ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
看護学
>
臨床看護
>
地域看護・在宅看護
出版社名:教文館
出版年月:2019年7月
ISBN:978-4-7642-6464-9
183P 19cm
ひとりでも最後まで自宅で
森清/著
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
私たちには、住み慣れた場所で「ひとりで生きる」権利があります。ご本人、ご家族、すべての支援者の方々に!在宅医療のプロフェッショナルが指南する、ひとり暮らし高齢者の心構えと地域包括ケアシステムを利用した暮らし方のコツ。
もくじ情報:1 生き方としての「高齢者のひとり暮らし」(どうして「ひとり」なのかを考える;どこまで「ひとり」で生きていくかを決める;「ひとりで生きる」知恵を集める;権利として「ひとりで生きる」を考える―その人を守るひとり暮らし;思い詰めないようにする秘訣―さみしさ、心の痛みとのつき合い方);2 高齢者のひとり暮らしをめぐる課題と対策(慎重な対応が必要な「困難事例」;増えていくひと…(
続く
)
私たちには、住み慣れた場所で「ひとりで生きる」権利があります。ご本人、ご家族、すべての支援者の方々に!在宅医療のプロフェッショナルが指南する、ひとり暮らし高齢者の心構えと地域包括ケアシステムを利用した暮らし方のコツ。
もくじ情報:1 生き方としての「高齢者のひとり暮らし」(どうして「ひとり」なのかを考える;どこまで「ひとり」で生きていくかを決める;「ひとりで生きる」知恵を集める;権利として「ひとりで生きる」を考える―その人を守るひとり暮らし;思い詰めないようにする秘訣―さみしさ、心の痛みとのつき合い方);2 高齢者のひとり暮らしをめぐる課題と対策(慎重な対応が必要な「困難事例」;増えていくひとり暮らし;ひとりで死ぬ権利、「孤立死」をさせない取組み;ひとり暮らしの方を送る;孤立をつくらないネットワーク;地域包括ケアシステム―公助から互助へ;自宅と施設の間で―もうひとつの選択肢をつくる;治療モデルから生活モデルへ―生活者を支える医療と介護の新たな道の模索)
著者プロフィール
森 清(モリ キヨシ)
1987年北海道大学医学部卒業。沖縄県立中部病院卒後医学臨床研修修了。北海道大学医学部大学院後期課程修了(医学博士)。北海道大学第三内科、旭川厚生病院内科、神谷病院(苫小牧)内科、ワールドビジョンジャパン産業医、ハーバード大学医学部ダナ・ファーバー癌研究所フェロー、順天堂大学医学部血液内科などを経て、現在、社会医療法人財団大和会理事(在宅サポートセンター担当)。日本在宅医療連合学会在宅医療専門医・日本血液学会血液学専門医・日本緩和医療学会暫定指導医。日本在宅医療連合学会理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 清(モリ キヨシ)
1987年北海道大学医学部卒業。沖縄県立中部病院卒後医学臨床研修修了。北海道大学医学部大学院後期課程修了(医学博士)。北海道大学第三内科、旭川厚生病院内科、神谷病院(苫小牧)内科、ワールドビジョンジャパン産業医、ハーバード大学医学部ダナ・ファーバー癌研究所フェロー、順天堂大学医学部血液内科などを経て、現在、社会医療法人財団大和会理事(在宅サポートセンター担当)。日本在宅医療連合学会在宅医療専門医・日本血液学会血液学専門医・日本緩和医療学会暫定指導医。日本在宅医療連合学会理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
スポーツ独白録 全証言ラグビーW杯2019 2020東京五輪パラ サッカー日韓W杯2002
森喜朗/著 二宮清純/聞き手
災害とキリスト教 第56回神学セミナー/関西学院大学神学部ブックレット 15
関西学院大学神学部/編 金菱清/著 芦名定道/著 小田部進一/著 日下部遣志/著 森分望/著
かんたん識別!身近なチョウ
森地重博/著 清水聡司/著 奥山清市/著
とあるひととき 作家の朝、夕暮れ、午後十一時
三浦しをん/著 道尾秀介/著 西加奈子/著 角田光代/著 重松清/著 川上未映子/著 森絵都/著 池澤夏樹/著 綿矢りさ/著 吉本ばなな/著 高橋源一郎/著 村山由佳/著 小川洋子/著 浅田次郎/著 花王プラザ/編
谷尻誠の建築的思考法
森清/著 松浦隆幸/著 日経アーキテクチュア/編
三木清/ちくま学芸文庫 キ29-3 近代日本思想選
三木清/著 森一郎/編
露の堂 句集/令和四季コレクションシリーズ 16
森清信子/著
新編・日本幻想文学集成 9
中島敦/著 神西清/著 石川淳/著 芥川龍之介/著 森鴎外/著 矢川澄子/編 池内紀/編 橋本治/編 須永朝彦/編
日本語の音/日本語ライブラリー
沖森卓也/編著 木村一/編著 安部清哉/著 加藤大鶴/著 吉田雅子/著
もくじ情報:1 生き方としての「高齢者のひとり暮らし」(どうして「ひとり」なのかを考える;どこまで「ひとり」で生きていくかを決める;「ひとりで生きる」知恵を集める;権利として「ひとりで生きる」を考える―その人を守るひとり暮らし;思い詰めないようにする秘訣―さみしさ、心の痛みとのつき合い方);2 高齢者のひとり暮らしをめぐる課題と対策(慎重な対応が必要な「困難事例」;増えていくひと…(続く)
もくじ情報:1 生き方としての「高齢者のひとり暮らし」(どうして「ひとり」なのかを考える;どこまで「ひとり」で生きていくかを決める;「ひとりで生きる」知恵を集める;権利として「ひとりで生きる」を考える―その人を守るひとり暮らし;思い詰めないようにする秘訣―さみしさ、心の痛みとのつき合い方);2 高齢者のひとり暮らしをめぐる課題と対策(慎重な対応が必要な「困難事例」;増えていくひとり暮らし;ひとりで死ぬ権利、「孤立死」をさせない取組み;ひとり暮らしの方を送る;孤立をつくらないネットワーク;地域包括ケアシステム―公助から互助へ;自宅と施設の間で―もうひとつの選択肢をつくる;治療モデルから生活モデルへ―生活者を支える医療と介護の新たな道の模索)