ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
海外文学
>
その他ヨーロッパ文学
出版社名:小鳥遊書房
出版年月:2019年1月
ISBN:978-4-909812-03-2
574P 22cm
イェイツ・コード 詩魂の源流/面影の技法
木原誠/著
組合員価格 税込
5,940
円
(通常価格 税込 6,600円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
全作品を横断して読むことで見える巧みに埋め込まれたイェイツの暗号。その鍵は、アイルランドの琵琶法師・カルディにあった!アイルランドの伝承「ディヘンハンス」、日本の「夢幻能」からヒントを得て生み出された、イェイツの詩作技法「ファンタスマゴリア」(=面影の技法)。
もくじ情報:はじめに―迷宮の巡礼、見取り図;序章;第1章 めぐり逢う僧侶たち 西洋の琵琶法師と東洋のカルディ―西洋の走馬灯、「ファンタスマゴリア」の世界とその技法;第2章 アイルランドのコーカサス、ベン・ブルベン―プロメティウスとしての聖パトリック/聖コロンバ;第3章 墓碑に宿るアイルランドの琵琶法師、カルディの面影―諸行無常の響きに聖…(
続く
)
全作品を横断して読むことで見える巧みに埋め込まれたイェイツの暗号。その鍵は、アイルランドの琵琶法師・カルディにあった!アイルランドの伝承「ディヘンハンス」、日本の「夢幻能」からヒントを得て生み出された、イェイツの詩作技法「ファンタスマゴリア」(=面影の技法)。
もくじ情報:はじめに―迷宮の巡礼、見取り図;序章;第1章 めぐり逢う僧侶たち 西洋の琵琶法師と東洋のカルディ―西洋の走馬灯、「ファンタスマゴリア」の世界とその技法;第2章 アイルランドのコーカサス、ベン・ブルベン―プロメティウスとしての聖パトリック/聖コロンバ;第3章 墓碑に宿るアイルランドの琵琶法師、カルディの面影―諸行無常の響きに聖なる道化の笑いを聴く;第4章 魂の永遠回帰 墓場から揺籠/子宮へ―男と女と子の新三位一体論/パトリック・リブの「信条」;第5章 「蜜蜂の巣」/聖者と魔女の共生の住処―蜜蜂よ、熱き冷たき暁の 甘美なる目をもて巣を作れ、生と死の間に;第6章 北イ・ニールの王子・聖コロンバ、騎馬の聖者―「神々の時代」と「子の時代」の際で「王の角笛」を吹く者;第7章 ディンヘンハスの大いなる形式、憑依/面影の技法―聖者に取り憑く騎馬の男女たち、その行方;第8章 カルディの起源としての聖アントニー―「ファンタスマゴリア」の技法と「仮面」の声;第9章 イェイツの墓石と古代の高十字架―カルディの末裔 異端者たち、その行方;第10章 贖罪巡礼の聖地、ベン・ブルベン―騎馬の者たちへの祈り 聖パトリックの鎮魂歌;終章 「ベン・ブルベンの麓で」と「思い塔」の間で―合わせ鏡に映る聖コロンバの面影
著者プロフィール
木原 誠(キハラ マコト)
1961年、福岡県生まれ。佐賀大学教育学部教授。著書に『イェイツと夢―死のパラドックス』(彩流社、2001)(第一回日本キリスト教文学会賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木原 誠(キハラ マコト)
1961年、福岡県生まれ。佐賀大学教育学部教授。著書に『イェイツと夢―死のパラドックス』(彩流社、2001)(第一回日本キリスト教文学会賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
アイリッシュ・マニエリスム 水辺の思考
木原誠/著
「人間関係」は性格と相性が9割 1000万人の新ディグラム診断
木原誠太郎/著
47都道府県格差/幻冬舎新書 き-4-1
木原誠太郎/著
教会とディアコニア 第49回神学セミナー/関西学院大学神学部ブックレット 8
関西学院大学神学部/編 木原活信/著 藤井美和/著 岩野祐介/著 平田義/著 山本誠/著 小柳伸顕/著 中道基夫/著
75.5%の人が性格を変えて成功できる 心理学×統計学「ディグラム性格診断」が明かす〈あなたの真実〉/講談社+α新書 704-1A
木原誠太郎/〔著〕 ディグラム・ラボ/〔著〕
煉獄のアイルランド 免疫の詩学/記憶と徴候の地点
木原誠/著
もくじ情報:はじめに―迷宮の巡礼、見取り図;序章;第1章 めぐり逢う僧侶たち 西洋の琵琶法師と東洋のカルディ―西洋の走馬灯、「ファンタスマゴリア」の世界とその技法;第2章 アイルランドのコーカサス、ベン・ブルベン―プロメティウスとしての聖パトリック/聖コロンバ;第3章 墓碑に宿るアイルランドの琵琶法師、カルディの面影―諸行無常の響きに聖…(続く)
もくじ情報:はじめに―迷宮の巡礼、見取り図;序章;第1章 めぐり逢う僧侶たち 西洋の琵琶法師と東洋のカルディ―西洋の走馬灯、「ファンタスマゴリア」の世界とその技法;第2章 アイルランドのコーカサス、ベン・ブルベン―プロメティウスとしての聖パトリック/聖コロンバ;第3章 墓碑に宿るアイルランドの琵琶法師、カルディの面影―諸行無常の響きに聖なる道化の笑いを聴く;第4章 魂の永遠回帰 墓場から揺籠/子宮へ―男と女と子の新三位一体論/パトリック・リブの「信条」;第5章 「蜜蜂の巣」/聖者と魔女の共生の住処―蜜蜂よ、熱き冷たき暁の 甘美なる目をもて巣を作れ、生と死の間に;第6章 北イ・ニールの王子・聖コロンバ、騎馬の聖者―「神々の時代」と「子の時代」の際で「王の角笛」を吹く者;第7章 ディンヘンハスの大いなる形式、憑依/面影の技法―聖者に取り憑く騎馬の男女たち、その行方;第8章 カルディの起源としての聖アントニー―「ファンタスマゴリア」の技法と「仮面」の声;第9章 イェイツの墓石と古代の高十字架―カルディの末裔 異端者たち、その行方;第10章 贖罪巡礼の聖地、ベン・ブルベン―騎馬の者たちへの祈り 聖パトリックの鎮魂歌;終章 「ベン・ブルベンの麓で」と「思い塔」の間で―合わせ鏡に映る聖コロンバの面影