ようこそ!
出版社名:かもがわ出版
出版年月:2019年2月
ISBN:978-4-7803-0993-5
31P 27cm
シリーズ・道徳を考える 3/なぜ、道徳を学ぶの?
こどもくらぶ/編
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
子どもたちが道徳とは何かを自分自身で考えられるよう、「ためらいの倫理学」以来問題提起をしてきた編著者とともに学ぶ。その3巻目
子どもたちが道徳とは何かを自分自身で考えられるよう、「ためらいの倫理学」以来問題提起をしてきた編著者とともに学ぶ。その3巻目
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 「道徳の授業」はいつ生まれたか(はじまりは明治時代?;「修身」ってなにを学ぶの?;修身の教科書のねらいってなに?;第二次世界大戦後の道徳教育;もっと考えてみよう いじめについて考えた その2);2 道徳が正式な教科になったわけ(新しい道徳の教科書ができた!?;道徳の時間はいじめ対策になるの?;もっと考えてみよう いじめについて考えた その2;「ケータイ&スマホ」におよるいじめ);3 変わる!「道徳の授業」(アクティブ・ラーニングで考え、議論する道徳へ;道徳の授業でなにを学ぶの?;わたしたちはなぜ道徳を学ぶの?;もっと考えてみよう 「学ぶ」とはどういうことか)
もくじ情報:1 「道徳の授業」はいつ生まれたか(はじまりは明治時代?;「修身」ってなにを学ぶの?;修身の教科書のねらいってなに?;第二次世界大戦後の道徳教育;もっと考えてみよう いじめについて考えた その2);2 道徳が正式な教科になったわけ(新しい道徳の教科書ができた!?;道徳の時間はいじめ対策になるの?;もっと考えてみよう いじめについて考えた その2;「ケータイ&スマホ」におよるいじめ);3 変わる!「道徳の授業」(アクティブ・ラーニングで考え、議論する道徳へ;道徳の授業でなにを学ぶの?;わたしたちはなぜ道徳を学ぶの?;もっと考えてみよう 「学ぶ」とはどういうことか)
著者プロフィール
内田 樹(ウチダ タツル)
1950年、東京都生まれ。思想家。武道家。東京大学文学部仏文科卒。専門はフランス現代思想。神戸女学院大学名誉教授。京都精華大学客員教授。合気道凱風館館長。小林秀雄賞などの他、著作活動全般に対して伊丹十三賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 樹(ウチダ タツル)
1950年、東京都生まれ。思想家。武道家。東京大学文学部仏文科卒。専門はフランス現代思想。神戸女学院大学名誉教授。京都精華大学客員教授。合気道凱風館館長。小林秀雄賞などの他、著作活動全般に対して伊丹十三賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本