ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
角川新書
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2019年5月
ISBN:978-4-04-082297-6
302P 18cm
反-憲法改正論/角川新書 K-263
佐高信/〔著〕
組合員価格 税込
891
円
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
このまま「戦争のできる国」へと向かうのか――日本に今の憲法が必要な理由保守にあって改憲に反対した宮澤喜一、後藤田正晴、野中広務。「九条の会」呼びかけ人澤地久枝・井上ひさし。佐橋滋、城山三郎、三國連太郎、美輪明宏、宮崎駿、吉永小百合、中村哲。彼らが護りたいものとは。
このまま「戦争のできる国」へと向かうのか――日本に今の憲法が必要な理由保守にあって改憲に反対した宮澤喜一、後藤田正晴、野中広務。「九条の会」呼びかけ人澤地久枝・井上ひさし。佐橋滋、城山三郎、三國連太郎、美輪明宏、宮崎駿、吉永小百合、中村哲。彼らが護りたいものとは。
内容紹介・もくじなど
保守にあって改憲に反対した宮澤喜一や後藤田正晴、野中広務。「九条の会」呼びかけ人・澤地久枝、井上ひさし、異色官僚・佐橋滋。少年兵として戦争を体験した城山三郎や「憲法を変えるなどもってのほか」と主張した宮崎駿監督、三國連太郎、美輪明宏、吉永小百合といった文化人、そして医師・中村哲。彼らがどう人生を生き、そして憲法を護りたいのか。著者だからこそ知り得たエピソードとともに紹介。
もくじ情報:「九条の会」の孤塁を守る澤地久枝;井上ひさしは憲法をやさしく、おもしろく語った;宮澤喜一の『新・護憲宣言』;「戦争で得たものは憲法だけだ」と呟いた城山三郎;“異色官僚”佐橋滋の非武装論;派兵反対に職を賭した後藤田…(
続く
)
保守にあって改憲に反対した宮澤喜一や後藤田正晴、野中広務。「九条の会」呼びかけ人・澤地久枝、井上ひさし、異色官僚・佐橋滋。少年兵として戦争を体験した城山三郎や「憲法を変えるなどもってのほか」と主張した宮崎駿監督、三國連太郎、美輪明宏、吉永小百合といった文化人、そして医師・中村哲。彼らがどう人生を生き、そして憲法を護りたいのか。著者だからこそ知り得たエピソードとともに紹介。
もくじ情報:「九条の会」の孤塁を守る澤地久枝;井上ひさしは憲法をやさしく、おもしろく語った;宮澤喜一の『新・護憲宣言』;「戦争で得たものは憲法だけだ」と呟いた城山三郎;“異色官僚”佐橋滋の非武装論;派兵反対に職を賭した後藤田正晴;野中広務の日本への遺言;徴兵を忌避しようとした三國連太郎;美輪明宏の「戦争は野暮の骨頂」;「憲法を変えるなどもってのほか」の宮崎駿;吉永小百合の平和への祈りと行動;アフガンを歩く日本国憲法、中村哲
著者プロフィール
佐高 信(サタカ マコト)
1945年、山形県酒田市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教員、経済誌編集長を経て、現在、評論家として活躍。「憲法行脚の会」呼びかけ人の一人。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐高 信(サタカ マコト)
1945年、山形県酒田市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教員、経済誌編集長を経て、現在、評論家として活躍。「憲法行脚の会」呼びかけ人の一人。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
なぜ日本のジャーナリズムは崩壊したのか/講談社+α新書 733-6C
望月衣塑子/〔著〕 佐高信/〔著〕
日本を売る本当に悪いやつら/講談社+α新書 733-5C
佐高信/〔著〕 朝堂院大覚/〔著〕
佐高信の昭和史/角川ソフィア文庫 I146-2
佐高信/〔著〕
日本の権力人脈(パワー・ライン)/講談社+α文庫 G282-2
佐高信/〔著〕
西郷隆盛伝説/角川ソフィア文庫 I146-1
佐高信/〔著〕
大メディアだけが気付かないどアホノミクスよ、お前はもう死んでいる/講談社+α新書 733-3C
佐高信/〔著〕 浜矩子/〔著〕
大メディアの報道では絶対にわからないどアホノミクスの正体/講談社+α新書 733-2C
佐高信/〔著〕 浜矩子/〔著〕
メディアの怪人徳間康快/講談社+α文庫 G282-1
佐高信/〔著〕
「学ぶこと」を考える
慶応義塾日吉キャンパス極東証券寄附公開講座編集委員会/編 中村富十郎/〔ほか〕著
もくじ情報:「九条の会」の孤塁を守る澤地久枝;井上ひさしは憲法をやさしく、おもしろく語った;宮澤喜一の『新・護憲宣言』;「戦争で得たものは憲法だけだ」と呟いた城山三郎;“異色官僚”佐橋滋の非武装論;派兵反対に職を賭した後藤田…(続く)
もくじ情報:「九条の会」の孤塁を守る澤地久枝;井上ひさしは憲法をやさしく、おもしろく語った;宮澤喜一の『新・護憲宣言』;「戦争で得たものは憲法だけだ」と呟いた城山三郎;“異色官僚”佐橋滋の非武装論;派兵反対に職を賭した後藤田正晴;野中広務の日本への遺言;徴兵を忌避しようとした三國連太郎;美輪明宏の「戦争は野暮の骨頂」;「憲法を変えるなどもってのほか」の宮崎駿;吉永小百合の平和への祈りと行動;アフガンを歩く日本国憲法、中村哲
1945年、山形県酒田市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教員、経済誌編集長を経て、現在、評論家として活躍。「憲法行脚の会」呼びかけ人の一人。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1945年、山形県酒田市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教員、経済誌編集長を経て、現在、評論家として活躍。「憲法行脚の会」呼びかけ人の一人。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)