ようこそ!
本 > 芸術 > 芸能 > 落語
出版社名:辰巳出版
出版年月:2019年2月
ISBN:978-4-7778-2244-7
143P 21cm
ふらりと寄席に行ってみよう
佐藤友美/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
落語・講談・浪曲・紙切り・奇術・漫才etc… 日本が誇る大衆演芸を一度にたっぷり味わえる、今、一番楽しい場所…それが"寄席"。寄席でしか味わえない、寄席ならではの魅力がたくさん!  本書は寄席初心者の方々のためのガイドブックになります。   【CONTENTS】 ◆PART1 寄席を知る 新宿 末廣亭を大解剖 ~まずは寄席に入ってみよう   ◆PART2 寄席で観る 東京の寄席紹介 ~魅力に迫る ・浅草演芸ホール・上野鈴本演芸場・池袋演芸場・国立演芸場(定席) ・その他の寄席(東京以外の寄席・定席ではない寄席) 寄席の一年/二つ目さんの勉強会/寄席で買えるグッズ&おつまみ軽食 前座さん追っかけ…(続く
落語・講談・浪曲・紙切り・奇術・漫才etc… 日本が誇る大衆演芸を一度にたっぷり味わえる、今、一番楽しい場所…それが"寄席"。寄席でしか味わえない、寄席ならではの魅力がたくさん!  本書は寄席初心者の方々のためのガイドブックになります。   【CONTENTS】 ◆PART1 寄席を知る 新宿 末廣亭を大解剖 ~まずは寄席に入ってみよう   ◆PART2 寄席で観る 東京の寄席紹介 ~魅力に迫る ・浅草演芸ホール・上野鈴本演芸場・池袋演芸場・国立演芸場(定席) ・その他の寄席(東京以外の寄席・定席ではない寄席) 寄席の一年/二つ目さんの勉強会/寄席で買えるグッズ&おつまみ軽食 前座さん追っかけ ~ある寄席の一日/寄席の歴史/寄席用語ほか   ◆PART3 寄席を味わう 寄席で観られる様々な大衆演芸の概略と見どころ紹介 ・落語&色物(講談・浪曲・紙切り・奇術・曲芸・漫談・漫才・コント ほか)   ◆PART4 寄席をもっと楽しむ 寄席で観たい! 噺家さん&色物芸人さん 図鑑 寄席でよくかかる落語演目 あらすじ紹介
内容紹介・もくじなど
最近、落語や講談にハマリはじめた…そんな人は寄席に出かけよう!東京にある5つの定席から、寄席の裏側、落語や講談の楽しみ方、寄席で出会いたい芸人さん、古典落語のあらすじまで、寄席の楽しみ方を徹底ガイド!
もくじ情報:寄席の魅力を聞きました!特別インタビュー(柳家喬太郎;瀧川鯉昇;林家正楽);1 寄席の基本を教えます!寄席を知る(寄席ってどんなところ?;新宿末廣亭に行ってみよう! ほか);2 いろいろな寄席に出かけよう!寄席で観る(上野の森近くに鎮座 鈴本演芸場;浅草演芸ホールは肩肘張らずに ほか);3 寄席の伝統芸能を堪能!寄席で味わう(落語;講談 ほか);4 さらなる寄席情報を紹介 寄席をもっ…(続く
最近、落語や講談にハマリはじめた…そんな人は寄席に出かけよう!東京にある5つの定席から、寄席の裏側、落語や講談の楽しみ方、寄席で出会いたい芸人さん、古典落語のあらすじまで、寄席の楽しみ方を徹底ガイド!
もくじ情報:寄席の魅力を聞きました!特別インタビュー(柳家喬太郎;瀧川鯉昇;林家正楽);1 寄席の基本を教えます!寄席を知る(寄席ってどんなところ?;新宿末廣亭に行ってみよう! ほか);2 いろいろな寄席に出かけよう!寄席で観る(上野の森近くに鎮座 鈴本演芸場;浅草演芸ホールは肩肘張らずに ほか);3 寄席の伝統芸能を堪能!寄席で味わう(落語;講談 ほか);4 さらなる寄席情報を紹介 寄席をもっと楽しむ(寄席によく出る寄席で観られて嬉しい落語家さん&色物さん;キャラクター診断で選ぶあなたにおすすめの落語 ほか)
著者プロフィール
佐藤 友美(サトウ トモミ)
月刊演芸専門誌『東京かわら版』編集長。東京都渋谷区恵比寿生まれ、育ち。浅草で旅館を営んでいた祖母の影響で、幼少のころより古典芸能に親しむ。明治大学文学部仏文学専攻を卒業後、愛読していた『東京かわら版』で「アルバイト募集」の記事を見て応募、そのまま社員になり、2004年より編集長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 友美(サトウ トモミ)
月刊演芸専門誌『東京かわら版』編集長。東京都渋谷区恵比寿生まれ、育ち。浅草で旅館を営んでいた祖母の影響で、幼少のころより古典芸能に親しむ。明治大学文学部仏文学専攻を卒業後、愛読していた『東京かわら版』で「アルバイト募集」の記事を見て応募、そのまま社員になり、2004年より編集長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本