ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
工学
>
建築工学
>
建築工学その他
出版社名:コロナ社
出版年月:2019年1月
ISBN:978-4-339-05263-3
133P 26cm
建設技術者を目指す人のための防災工学
安田進/共著 石川敬祐/共著
組合員価格 税込
2,376
円
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 本書が対象とする災害(災害が発生し続けている背景;本書で対象とする災害);2 地盤の種類とそこで発生する災害の特徴(最近の災害が地盤の脆弱性に起因したものが目立つ理由;地球の誕生と地質年代;低地の地盤;段丘・台地の地盤;山地・丘陵地の地盤);3 地震災害(地震の発生と地震災害の分類;強い揺れによる被害;地盤の液状化);4 風水害(日本の降水の特徴と土砂災害、氾濫;土砂災害;氾濫);5 火山災害(火山災害の特徴;火山の噴火と構造、火山噴出物の種類;火山による被害および復旧・復興事例;火山災害に対する対策)
もくじ情報:1 本書が対象とする災害(災害が発生し続けている背景;本書で対象とする災害);2 地盤の種類とそこで発生する災害の特徴(最近の災害が地盤の脆弱性に起因したものが目立つ理由;地球の誕生と地質年代;低地の地盤;段丘・台地の地盤;山地・丘陵地の地盤);3 地震災害(地震の発生と地震災害の分類;強い揺れによる被害;地盤の液状化);4 風水害(日本の降水の特徴と土砂災害、氾濫;土砂災害;氾濫);5 火山災害(火山災害の特徴;火山の噴火と構造、火山噴出物の種類;火山による被害および復旧・復興事例;火山災害に対する対策)
著者プロフィール
安田 進(ヤスダ ススム)
1970年九州工業大学開発土木工学科卒業。1972年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了(土木工学専攻)。1975年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(土木工学専攻)、工学博士。1975年基礎地盤コンサルタンツ株式会社入社。1986年九州工業大学助教授。1994年東京電機大学教授。2016年東京電機大学副学長。2018年東京電機大学名誉教授。2018年東京電機大学プロジェクト研究教授
安田 進(ヤスダ ススム)
1970年九州工業大学開発土木工学科卒業。1972年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了(土木工学専攻)。1975年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(土木工学専攻)、工学博士。1975年基礎地盤コンサルタンツ株式会社入社。1986年九州工業大学助教授。1994年東京電機大学教授。2016年東京電機大学副学長。2018年東京電機大学名誉教授。2018年東京電機大学プロジェクト研究教授
同じ著者名で検索した本
わかる土質力学220問 基礎から応用までナビゲート
安田進/共著 片田敏行/共著 後藤聡/共著 塚本良道/共著 吉嶺充俊/共著
土質力学/大学土木
安田進/共著 山田恭央/共著 片田敏行/共著
1970年九州工業大学開発土木工学科卒業。1972年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了(土木工学専攻)。1975年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(土木工学専攻)、工学博士。1975年基礎地盤コンサルタンツ株式会社入社。1986年九州工業大学助教授。1994年東京電機大学教授。2016年東京電機大学副学長。2018年東京電機大学名誉教授。2018年東京電機大学プロジェクト研究教授
1970年九州工業大学開発土木工学科卒業。1972年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了(土木工学専攻)。1975年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(土木工学専攻)、工学博士。1975年基礎地盤コンサルタンツ株式会社入社。1986年九州工業大学助教授。1994年東京電機大学教授。2016年東京電機大学副学長。2018年東京電機大学名誉教授。2018年東京電機大学プロジェクト研究教授