正夫/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
統合失調症の人びとが描いた絵に共通する特徴とは?描画法の心理検査で描かれた患者さんの描画を個別に解釈し、統計的に分析。予後や退院時期などの描画テストによる見極めや、統合失調症という精神障害の全体像を考察。
もくじ情報:第1章 統合失調症について;第2章 草むらテスト;第3章 樹木画と病棟認知地図;第4章 視点変換課題;第5章 コーヒーカップ課題;第6章 描画課題間の特徴の比較;第7章 描画の全体的印象;第8章 長期経過と描画の特徴;第9章 症例検討1;第10章 症例検討2
統合失調症の人びとが描いた絵に共通する特徴とは?描画法の心理検査で描かれた患者さんの描画を個別に解釈し、統計的に分析。予後や退院時期などの描画テストによる見極めや、統合失調症という精神障害の全体像を考察。
もくじ情報:第1章 統合失調症について;第2章 草むらテスト;第3章 樹木画と病棟認知地図;第4章 視点変換課題;第5章 コーヒーカップ課題;第6章 描画課題間の特徴の比較;第7章 描画の全体的印象;第8章 長期経過と描画の特徴;第9章 症例検討1;第10章 症例検討2
著者プロフィール
横田 正夫(ヨコタ マサオ)
1954年、埼玉県生まれ。1976年に日本大学芸術学部映画学科卒業後、同大学大学院文学研究科心理学専攻博士前期課程修了、博士後期課程満期退学。その後、群馬大学医学部精神医学教室に勤務し、統合失調症の認知障害の研究を行う。医学博士、博士(心理学)、臨床心理士、認定心理士。1991年に日本大学文理学部心理学科に専任講師として就職し、同大学助教授、日本アニメーション学会会長などを歴任。現在は日本大学文理学部心理学科教授、公益社団法人日本心理学会理事長、一般社団法人日本心理学諸学会連合理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横田 正夫(ヨコタ マサオ)
1954年、埼玉県生まれ。1976年に日本大学芸術学部映画学科卒業後、同大学大学院文学研究科心理学専攻博士前期課程修了、博士後期課程満期退学。その後、群馬大学医学部精神医学教室に勤務し、統合失調症の認知障害の研究を行う。医学博士、博士(心理学)、臨床心理士、認定心理士。1991年に日本大学文理学部心理学科に専任講師として就職し、同大学助教授、日本アニメーション学会会長などを歴任。現在は日本大学文理学部心理学科教授、公益社団法人日本心理学会理事長、一般社団法人日本心理学諸学会連合理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本